とっちー十六代九郎右衛門純米 ひとごこちYukawa ShuzotenNagano2024/10/12 11:47:5219とっちー長野県 純米 ひとごこち 火入れ原酒 2023BY仕入52号 精米歩合60% アルコール16度 米 長野県八重原産ひとごこち100% 少し黄色みがあるキレイな液体。 ひとくち含むと甘みが一気に口に広がる。 後味に少し苦味があり、飲み飽きない。
とっちーNarimasaNarimasa ShuzoToyama2024/10/11 10:53:342024/10/1118とっちー富山県 南砺 五百万石 純米原酒 精米歩合60% アルコール18度 米 富山県南砺市産五百万石100% 色味はハッキリとした黄色み。 古酒のような麹の強い味がするが、結構な辛口。 五百万石らしい淡麗な酒。
とっちーSugiisamiSugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2024/10/6 10:37:252024/10/621とっちー山形県 純米原酒 あきあがり 精米歩合70% アルコール17度 米 山形県産出羽の里100% 酒はとても上質だが比較的リーズナブル。 少し苦味のあるぶどうの味わい。 後味はサッパリ。 原酒でアルコール度が高いため、飲み応え十分。
とっちーAtagonomatsuNiizawa JozotenMiyagi2024/10/3 10:46:432024/10/325とっちー宮城県 純米吟醸 ささら 冷却 精米歩合55% アルコール15度 宮城県のアンテナショップで購入。 米の旨味たっぷりの酒。 炭酸味はないが、フレッシュな味わい。 アルコール感は強め。
とっちーHaginotsuruHagino ShuzoMiyagi2024/10/1 11:04:472024/10/126とっちー宮城県 メガネ専用 アルコール15度 宮城県のアンテナショップで物珍しさのため購入。 香りはほとんどなく、口に含むとナイアガラのような強い甘みと若干の渋み。 白ワインの中口のような、とても華やかで美味しい酒。
とっちーKakurei雪男Aoki ShuzoNiigata2024/9/30 10:37:172024/9/3023とっちー新潟県 雪男 純米酒 精米歩合60% アルコール15度 甘くない乳酸飲料のような味わい。 辛口で甘みは少ないが、後味に濃厚なアルコール感。 煮物とよく合う。
とっちーHakuryuYoshida ShuzoFukui2024/9/28 11:01:302024/9/2821とっちー福井県 白龍然純米吟醸 精米歩合58% アルコール14.5度 米 福井県永平寺町産米100% ヨーグルトのような濃厚な風味。 しっかりと旨味があり、飲み応えあり。 後味も乳酸飲料のような味わい。
とっちーSawanoiOzawa ShuzoTokyo2024/9/27 11:00:4420とっちー東京都 純米吟醸酒 奥の手 無濾過生酒ささにごり 精米歩合55% アルコール15度 少し濁りがある酒。 微炭酸で、かつ麹の香りと甘みが強い。 澤乃井らしい深みのある美味い酒。
とっちー木曽路湯川酒造店Nagano2024/9/23 10:42:5919とっちー長野県 女獅子 純米酒 精米歩合70% アルコール15度 十六代九郎右衛門の蔵元。シリーズは異なるが、味わいは近い。 精米歩合が低いため、米の甘み・旨味をしっかり感じられる。
とっちー帝松matsuokaSaitama2024/9/22 10:33:122024/9/2218とっちー埼玉県 限定醸造純米酒 生貯蔵純米原酒 精米歩合70% アルコール18度 度数が高く、焼酎のような風味。 それほど黄色みがなく、この点も焼酎っぽい。 氷を入れて飲むとサッパリして旨い!
とっちーIsonosawaFukuoka2024/9/20 11:07:582024/9/2016とっちー福岡県 うすにごり山田錦100% しゅん 精米歩合60% アルコール16度 米 山田錦100% オリでほんのり濁った日本酒。 甘みが強めかと思って飲んだが、意外に辛口。 後味はサッパリで飲みやすい。
とっちーUnspecified高清水2024/9/19 12:21:0020とっちー秋田県 無濾過純米酒 精米歩合 麹米60% 掛米65% アルコール15.5度 アルミ缶仕様の高清水。 精米歩合が60%以上で、黄色みが強い。 アルコール感は強い。 昔ながらの味わいにホッとする。
とっちーGokyo騎乗 ride?Sakai ShuzoYamaguchi2024/9/18 11:14:332024/9/1827とっちー山口県 発泡純米生酒 精米歩合70% アルコール9度 甘めのシャンパンのような、とても果実感溢れるうまい酒。 グレープフルーツのような、ブドウのような、爽やかさがある。 最高である。
とっちーRomanHanaizumi ShuzoFukushima2024/9/18 11:10:265とっちー福島県 純米吟醸 一階火入れ 精米歩合55% アルコール15度 とても甘みが強く、口万らしい素晴らしい酒。 飲みやすいが意外と度数を感じるため、単なる華やかな酒ではなく、飲み応え有り。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
とっちー十六代九郎右衛門Yukawa ShuzotenNagano2024/9/13 10:50:242024/9/1021とっちー長野県 純米 夏生酒 生原酒20238Y仕込50号 精米歩合60% アルコール16度 米 北海道産彗星100% 微炭酸で夏酒らしい爽やかさ! 米の旨味や甘みが微炭酸と相まって、とても飲みやすい仕上がり。 銘酒!
とっちー十六代九郎右衛門Yukawa ShuzotenNagano2024/9/10 10:24:302024/9/1024とっちー長野県 純米 夏生酒 生原酒20238Y仕込50号 精米歩合60% アルコール16度 米 北海道産彗星100% 微炭酸で夏酒らしい爽やかさ! 米の旨味や甘みが微炭酸と相まって、とても飲みやすい仕上がり。 銘酒!
とっちーZuiyoZuiyo ShuzoKumamoto2024/9/8 10:34:332024/9/823とっちー熊本県 蔵囲い純米酒 精米歩合65% アルコール15度 熊本の酒はなかなか都内で手に入らず、たまたま渋谷の酒屋で入手。 旨味の乗ったうまい酒。後味はさっぱりし、ほのかに麹の香り。スルスルと飲めてしまう。
とっちーChitosetsuruNihon SeishuHokkaido2024/9/5 10:33:552024/9/524とっちー北海道 純米酒 精米歩合65% アルコール15度 米 北海道産酒造好適米「吟風」100% 麹の味わいが強い。 懐かしい日本酒の味がする。 刺激も少なく、サッパリ飲める。 後味は米の甘みが彩りを添えている。
とっちーZarusohoraiOoyatakashi ShuzoKanagawa2024/9/3 11:42:482024/9/318とっちー神奈川県 四六式 特別純米 槽場直詰 無濾過生原酒 精米歩合60% アルコール16度 残草蓬莱らしいハッキリとした果実感。 裏のラベルに書かれているように、白麹由来のクエン酸により、酸味が比較的強い。 相まってリンゴのような甘みと旨味。 素晴らしい。