とっちーFukumuryo沓掛酒造Nagano2025/11/24 13:28:532025/11/2416とっちー長野県 純米酒 精米歩合60% アルコール15度 コメ 長野県産米100% 口に含むと、比較的強い苦味とコメの風味を感じる。 少し麹の後味。 アルコール感はそれほど強くなく、漬物のような濃い食べ物に合う。
とっちーDewazakuraDewazakura ShuzoYamagata2025/11/23 13:14:082025/11/2319とっちー山形県 特別純米酒 精米歩合55% アルコール15度 昔ながらの麹の味わい。 アルコール感は強いが、甘みも強く、樽酒のような印象。 飲み応え十分。
とっちーKuromatsu HakushikaTatsumahonke ShuzoHyogo2025/11/20 11:38:452025/11/2022とっちー兵庫県 山田錦 辛口 純米 シルク 精米歩合 こうじ米65% 掛米75% アルコール14度以上15度未満 コメ 兵庫県産米山田錦100% 薄い山椒のようなピリッとした辛み。 ほんのりコメの香りも漂う。 後味にアルコールの強さも感じられる。 様々な風味が入り混じる美味い酒。
とっちーRomanHanaizumi ShuzoFukushima2025/11/16 11:08:082025/11/1625とっちー福島県 純米吟醸 uraroman 精米歩合55% アルコール15度 コメ 会津産米 しっかりした甘さと、コメの濃厚な風味を感じられる。 後味は少し苦味があり、アルコール感が強い。 濃い味付けの肴とよく合う。
とっちーUnspecified2025/11/13 11:50:202025/11/1323とっちー福井県 AO 十水仕込み 精米歩合 不明 アルコール15度 コメ 米・福井県産米 米麹・福井県産五百万石 みずみずしくクリーミーな舌触り。 メロンのような香りもする。 後味は苦味があり、飲み飽きない。 度数のわりにアルコール感を感じ、楽しく酔える。
とっちーMisuzu美寿々酒造Nagano2025/11/11 10:44:192025/11/1121とっちー長野県 純米吟醸 無濾過生 精米歩合49% アルコール16度 コメ 美山錦100% 花のようなフローラルで特徴的な香り。 口に含むと、ベリーのような甘酸っぱい味わい。 少し微炭酸みも感じる。 後味は、コメの優しい風味。 大変旨い酒。
とっちーKireiKirei ShuzoHiroshima2025/11/9 12:19:142025/11/923とっちー広島県 辛口純米 精米歩合80% アルコール17度 コメ 広島県産 米中生新千本 精米歩合が高く、アルコール度数も比較的高めな一本。 コメの甘さを感じつつ、キレのある味わい。 精米歩合が高いとは思えないほど、辛口でドッシリしている。 食中酒向きで旨い酒。
とっちーHaneyaFumigiku ShuzoToyama2025/11/8 10:27:112025/11/831とっちー富山県 純米吟醸CLASSIC 精米歩合60% アルコール16度 口に含むと強いアルコール感。少し粉っぽさがある。 僅かにバナナ香があり、飲み込むと濃厚な甘みと辛み。 懐かしい日本酒のようでいて、味わいの変化が大きく、なかなか出会えない銘酒。
とっちーHyakurakumonKatsuragi ShuzoNara2025/11/6 12:02:252025/11/622とっちー奈良県 どぶろく生酒 菩提酛仕込み アルコール17度 ラベルの注意書きに、開栓時に激しく吹き上がるとあるが、確かにそのとおり。 開栓しようとしたところ凄まじく吹き、栓を開け栓を開けを15分以上繰り返した。 苦労して飲んだが、大変な美味。 甘酒に強いアルコールが入ったような味わい。 炭酸味も強く、とても楽しい。
とっちーGinreigassanGassan ShuzoYamagata2025/11/4 11:28:162025/11/420とっちー山形県 純米酒 寒露仕上げ 精米歩合70% アルコール15度 コメ 山形県酒造米100% 一口含むとサッパリした印象だが、直ぐにアルコール感がやってきて、辛口を感じる。 飲み込むとやはりサッパリ。 脂が乗った秋刀魚やきりたんぽ鍋など、味がしっかりした肴にピッタリ。
とっちーTakashimizuAkita Shurui SeizoAkita2025/11/1 11:34:082025/11/123とっちー秋田県 山廃純米酒 精米歩合 麹米60% 掛米60% アルコール15.5度 山廃特有の乳酸の酸味を感じつつ、米の濃厚な旨味と芳香が相まり、素晴らしい。 天ぷらなどの揚げ物にピッタリ。 食中酒として重宝!
とっちーTenjomugenNakayu ShuzotenMiyagi2025/10/31 12:01:582025/10/3118とっちー宮城県 旨口特別純米 精米歩合60% アルコール15度 コメ 宮城県産米100% 旨口というだけあり、口に含むとコメの濃厚な旨味が襲いかかる。 砂糖水より濃いめの美酒。 コメの美味さがよく分かる。
とっちーYukinomatsushimaTaiwagura ShuzoMiyagi2025/10/29 11:30:182025/10/2920とっちー宮城県 特別純米 生貯蔵酒 精米歩合60% アルコール14度 口に含むと、コメの濃厚な甘みとアルコールから来る辛みが感じられ、非常に絶妙なバランス。 後味はサッパリで、食中酒としていくらでも呑める感覚。 魚の焼き物との相性がバツグン。
とっちーGokyoSakai ShuzoYamaguchi2025/10/26 11:52:202025/10/2622とっちー山口県 純米酒 木桶生酛造り 精米歩合70% アルコール15度 コメ 山口県産米 薄い黄色みがかった液体が美しい。 生酛造りの酒だが、酸味はほぼなく、木の香りが非常に心地よい。 喉越しは旨味が濃厚でアルコール感も強いが、後味はサッパリ。
とっちー喜久水Kikusui ShuzoAkita2025/10/26 11:41:582025/10/2324とっちー長野県 純米酒 精米歩合65% アルコール15度 コメ 南信州産たかね錦100% 南信(長野県南部)の酒で、地元ではなじみ深い銘酒。 南信を訪ねて購入。 サッパリ淡麗辛口で、さらさらと呑める。
とっちーKikuhideKitsukura ShuzoNagano2025/10/23 11:11:272025/10/2317とっちー長野県 純米酒 精米歩合59% アルコール15度 黄味がかった液体で、香りは瑞々しい。 口に含むと芳醇な甘さを感じる。 後味はアルコール感が強く、苦みが残る。 食中酒に向く。
とっちーAsahiyamaAsahi ShuzoNiigata2025/10/22 11:32:082025/10/2224とっちー新潟県 純米酒 精米歩合65% アルコール15度 純米酒らしい濃厚な風味だが、甘さは強くなく、辛口に感じる。 舌に粉っぽさが残り、面白い。 新潟らしい淡麗というより、濃厚な風味のある辛口、という感じ。
とっちーKinoenemasamuneIinuma HonkeChiba2025/10/21 11:39:462025/10/2123とっちー千葉県 夜光 精米歩合 非公開 アルコール15度 甲子らしいリンゴのような風味と、ピリッとした舌触り。 フレッシュな味わいで、心地よい。 後味はサッパリ。
とっちーHanahato榎酒造Hiroshima2025/10/18 12:28:392025/10/1821とっちー広島県 純米 瓶囲い 精米歩合70% アルコール15度 コメ 広島県産米100% 貴醸酒で有名な華鳩の純米酒。 スッキリした辛口で、コメの風味を存分に感じられる。 後味サッパリで、非常に飲みやすい。 食中酒にピッタリの銘酒。
とっちーZenkichiNakazen ShuzotenNagano2025/10/18 11:58:572025/10/1818とっちー長野県 特別純米 精米歩合59% アルコール16度 コメ 長野県産美山錦100% 「中乗さん」の中善酒造店から出されている珍しい酒。 地元では売られておらず、提携店で購入。 リンゴのフレッシュな味わいで、シードルのよう。 旨味がしっかり乗っていて、大変に美味い。