Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
基峰鶴Kihoturu
1,048 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kihoturu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
88
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入 今まで見たことないラベルのお酒だけど2020年の創業100周年の時から出してるみたい 上立ち香はマスカットやバナナ様。少しガス感あって優しいスッキリした甘味。酸味も印象的。ラベルに書いてるように爽やか。 いつも思うけど基峰鶴はどれ飲んでも基峰鶴らしい味がしっかりあるよね
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
鯉する鴎
今宵は…基峰鶴✨ さけのわで皆さんの投稿を見ていて…美味しいとの投稿多数だった為、飲んでみたいな〜と密かに思っていた銘柄にようやくあり付けました😅 で、手に入れたのがまさかの記念酒🤣笑 …とは言え、味のベースは変わらんだろうと思い、いざ❗️ 初開栓の儀‼️笑 香りは少ない…グラスに注いでも少ない😅 からの、早速一口いきまーーす🙋 なんだろう…非常に飲みやすい飲み口🤤 レモン水🍋みたいな感じ…ただ、酸味もそこまで強くないのでスーッと入ってくる甘さと旨さの絶妙なバランス感が喉に沁みるというか😍 それでいて、引き際に苦味やクセも無く邪魔せず消えてゆく味わいに気付けば杯が進みます💧 …ただ、ジュワッと感は皆無ですので欲しい方には物足りなさも🤔 ただ、このバランスは確かに美味いです😋 明日の味変や如何に⁉️😁 2日目🗒️ 旨味マシマシ⏫ やはり非常に綺麗な味わいで雑味も少なく苦味も増えてません😊 これは確かに美味しい😋
alt 1
alt 2alt 3
64
ひるぺこ
今回は基峰鶴のとうとうと、です。 佐賀県のお酒で 先日の大阪高島屋の日本酒祭で出会った基峰鶴の新しい水酛仕込みのお酒です。 冷酒で頂きます。 薄く黄色に色付く色調。 上立ち香は穏やかに甘く青みがかったメロンや桃、バナナの香り。 穏やかな口当たりから、円やかな桃のようなフルーティーさにラムネ感のある爽やかさ、そして落ち着いた旨味が混じり合いさらさらと流れていく味わい。 穏やかなボリューム感とその裏側にある厚めの渋味のバランスがなんだかいいんだよね。 燗を付けると、 バナナのようなふっくらした甘味の部分が引き立ち、渋味とのメリハリもよく美味しい。 普段燗付けない方にもおすすめしたいするりと飲める味わい。 6月リリースだけど、ようやく暑さの落ち着いた今にピッタリかも。 渋味の効いた味わいが秋の食材に合う気がする。 さすがマル兄さんのお酒。 とうとうととどまることなく飲み続けてしまうやないか🤣
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 基峰鶴さんの新作ですか!美味しそうなレビュー😋冷酒も燗酒も味わってみたいです🤗 酔っ払って見ると目が回って😵‍💫「うとうと」しそうなラベルですね
Kihoturu純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
21
gk1
近くの飲み屋にて。 ラベルが秋らしくて良き。 だいぶさっぱりした辛口、結構パンチもある? さんまの刺身と一緒に食べたら、相性バツグンだった!
KihoturuRAKES CHAPTER 1 純米吟醸 おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
Orfevre
開けたては米由来の穏やかな香り、落ち着くと華やかな香りが顔を出す 炭酸感のある軽やかな口当たりから、おりがらみらしいふっくらジューシーな米の旨味と甘味が広がる
Kihoturu純米 ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
185
ジャイヴ
夜は[秋の連休シーズン] しかし、自分は業務に追われ今月は現場仕事と夜勤のオンパレードとハードな日々😅 そんな[敬老の日]を含む連休ですが、娘たちは義両親と出掛ける事となり義実家へ🚙 自分は年に一回の確率で発生する連続夜勤でぐったりして帰り仮眠をしてから時間調整のために一献傾けましょう🍶 「基峰鶴 純米 ひやおろし」 先日の滋賀県草津の酒屋巡りで買ってきた季節の[ひやおろし] 先着している[頒布会]のお酒のストックもありますが、たまには[旬なお酒]を開けていきます [グラス] 注ぐうちから辺りにバナナのような香りを感じる 注いでからはルックチョコレートのバナナ味のような香り、しっかりした旨味裏にある苦味とフルーティーな香りの鼻抜けからキレて、バナナのような味と香りの余韻、最後に喉奥に残る苦味 [もっきり] 黄色いバナナのような香り、呑み口丸みを帯びた円やかな旨味から鼻抜けるバナナのような香りからキレて、爽やかな余韻 ここまで顕著なバナナ感は初めて、温度が上がると円やかさが出てくるので冷やしすぎないほうが好みかも アテは[和歌山産本マグロ]と[岡山産天然真鯛]😋
ジャイヴ
4枚目は酒屋巡りと併せて人生初の[ラーメンショップ]に行ってきました🚙 初なので名物の[ネギチャーシュー麺]に特徴的な[ばら海苔]をトッピング🍜 なるほど〜塩気の強い豚骨系なのか、結構好きかも😋
ma-ki-
ジャイヴさん、こんばんわ 連続夜勤本当にお疲れ様です🍀 そんな日は隙間時間に酒リッシュですよね🎵 顕著なバナナ感ですかぁ😲 基峰鶴さんも呑んでみたいお酒の代表です😋 ラー活新規開拓も良きですね
のちを
ジャイブさん おはようございます 基峰鶴久しく飲めてないです。最近評判がいいので気になります。ラーショはお店によって全然違うので色々楽しんでください!
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦 早速飲まれましたね!これもかなり気になってました😊クラシックなラベルは飲めてないので味わいたいです🎶 ずっとハードに仕事されてて大変ですね💦お体大切に🙏
マナチー
ジャイブさん、こんにちは😃ラーショなのにワカメじゃなくてほうれん草はかなり珍しい気がします😳
ひなはなママ
ジャイブさん、こんにちは😃お仕事お疲れ様です。 ラーメンショップが初!とはちょっと意外です😆みんなネギチャーシュー麺を頼むから面白いです🤣私は味噌が好きだからラーショにはあまり行かないんですよねぇ😅
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんにちは😃 我々もサケショ🍶は良く行くんですが😅ラーショ🍜は行った事ないです🥲ってかラーショの定義が分からないかも🧐でも基峰鶴が旨い事だけはよ〜く知ってまーす🤗
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 お仕事ハードモードですね、リフレッ酒して乗り切りましょう🍶☺️ ラーショ、関西では見かけない気がします🤔 店ごとに違うイメージもあるので、色んな店舗を巡るのも良いかも🤔
ジャイヴ
ma-ki-さん、おはようございます☀ 年一の確率の連続夜勤が実は今月もう一回あるので部署内の人手不足が深刻です😅 ストレス発生には酒リッシュですが、最近飲酒量が増えてることに危機感も感じます🤣
ジャイヴ
のちをさん、おはようございます☀ 自分も昨年初めて「基峰鶴」知りましたが出会える確率は低いので見つけたら確保するようにしてます🥰 調べたら名古屋方面に3件ほど[ラーショ]見つけたので味比べですね🤣
ジャイヴ
ポンちゃん、おはようございます☀ 「ひやおろし」は9月中には呑んでしまいたかったので早々と登場させました🥰 三か年計画で部署の設備更新してる余波と年末年始に自分担当の設備更新もあり頑張りどころです
ジャイヴ
マナチーさん、おはようございます☀ なるほど[ワカメ]がレギュラーなんですね😲 これは他店舗もリサーチしないとです🥰
ジャイヴ
ひなはなママさん、おはようございます☀ 北陸には[ラーショ]が無い不毛の地でして、代わりに[ハチバン]こと[8番ラーメン]が最大勢力になります🍜 是非ハチバンの[野菜ラーメン味噌味]ご賞味下さい🤣
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ [サケショ]は常日頃から皆さんの偵察対象ですね、最悪無料見学もありですし🤣 [ラーメンショップ]の略が[ラーショ]になり、が北陸に無いので行ってみました🥰
ジャイヴ
アラジンさんおはようございます☀ リフレッ酒してますがどんどん空き瓶が増えていく事に危機感が増しますね🤣 恐らく近畿内は自分が行った滋賀県の愛荘店のみになるかと🤔 名古屋の酒屋と併せて行ってきます
コタロー
ジャイヴさん、こんばんは🌙 基峰鶴のひやおろし、今買いに行きたいお酒No.1です🤤バナナ🍌なんですね✨ こちらの名門酒会ラベルと、通常の?オレンジラベルのは、中身も違うものなのでしょうか🧐
ジャイヴ
コタローさん、こんばんわ🌛 裏エチケットにも書かれてるほど蔵お墨付きの[バナナ]感ですよ🥰 前に[名門酒会]用は通常商品と違うと聞いたことがありましたが、どれほど違うのかを把握してないです😅
Kihoturu夏酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
55
かっぷく
ラベルが渋く、飲む前のイメージは、ザ・日本酒! 実際口にしてみると、フレッシュでキレが良く飲みやすい。 辛口らしいですが、私にはぜんぜん感じられずむしろフルーティー。まだまだ舌の修行が足りませんね。こういうのは辛口に入るのかー とはいえ、私としては素直においしーという感想です。見つけたら即購入の味です。ごちそうさまでした。
ジェイ&ノビィ
かっぷくさん、こんにちは😃 基峰鶴さん!渋いラベルのも旨いですよね😋 いつも行く酒屋さんでは偶にしか見かけないんですが🥲有れば必ず手に取ります‼️
かっぷく
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。渋いラベルの基峰鶴もご存知でしたか。さすがですね。 今回は同僚が会社に持ってきてくれ、一緒に呑んだのですが、聞くとコスパも良くラベルの渋さにも惹かれて、どこで買ったのかを詳しく尋ねてしまいました笑
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
54
いーじー
6月に佐賀の酒屋の店主と東鶴酒造と基山商店の蔵見学に行った際に購入 さがの華の扁平精米です 常温で 穏やかな香り 芯のあるスマートな口当たりで優しい旨味 後味はすーっとなくなる
1

Kiyama Shouten的品牌

Kihoturu

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。