(カワダ調べ)Kawanakajima GenbuHARMONIC EMOTION純米大吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/7/11 08:49:062025/6/284(カワダ調べ)カワナカジマゲンブ 残念ながら2週間前に飲んであげ忘れなので味は覚えていませんが美味しかったです。 幻のように間もなく消えるはかなさはあるけれどその中に思わず舞いたくなるような美味しさがある、そんなお酒を目指したい。それが「幻舞」の原点です。 舞のイメージベースは上村松園 序の舞 杜氏は蔵元の一人娘 千野麻里子さん
SAKE_beginner_Kawanakajima GenbuハーモックエモーションShusenkuranoNagano2025/7/10 12:42:072025/7/1031SAKE_beginner_マスカット香 とろりガス感なし 濃甘蜜ハニーシロップ微苦キレ 極旨し
chikumoKawanakajima GenbuHARMONIC EMOTIONShusenkuranoNagano2025/7/7 01:18:372025/7/462chikumoそうだ 幻舞を飲もうと思い、買いに行ってきた😊 幻舞は、1本しかなく、老眼で値段が良く見えかったが、手にとりレジへ ちょいお高めなのね… うん👍美味かった❗️
つよーだいKawanakajima GenbuHARMONIC EMOTION純米大吟醸原酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/7/6 12:27:5151つよーだいchikumoさんからのお裾分け😁 ありがとう😆 甘旨で美味しい😆 生ハムとかに合いそう ロックでも美味さ爆発
川水流Kawanakajima Genbu純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒ShusenkuranoNagano2025/7/6 09:23:212025/7/624川水流坊や哲氏より情報を頂き、特約店に赴きました。 画像のとおり、新たな深みのある緑のラベルが目を惹きます。 山恵錦は信州亀齢しか口にしたことがありません。 幻舞は勿論初めてです。 外気温が高かったので、家に持ち帰ってから2時間程冷蔵庫に入れてから開栓。 信州亀齢とは全く異なる味わい。 酸味と甘味は余り感じない。 深みのある味とでも言えばよいだろうか。 従来の幻舞とも違いますね。 こういうアプローチは初めてかな。 好みが分かれる酒だと思います。 日本酒に様々な味わいを与え続ける千野杜氏。 天才としか言いようがありません。
damaKawanakajima Genbu金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/7/5 12:07:2936dama使用米:金紋錦 精米歩合:55% アルコール度数:16% 華🌸の蜜の様な華やか甘味と旨味があって、それでいてサラリと呑める、全体的にまとまっているお酒🍶 天ぷら🍤の様な揚げ物や和牛🥩のしゃぶしゃぶなど脂ののっている料理でも旨味に合わせてウォッシュしてくれそうです。
りょうすけKawanakajima Genbu純米吟醸 美山錦ShusenkuranoNagano2025/7/5 04:34:03家飲み部29りょうすけラストは川中島幻舞といえば、の美山錦! これは何回か飲んでますし、美味しいのは分かりきってますが、他のと飲み比べるのは初めての試みです。 飲み比べてみると、美山錦もかなり濃厚な1本ですね。 ナッツのような香りに、甘くて旨味たっぷりなテイスト。 しかしどこか柔らかな雰囲気があり、ほっこりする感じも。 アルコール度数高めなのもあって、1杯ずつ飲み比べただけでかなり酔いました笑 どれも美味しかったですが、個人的には山田錦が一番好みでした!
りょうすけKawanakajima Genbu特別純米 山田錦ShusenkuranoNagano2025/7/5 04:27:50家飲み部24りょうすけ3本目は山田錦! 川中島幻舞の山田錦は、おそらく初めてだと思います。 これはまた前2本とは違った雰囲気ですね。 山田錦を使っていることもあり、王道の濃厚旨味たっぷりな味わいです。 芯がありながらも重すぎず、食事とも合わせやすそう。
りょうすけKawanakajima Genbu純米吟醸 金紋錦ShusenkuranoNagano2025/7/5 04:23:36家飲み部25りょうすけ続いては純米吟醸の金紋錦! 最近、なぜか金紋錦の日本酒を飲む機会が多いですね。 長野といえば、な感じがします。 おーやはり吟醸とは重みが違いますね。 かなりどっしりとした味わいで、ナッツのような濃厚なコクも相まって、非常に飲み応えがあります。 最後まで余韻たっぷりで、まったりと楽しみたい1本ですね。
りょうすけKawanakajima Genbu吟醸ShusenkuranoNagano2025/7/5 04:19:19家飲み部25りょうすけ今日は来週に迫った誕生日の前哨戦(?)ということで、川中島幻舞を飲み比べ! 実はハーモニックエモーションも控えてますが、それは誕生日当日のお楽しみということで。 まずは吟醸から。 お米は金紋錦。川中島幻舞のアル添は初めてですね。 香りはいつもの川中島幻舞。 濃厚な旨味と、ややアルコール感。 味わいはややライトなものの、しっかりとした芯を感じさせる雰囲気。 アル添だとキレが良すぎる傾向があったりしますが、こちらに関しては程良いキレと苦味の余韻が良い感じですね。
らんどっちKawanakajima Genbu特別純米 山田錦ShusenkuranoNagano2025/7/1 07:40:552025/6/3024らんどっちなかなか手に入れにくかった幻舞 家飲みです 落ち着いたフルーティーな香りに 唯一無二の奥深い味わい 旨みの波が打ち寄せ体に沁み込みます♪
坊や哲Kawanakajima Genbuharmonic emotion純米大吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/6/29 12:45:362025/5/10ずくだせ!信州の日本酒146坊や哲誕生日会は、幻舞のハイエンド飲み比べ(drop collection 対 harmonic emotion)もやっちゃいました😁 最高🎵 山田錦と美山錦のアッサンブラージュ🎵
まつちよKawanakajima Genbu純米大吟醸原酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/6/29 11:13:57外飲み部106まつちよ川中島幻舞の純米大吟醸。 精米歩合49%の美山錦10%と精米歩合35%の山田錦90%を使って低温熟成されたお酒🍶 上立ち香はまろやかな甘い香り。 口に含むと滑らかまろやかな甘旨味。 火入れでもこの滑らかな感じは飲んだだけで良い酒って分かりますね😊 美味しかったです🍶✨️
tomicoKawanakajima GenbuMariShusenkuranoNagano2025/6/29 01:52:592025/6/2818tomico薫酒。東北のお酒と長野のお酒って似ているようで全然違う系統なんだけど、上手く言葉にできなくて、その長野代表っぽい甘さと力強い優しさみたいな…トロッとした感じがたまらなくおいしかったです!