Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
とっちーとっちー
もともとはウイスキー(スコッチ、特にアイラモルト)党でしたが、純米酒の熱燗から日本酒の素晴らしさに目覚めました。 自分の備忘録として書き留めていきたいと思っています。

注册日期

签到

368

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
19
とっちー
長野県 夏誂純米 純米生貯蔵酒 精米歩合70% アルコール15度 諏訪湖を臨む長野県岡谷市の銘酒。 神渡り(みわたり)は、諏訪湖が全面結氷した際に現れる氷の亀裂のことで、諏訪湖の地元らしい名前。 精米歩合が高いせいか、口に含むと強い旨味とアルコール感。 それでいて後味はサッパリしており、夏酒らしい味わい。
Nabeshima純米吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
佐賀県 特別純米酒 赤磐雄町米 精米歩合60% アルコール15度 コメ 雄町100% バナナの濃厚な甘み。 香りもサッパリした果実香。 若干の微炭酸が楽しい。 後味は苦味があり、全く飲み飽きない。 流石の銘酒、素晴らしい!
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
徳島県 ネコと和解せよ 聖酒 無濾過生原酒 アルコール16度 少し酸味のある白ワインのよう。 すっきり甘い。 香りはほぼ無い。 アルコール感もあって飲み飽きない。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
兵庫県 純米樽酒 精米歩合 麹米65% 掛米75% アルコール14.5度 樽酒との表示に惹かれて購入。 香りは確かに杉の匂い。 口に含むとまた杉の香りが心地よいが、イヤな強さもなく、飲みやすい。 トリのハツなどクセのあるアテと相性ぴったり。 価格的にもお手頃でオススメ。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
東京都 純米生酒原酒 精米歩合65% アルコール17度 コメの味わいが鮮烈。 アルコール感も強く、飲み応えがすごい。 骨太の酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
とっちー
長野県 活性生酒にごりざけ 精米歩合55% アルコール15度 グラスに注ぐと微炭酸が美しい。 味わいは、まさに甘口のシードル。 濁り酒特有の重さはなく、炭酸も相まり非常に爽やか。 素晴らしい出来前。
alt 1
alt 2alt 3
19
とっちー
長野県 純米吟醸 生酒 月下美人 精米歩合55% アルコール15度 コメ 国産ひとごこち100% 酵母 月下美人の花酵母(東京農大分離株) 花の蜜のような強い甘み。 さすが、花の酵母で作っただけのことはある。 少し塩みもあり、華やかな味わいは食前酒向き。 二日目に飲むと少し苦味が出てきて、さらに魅力が増す。
alt 1
alt 2alt 3
15
とっちー
吉田蔵u 百万石乃白 精米歩合60% アルコール13度 コメ 百万石乃白100% 淡く甘い香りがただよい、口に含むと微炭酸。 ハッキリとした甘さはバナナに酸味を加えたような美味さ。 微炭酸と相まり、スパークリングワインのようで、爽やかな銘酒。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
長野県 スノーファンタジーサマー 精米歩合60% アルコール9度 グラスに注ぐと微炭酸が美しい。 口に含むと、僅かに酸味があるデラウェアのよう。 大人のカルピス風味。 アルコール度数が低いため、食前酒としてあっという間に飲みきってしまう。 美味すぎる銘酒。
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
静岡県 純米吟醸 初しぼり 精米歩合55% アルコール15度 青リンゴのような渋みのある味わい。 マッタリとしたオイリーな舌触り。 後味に苦味があり、深みを感じる。 食後にゆっくり味わいたい銘酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
とっちー
兵庫県 純米酒 夏純米 精米歩合65% アルコール15度 甘みはほとんどなく、硬質の水のよう。 少し粉っぽい舌触りがあり、コメを感じる。 後味は少しだけ辛いがサッパリしており、いくらでも呑めてしまう。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
とっちー
富山県 SHINE 13度生原酒 アルコール13度 口に含むと舌にピリッと微炭酸を感じる。 デラウェアのような芳醇な味わいで美味い。 後味はとてもサッパリで、いくらでも呑める銘酒。
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
富山県 純米吟醸 美山錦 グリーンうすにごり 精米歩合55% アルコール15度 コメ 秋田県産美山錦100% 「うすにごり」で甘そうに見えるが、カボスのような柑橘の強い酸味を感じる。 後味もさっぱりしており、スルスルと呑める。 辛口の白ワインのような味わい。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
新潟県 Premium 精米歩合50% アルコール15度 コメ 新潟県産米 酸味が強くチーズや肉料理に合うということで、楽しみに購入。 味わいは酸味のある白ワインのよう。 後味にわずかな苦味があり、程よいアクセントとなる。 ローストビーフのような肉料理に絶妙に合う。
alt 1
alt 2alt 3
19
とっちー
青森県 五戸のどんべり 純米にごり酒 精米歩合65% アルコール15度 柔らかなコメの香り。 口に含むと少し粉っぽく、柔らかな甘さを感じる。 度数は数字に比較しても強く感じる。 にごり酒だが飲み応えは十分。
alt 1
alt 2alt 3
17
とっちー
長野県 超特撰 洗練純米 精米歩合70% アルコール15.5度 栓を開けるとコメの芳醇な香りが立ち昇る。 味わいはパイナップルのようで、大信州らしいキレイな味わい。 後味はサッパリでとても飲みやすい。
alt 1
alt 2alt 3
15
とっちー
長野県 特別純米生原酒 精米歩合59% アルコール17度 長野を旅して、松本駅前で購入。 香りは強いアルコール感で、鮮烈。 口に含むと濃厚なコメの味わいが広がる。 どこか風味の強い白ワインのような印象もある。 飲み応えバッチリ。
alt 1
alt 2alt 3
5
とっちー
山口県 五(five)ブルー 純米吟醸生酒 精米歩合60% アルコール15度 一口含むと微炭酸を感じる。 青リンゴのような香りがあり、喉越しのアルコール感は強い。 後味には少し酸味が残る。 コッテリとした肉料理に合う。
alt 1
alt 2alt 3
24
とっちー
福島県 純米酒 火入れ 要冷蔵 精米歩合60% アルコール16度 口に含むと極めて濃厚な甘みを感じる。 加えて、舌にしっかりとした旨味が乗る。 後味は白ブドウのような爽やかな甘さ。 アルコール感も強く、飲み応えバッチリ。 流石、大人気の銘酒。
1