Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
シカタロウシカタロウ
而今がびっくりするくらい美味しくて、2025年は日本酒を勉強しようと思っていたら、さけのわに出会いました。 お酒の味を表現する力がないことと美味しいお酒にカロリーがあることが悩みです。 楽しく日本酒を飲むための備忘録。 松坂世代。

注册日期

签到

79

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Jokigen純米大吟醸愛山2018
alt 1
25
シカタロウ
今日は上喜元。 最近美味しい生酒を続けて飲んで気付いた唯一の欠点は、開栓後の鮮度を気にして四合瓶を空けようとしてしまうこと。 流石にそれが続くとしんどいので、生酒のストックを泣く泣くスルーして、ふるさと納税で手に入れた上喜元純米大吟醸さまを開栓。精米歩合43%、愛山100% 滑らかでジューシー優しい甘さでスッキリ上等なお酒という感じで上機嫌! 愛山は酒米のダイヤモンドと呼ばれているとのこと、勉強になります!
Senkinモダン 弍式 オリガラミ
alt 1
31
シカタロウ
今日は仙禽。 念願の初仙禽はモダンのおりがらみ。 なるほど!こういうことか!! きめ細やかな泡、輝く乳白色におりが漂う、乳酸感、青リンゴ?のような果実味、複雑なシルク!
ジェイ&ノビィ
シカタロウさん、おはようございます😃 そういう事なんです‼️って確認できた初仙禽㊗️おめでとうございます🎉 旨いですよねー🤗
シカタロウ
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます✨ 仙禽感動しました☺️‼️ 実は雪だるまも家にあるので、早く飲みたいです⛄️‼️
Kokuryuさかほまれ純米大吟醸
alt 1
30
シカタロウ
今日は黒龍。 福井生まれの酒米「さかほまれ」を使用した、新しい冬の季節限定品「黒龍 さかほまれ」 公式サイトによると「爽やかな甘みをまとった香り、澄んだ空気のような透明感と上品な旨味が特長です」 おっしゃる通りです😋!! 透明感!
沢の鶴本格甘口 山田錦 特別純米酒
alt 1
24
シカタロウ
寒い日が続くので、熱燗セットを購入。沢の鶴さんが簡単に燗酒を作れる酒燗器を売っていた。 古き良き灘の日本酒。トラッディショナルジャパニーズサケ!楽しいです。
Dassai純米大吟醸 45
alt 1
28
シカタロウ
今日は獺祭。 フルティーな甘み、芳醇な旨味を感じ、最後に少し日本酒っぽい辛口、苦味になる? ただ、今日の夕食、広島産の牡蠣鍋にめちゃ合う! 食事と合わせると後味も気にならない、というかむしろ良い! 手に入らないような希少酒じゃなくて安定供給する努力をしてくれていることがすごく好印象に感じています。カジュアルに飲めるけど品格がある。開栓しやすい厚めの蓋なのも優しい。
Ugonotsuki純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒
alt 1
25
シカタロウ
今日は雨後の月。 山田錦の純米大吟醸、無濾過生原酒。 マスカットのような果実系の風味に旨辛というのでしょうか、後味にはスッキリとキレがある美味しいお酒でした。
Sogga pere et fils「ドゥー」サケ エロティック 生酛
alt 1
alt 2alt 3
34
シカタロウ
ワインが作れない期間に仕込むという小布施ワイナリー、ソガさんの日本酒。生酛も生酛、薄く濁った白、めちゃ乳酸菌感ありつつ、米とフルーツがマーブルされたような重層感と程よいガス感。まさに「エロティック」なのかも。栓がコルクなのも素敵。 希少で美味しいお酒有難いです。
Jikon純米吟醸 東条山田錦
alt 1
30
シカタロウ
而今八反錦生に感動しすぎたので、而今を求めて繰り出しました。 こちらは、八反錦生より、伝統的な日本酒の味がする。美味しいなあ。上品な甘酸っぱさに最後にちょっと苦味(ミネラル感?)があるような気がしました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
シカタロウ
黒田庄の山田錦、しかも四つ星自社評価基準認定米だけで醸造の醸し人九平次。米が「命の根」ということで「いのね」。 通常の山田錦の純米大吟醸と基本的には同じタイプの味と思うけど(ちなみにお値段は倍)、なんだか一層品格を感じる、高級感あるお味!華やか、フレッシュ、クリアだけど、薄い羽衣をまとっているようなまろやかさ!?美味しい!めちゃくちゃ美味しい! 裏のラベルの細工も素敵。造り手さんの魂を感じました。
Kamoshibitokuheiji純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
alt 1
27
シカタロウ
ほのかな香り、口当たり良く、スッキリした甘みの後、最後に少しだけ苦味?というか野生味を感じた。パイナップル感?合ってる? 美味しいなあ。
Izumibashi純米吟醸 海老名産山田錦 恵 青ラベル
alt 1
18
シカタロウ
米作りからやってる泉橋酒造さん。冷酒でいただく。華やかな香りから入って、米の甘み、後味にキレがある。 節分の豆をアテにいくらでも飲めちゃう。
Bo純米大吟醸 雄町 無濾過瓶燗火入れ
alt 1
20
シカタロウ
酒米「雄町」で醸した日本酒コンテスト 第15回 雄町サミット 第1位 吟醸酒の部 最優秀賞受賞 流石、美味い。やや甘いフルーティさと米の旨味がありながらスッキリしている。もう一度飲みたい。
Yorokobigaijin讃州雄町 山廃純米 無濾過生
alt 1
20
シカタロウ
冷酒から燗までいけるユーティリティプレイヤー。どれも美味い。個人的にはぬる燗が1番好き。芳醇な旨味とスッキリさのバランスが良い。