みやKyokuho秋宵 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Kyokuho ShuzoHiroshima2025/10/20 12:01:242025/10/2021みや無濾過生原酒らしいフルーティさ、甘みあるもちょい酸味も。原酒なのでアルコール強くガツンとくる。
akikoda3Kyokuho特別純米Kyokuho ShuzoHiroshima2025/10/20 00:05:192025/10/1822akikoda3旭鳳 限定シリーズ【烏輪】『たそがれの唄(うた)』第4弾・秋の酒 評価4.3〜4.2 アルコール度:15~16%、日本酒度:+5.5、酸度:1.8、原料米:中生新千本、精米歩合:60% 蔵元杜氏、7代目蔵元「濱村 洋平」氏が醸す新章【烏輪】シリーズ。夏の終わりと秋の始まりの時期に発売。熟したメロンの蜜のような甘い香りと、どこか穀物感のある香り。味わいはしっかり辛めで、しなやかな酸。後味にはほんのりと栗のようなニュアンス。食中酒。 ライトまったりながら、辛苦味が強い。
ジョナジョナKyokuho烏輪 たそがれの唄特別純米Kyokuho ShuzoHiroshima2025/10/13 09:08:4224ジョナジョナ旭鳳(きょくほう)酒造の烏輪(うりん)なる銘柄。太陽を意味するそうで、蔵の名前とも一貫してる。 熟したメロンのようなうっとりする甘い香り。心地良い甘味とわずかな穀物感が軽やかな酸味に覆われ、ドライな旨味が残る。 甘過ぎないところが黄昏に通じている感じがあっていい。
ランボーKyokuho辛口爽快うすにごりおりがらみ発泡Kyokuho ShuzoHiroshima2025/9/20 07:46:242025/9/1078ランボー一升瓶で購入しました❗️ キリッとしてて美味しいとの店主の言葉通り、ピリッと発泡感もあってあっという間に飲み干してしまいました〜🤣
きのこKyokuho純米Kyokuho ShuzoHiroshima2025/9/5 13:29:0623きのこフルーティーな香りと、すっきりとした飲み口でキレのある喉越し!完全なパケ買いだったけど飲みやすくて好みのお酒だったなー!やっぱり地元の酒屋で買うのが1番なんよね
ちえのわKyokuho純米 辛口 爽快うすにごり 1800mlKyokuho ShuzoHiroshima2025/9/4 01:57:5029ちえのわ旭鳳 純米 辛口 爽快うすにごり 1800ml。 爽快なのどごしとキレの有る シュワシュワとした発泡感のある 飲み口が最高に美味しい❤️ この日本酒メチャクチャ美味しい❤️ 恒例の1本になりそうです☺︎
IshipyKyokuho純米Kyokuho ShuzoHiroshima2025/8/23 11:37:512025/8/1012Ishipy最初に甘味が来て、後から深くてまろやかな味わい。とても美味しい。
がたろんKyokuho利八純米吟醸原酒生貯蔵酒Kyokuho ShuzoHiroshima2025/8/18 05:37:322025/8/1743がたろん香りがよい。 酸味、アルコール感が少し強め。 料理の油をスッと切ってくれる、美味しい食中酒でした。
悠Kyokuho泰平純米吟醸Kyokuho ShuzoHiroshima2025/8/18 05:14:022024/2/24LITTLE SAKE SQUARE4悠酸味があって軽やかでスッキリとした口当たり。 苦味も強くてジーンと痺れるように残る。 アルコール度17度あるの納得いく力強さ。 製造年月:2024年2月
soumachoKyokuho純米Kyokuho ShuzoHiroshima2025/8/15 11:02:432025/8/1574soumachoカミさんがお世話になってる方から時々いただいてる地元のお酒🍶 精米歩合70% アルコール分17度以上18度未満 中生新千本100%使用 米の膨らんだ旨味があり、ちょい辛口。 度数は高めですがそこまで重たくなく、アテの枝豆や餃子とも美味しく食べ合わせれます😊 日本酒にハマる前からちょいちょい飲んでいましたが、色々経験して飲んでみるとまた違って感じられます。 改めて旨かったです😋ジェイ&ノビィsoumachoさん、おはようございます😃 色々と飲んで一周帰ってくると定番が、こんなだっけ?って良くも悪くも感じる時ありますね🤗好みも段々と変わったりする気もします🧐soumachoジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 まさにおっしゃる通り😄 良くも悪くも味の感じ方の幅は拡がってるんだろうなとは思います。 味覚とは奥が深いものです🤔