シカタロウUnspecified2025/11/3 09:33:2435シカタロウ今日は紀土。無量山純米吟醸。 IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2020のSAKE部門の最高賞として1銘柄のみ選ばれる「チャンピオン・サケ」に輝いた紀土無量山純米吟醸。 要するに2020年の日本酒世界一になった酒🥇 私が飲んだのは2025年のもの(2024年ビンテージ)なので、2020そのものではないですが、間違いない美味さ。 芳醇、調和、とても完成度の高いお酒だと思いました。 美味しい👏✨
シカタロウKinryoPUR 純米吟醸酒 白麴仕込み 無濾過生原酒NishinokinryoKagawa2025/10/30 12:27:5357シカタロウ先日の金陵。 PUR(ピュール)はフランス語「純粋」なという意味。若いリンゴを思わせる香りに白麹由来のクエン酸の爽やかな酸と甘味が調和されたお酒とのこと。まさに。青リンゴ味。変なクセのない上手にまとまったお味。 酒米のオオセトは香川でよく使われる品種。香川では1980年から使用されてきたとのことで、松坂世代だったのか。出来上がった日本酒は、まろやかな芳香ですっきりとしたキレがあると評価されている。
シカタロウDassai無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み原酒生酒Asahi ShuzoYamaguchi2025/10/28 13:26:2361シカタロウ先日の獺祭。槽場汲み。 甘旨ではない上品でとてもバランスの良いお酒を、無濾過生原酒ゆえの微かな野生味で覆ったような感じ。 獺祭は栓が開け易く配慮されたデザインなのが好き。
シカタロウSenkinオーガニック ナチュールせんきんTochigi2025/10/25 01:15:2865シカタロウ先日の仙禽。 オーガニックナチュールは初めて。グラスに注ぐと少しの琥珀色が白濁したような美しさ。 一口目の印象は完璧なメロン果汁🍈美味しい。
シカタロウUbusuna2024山田錦 七農醸Hananoka ShuzoKumamoto2025/10/24 14:18:2256シカタロウ先日の産土。 今期最高峰とのこと。 山田錦の方の七農醸。 全てがナチュラル。 乳酸菌飲料。お米のシャンパン。 それでいて、とても素朴。 軽く、染み込むような。 捉えられるような捉えられないような複雑さを色々考えて味わってるうちに、いつの間にか無くなってしまった👏 ラベルのデザインが美しい
シカタロウ魚沼で候純米酒Hakkai JozoNiigata2025/10/13 01:05:5570シカタロウ昨日の魚沼で候。 八海醸造のふるさとである「魚沼」の豊かさと素晴らしさを感じていただきたいという想いから生まれた清酒です、とのこと。 想いいただきました! 味わい アルコール度 15.5% 日本酒度 +1 酸度 1.3 アミノ酸度 1.4 使用しているお米・酵母 麹米 五百万石 掛米 五百万石 他 精米歩合 60% 使用酵母 協会901号
シカタロウKakurei雪男 純米酒Aoki ShuzoNiigata2025/10/13 01:00:4868シカタロウ昨日の雪男。 雪男は、鶴齢雪男なのか、単なる雪男なのか謎。 口当たりは柔らかいですが、後口がかなりキレ良くシャープです。
シカタロウYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸 生酒苗場酒造Niigata2025/10/13 00:28:1868シカタロウ昨日のゆきのまゆ。純米吟醸。 生酒、薄濁り。 フレッシュな乳酸菌感とお米感、美味しい〜✨
シカタロウYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米大吟醸苗場酒造Niigata2025/10/12 22:20:2362シカタロウ昨日のゆきのまゆ。純米大吟醸。 火入れかな。 冷酒でいただきます。 甘口、芳醇。美味しい〜!
シカタロウNaebayama純米吟醸苗場酒造Niigata2025/10/11 12:10:2461シカタロウ今日は苗場山。 越後湯沢にて。 とにかく米がうまい。 南魚沼産コシヒカリ新米。 まじでうまい。 ごめんなさい、お酒というより、とにかくほんまにお米美味しい…
シカタロウUgonotsuki純米大吟醸 白鶴錦Aihara ShuzoHiroshima2025/10/9 09:50:3464シカタロウ今日のラストは雨後の月。 純米大吟醸は白鶴錦。 白鶴酒造さんが独自開発した白鶴錦? 流石、雨後の月の純米大吟醸。 最近の正統派大吟醸という感じ。
シカタロウにいだしぜんしゅ生酛 秋あがり 生詰Niida HonkeFukushima2025/10/9 09:34:5361シカタロウ今日はにいだしぜんしゅ。 黄金にかがやく美しさ。 精米歩合85%!しっかりお米を熟成させた、しかし、爽やかを失っていない、まさに秋風にふかれているような。酵母無添加というのも面白い。精米歩合の割にすごく上品さもあり。秋鮭といくらと、あるいは秋刀魚、松茸の土瓶蒸しとか、なんかとにかく秋の味覚と一緒にいただきたい!美味しい、気に入った!
シカタロウWakamusume月草 特別純米 生酒Araya ShuzoYamaguchi2025/10/9 09:21:2452シカタロウ今日はわかむすめ。 月草、特別純米、生酒とのこと。 私の大好き八反錦。 精米歩合は60% 今年9月のお酒。一升瓶の半分以下でのサーブだったので、フレッシュ感はなくなりつつあったかもしれません。 甘口で美味しいけど、謳っているバナナ感はあまり感じず。
シカタロウShinshu Kireiひとごこち 純米 火入れOkazaki ShuzoNagano2025/10/9 09:13:3454シカタロウ今日は信州亀齢。 やっぱりうまいな〜。甘旨、フルーティー、すこーしトロっと? 最後の苦味も好み。
シカタロウYokoyama Gojuwhite 純米大吟醸Omoya ShuzoNagasaki2025/10/3 13:04:5938シカタロウ先日の横山五十 初の横山五十はホワイト純米大吟醸。綺麗な味がして美味しい。 きっと横山さんの50歳の誕生日に全国で飲まれているはず。。
シカタロウYamanoi60Aizu ShuzoFukushima2025/10/3 12:54:2742シカタロウ先日の山の井。 飲んだのは60 会津酒造さんのホームページによると、会津酒造は、福島県の南西部、南会津町にあり、創業元禄時代と非常に古い歴史の蔵。 「山の井」は、古く前に使用していた銘柄を引き継ぎ、縛りなどもなく自由に、思い描いている「やわらかく、きれいで、飲みやすい」酒質を追求しています、とのこと。 美味しかったです。 今夏にリニューアルして、山の井60は定番酒としてはなくなるのか、山の井清かという銘柄になるようです。
シカタロウGokujoyoshinogawa吟醸YoshinogawaNiigata2025/10/3 12:31:2255シカタロウ先日の極上吉乃川。 新潟は長岡のお酒。淡麗な感じだけど、柔らかさもあり。ご一緒した方が非常に気に入っていた。
シカタロウKidカラクチキッド 純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/10/1 03:21:0761シカタロウ昨日の紀土。 カラクチキッドとのことで確かに辛口。 美味しいんだけど、紀土は芳醇甘旨の方が好きかも💦
シカタロウIppakusuisei良心 特別純米Fukurokuju ShuzoAkita2025/10/1 03:14:5255シカタロウ昨日の一白水成。 美味しい‼️フルーティーで香りもよく特純とは思えない。 写真がなく、福禄寿酒造さんのサイトから借りました🙇♂️
シカタロウZakuひやおろし2025 純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/9/28 10:19:4167シカタロウ今日は作。 ひやおろしです。 まだまだもみじの季節ではないですが、やっぱり秋酒は良いですね。これはとても芳醇。よく熟れたマスカット?甘く美味しい🍁さすが作。