Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
廣喜Hiroki
363 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hiroki 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hiroki 1Hiroki 2Hiroki 3Hiroki 4Hiroki 5

大家的感想

Shiwa Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Izumiyashiki-2-4 Miyade, Shiwa, Shiwa District, Iwate在谷歌地图中打开

时间轴

Hiroki純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
27
BacchusNY
ぎんおとめで醸したお酒が今宵のお伴。開栓すると、優しい香り。口に含むと、爽やかな甘味の後に、米の旨味が広がる。苦味が追ってきてから、呑み込んだ後に、フルーツの甘い香りが鼻腔をくすぐる。濃い目の味なのに、スルッと呑める。美味しい!スナップエンドウのクリームチーズおかか和えと合わせると、苦味が引っ込んで、より呑みやすくなる。春らしく、わらびと胡瓜の味噌マヨ和えは、甘み増し増しに変化させて合う〜。次は、鰤の蒲焼き風。料理の甘さが、米の旨味を際立てて、これも良いよぉ。最後は、鰤カマの塩焼き。塩と合わない訳がない。お酒全体が丸くなって、すごく優しくなる。そのままでは、しっかり濃い目の味なのに、料理に合わせて協調する姿が素晴らしいお酒でした!
alt 1alt 2
51
marveltva
廣喜 純米吟醸無濾過生原酒 今朝しぼり  紫波酒造店さんの蔵見学に行った時に購入 フレッシュながらもしっかり目の味わい酸味と奥に苦味 精米歩合:55% 原料米:ぎんおとめ100% アルコール分:16度
alt 1alt 2
22
my
精米70% 色黄色いな💦ほんのりお米の香り。 雑味が多くてアルコール感も強いかな
Hiroki今朝しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒乃なべだな
家飲み部
39
タカヒコ
搾りたてを瓶詰めしているだけあって とてもフレッシュでジューシー🌸 さわやかな酸味、さっぱり甘旨 夏酒っぽい味わい🌊 美味しい✨️
Hiroki今朝しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
26
PrinceMichael3_
投稿No.489 搾ったお酒をその日に購入できる企画のお酒ですが、少し寝かせました。 飲んでみるとなめらかな口当たりで落ち着いた感じです。華やかな香りがあり、甘味が強く酸とのバランスがよいです。アテとよく合い食前、食中、どちらもよいです。 アテとの相性 焼き鳥◎ 豚ガツ刺身◎ 豚タン塩焼き◎ 個人的好み★★★★+☆
Hiroki今朝しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
96
Takashi
近所の酒屋で、あれっ🧐と目に入った「廣喜」 初めて見る、紫宙の蔵元が出している別銘柄。 この店、今までも紫宙は置いてたけど、新しく扱い出したみたい この初しぼりは、3月3日に絞って瓶詰め、ラベル貼ってすぐ出荷、この日の分だけの希少なお酒らしい 飲むと、最初甘くて、酸味もじわっと フレッシュな感じ そこまでいかないけど、若干柑橘系っぽくもある 自分の中の紫宙のイメージより酸味があってクリアでスッキリな感じ これも美味しい😋 偶然出会ってラッキー🥳ついてる!
ジェイ&ノビィ
Takashiさん、こんばんは😃 春🌸を運んでくるようなキレイな廣喜さん😊偶然の出会いで飲んで旨し😋サイコーですね🤗
Takashi
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 これは、個人的には、当たりを引いた感じです😘 こんなことがあると、酒屋をぶらぶら見て回るのが楽しくなります。宝探し気分🤣
Hiroki今朝しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
46
Haste
3月2日深夜から瓶詰めして3日朝に出荷する年に一度の特別企画。岩手県のみならず、仙台の酒屋でも置いてありました。香りと甘みは抑えめで、すっきりしたキレの良いお酒でした。
Hiroki今朝しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
70
さしゅー
今回は3月3日に搾りたてをそのまま直送されると聞いて注文したお酒!廣喜😄紫宙も有名だけどこちらも旨い! さて香りは桃やバナナ感。そこから廣喜独特の香りというかヨーグルトのようなブルーチーズのような…飲むと程よい甘みから酸味からの乳酸感のような酸味がしっかりして、旨味もしっかり。そしてから後味もしっかり。生酒らしい荒々しさもありながら美味さもある。 ずっと独特の香りが気になり調べると「酸基醴酛」という造りで造られるとのこと。この造りとは「江戸時代から伝わっている生酛系の造りの一種。高温の仕込み水で糖化した蒸米に、それぞれの酒の個性に合わせて選んだ乳酸菌を添加し、酒母を立てます。味わいに幅と奥行きがある、燗酒向きの酒ができると言われています」とsake timesに書かれていた。小野杜氏は「米のうまみ」を大切にするためこの造りをしていたと。その後飲むと米の旨味も感じ、乳酸感も。 お酒も造りなどわかるとより美味しくなる。
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、おはようございます😃 流石さしゅーさん‼️という酒レポですね😌我々ももっとお酒の事を知らなきゃなって思いました🙂 そしたら1000文字じゃ足りないかもー😆
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😄いやいや!私も日本酒については知らないことばかりで日々勉強です!知識をつけて日本酒飲むとまた感じ方変わりますね!
1

Shiwa Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。