Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
とっちーとっちー
もともとはウイスキー(スコッチ、特にアイラモルト)党でしたが、純米酒の熱燗から日本酒の素晴らしさに目覚めました。 自分の備忘録として書き留めていきたいと思っています。

注册日期

签到

383

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
24
とっちー
新潟県 特別純米原酒 生詰 精米歩合55% アルコール17度 新潟の淡麗辛口が恋しくて購入。 強いアルコール感と辛みが良い。 生酒らしく旨味もあるが、後味はサッパリ。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
徳島県 純米 にごり酒 精米歩合65% アルコール13度 淡いにごりが美しい徳島の銘酒。 口に含むと、フルーツ香と優しい甘みが心地よい。 度数が比較的低いため、スルスルと呑める。
alt 1
alt 2alt 3
19
とっちー
新潟県 はちみぬ由来酵母 by Jozen 純米 精米歩合60% アルコール8度以上9度未満 はちみつ由来酵母ということで、まるでハチミツ酒のような濃厚な甘み。 食前酒の白ワインのような強い甘さだが、後味はサッパリで飲みやすい。 ハニーな香りもまた良し。
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
秋田県 旨辛口純米酒 うまからまんさく 精米歩合55% アルコール16度 旨味も強いが辛口寄りの、まんさくの花のスタンダード。 口に含むと直ぐに旨味を感じるが、辛口でスッと甘みが消える。 飲みやすい。 さすがの出来栄え。
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
山形県 ジューシー純吟 精米歩合60% アルコール15度 コメ 山形県産出羽の里100% タイトルどおり、口に含むと甘酸っぱいジュージーなフルーツ香が広がる。 アルコール感は強く、喉にどっしりくるが、とにかく旨味が強い。
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
青森県 アスナロ限定酒 精米歩合55% アルコール15度 コメ 十和田市産まっしぐら100% ハッキリとしたコメの旨味と甘み。 フルーツ香はなく、それがまた日本酒らしさを醸し出している。 後味も爽やかなコメの味わいが残り、とても美味い酒。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
茨城県 純米酒 精米歩合60% アルコール15度 バナナ香を感じる。 味わいも、濃厚なバナナのよう。 しつこくはないが、しっかりとした甘みと旨味。 アルコール感も強く、「酒を呑んでいる」という満足感が十分。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
茨城県 純米酒Sweet 生酒 精米歩合60% アルコール17度 コメ 茨城県産若水100% 予想の上をいく甘みある味わい。 砂糖水のよう。 ごく僅かにピリッとした舌触りがある。 飲み口がよく、度数を感じさせない(ので飲み過ぎそう…)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
とっちー
山形県 特別純米酒 発泡の十水 精米歩合60% アルコール15.5度 口に含むと薄いラムネのような味。 発泡が楽しく、どんどん飲める。 食前酒向きの美味い酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
とっちー
山形県 無濾過純米 精米歩合77% アルコール15.5度 コメ 出羽の里100% ラベルに「こく辛」とあるとおり、少し辛口のスッキリした純米。 甘い純米が多い中、ドッシリとした味わい。 後味も辛く、舌にアルコール感がピリッと残る。 味わいがどんどん変化し、蔵元のこだわりを感じる。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
長野県 純米酒 精米歩合70% アルコール15度 蔵元の仙醸がある長野県高遠で購入。 純米酒らしいコメの甘い香りと味わい。 サッパリしているが、比較的甘みも強く、砂糖水に近い感じ。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
兵庫県 純米 精米歩合70% アルコール8% コメ 加西市産米100% 甘酸っぱさがまるで梅酒。 程よい酸味が後を引き、いくらでも飲めてしまう。 アルコール度数も低く、とても飲み易い。
alt 1
alt 2alt 3
19
とっちー
岐阜県 蔵元林本店 純米大吟醸無濾過生原酒 精米歩合50% アルコール15度 酵母 M310 うすにごりが美しい。 口に含むとコメの旨味が非常に強い。 少し塩味もあり、重厚な味わい。 舌にアルコールの苦味が残る。 ゆっくり楽しむ食後酒向きか。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
奈良県 純米酒 奈々露 精米歩合70% アルコール15度 コメ 奈良県産奈々露100% 口に含むとコメの旨味と濃厚なコクがいっぱいに広がる。 アルコール感は強いが、飲み込むと後味はサッパリで、ごく若干の苦味。
alt 1
alt 2alt 3
19
とっちー
長野県 夏誂純米 純米生貯蔵酒 精米歩合70% アルコール15度 諏訪湖を臨む長野県岡谷市の銘酒。 神渡り(みわたり)は、諏訪湖が全面結氷した際に現れる氷の亀裂のことで、諏訪湖の地元らしい名前。 精米歩合が高いせいか、口に含むと強い旨味とアルコール感。 それでいて後味はサッパリしており、夏酒らしい味わい。
Nabeshima純米吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
佐賀県 特別純米酒 赤磐雄町米 精米歩合60% アルコール15度 コメ 雄町100% バナナの濃厚な甘み。 香りもサッパリした果実香。 若干の微炭酸が楽しい。 後味は苦味があり、全く飲み飽きない。 流石の銘酒、素晴らしい!
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
徳島県 ネコと和解せよ 聖酒 無濾過生原酒 アルコール16度 少し酸味のある白ワインのよう。 すっきり甘い。 香りはほぼ無い。 アルコール感もあって飲み飽きない。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
兵庫県 純米樽酒 精米歩合 麹米65% 掛米75% アルコール14.5度 樽酒との表示に惹かれて購入。 香りは確かに杉の匂い。 口に含むとまた杉の香りが心地よいが、イヤな強さもなく、飲みやすい。 トリのハツなどクセのあるアテと相性ぴったり。 価格的にもお手頃でオススメ。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
東京都 純米生酒原酒 精米歩合65% アルコール17度 コメの味わいが鮮烈。 アルコール感も強く、飲み応えがすごい。 骨太の酒。
1