いーじーHanaemi純米大吟醸純米大吟醸Oochi shuzoOita2025/6/1 13:45:532025/6/1Hakata Station (博多駅)家飲み部46いーじー一昨日の佐伯市フェアで 佐伯飛翔の次は花笑み🌺 純大は初めて 冷酒で 香りは穏やか 鮮麗でスッキリながらも後味ドライ ほのかな米の甘味あり 食中酒として良き
いーじー佐伯飛翔純米大吟醸純米大吟醸ぶんご銘醸Oita2025/5/31 09:35:312025/5/31Hakata Station (博多駅)家飲み部44いーじー博多駅で偶然大分県佐伯市のフェアを発見 4時間だけのゲリラフェア🤣 佐伯市の2つの酒蔵も来ていたのでどちらも小瓶を購入 まずは家飲み初の佐伯飛翔 大分の酒屋にはよく見かけるけど福岡ではあんまり見かけない💦 冷酒で 軽やかながらも木のような重たみもある香り 滑らかな口当たりで中盤から後味にかけて重みある 舌に残る甘味も 大辛口というよりどちらかというと辛口
いーじーWakanami純米大吟醸 生純米大吟醸生酒Wakanami ShuzoFukuoka2025/5/31 09:21:552025/5/29Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)家飲み部46いーじー以前若波の試飲販売で購入 イベントでしか出さない若波純大の生です 理華さんもご購入・レビューされてたのでご参考に☺️ 冷酒で マスカットのような華やかで微かに甘味感じる香り スルスル入る口当たり とても軽やかで後味にほのかな甘味 1日置くと濃醇な甘味になります 3000円台でコスパ高いです!理華うわ😍なんだー😍いーじーさんも購入してたんだ😆早く言ってよ〜🤣いーじーさんにも若波愛を早くぶつけたかったわ〜笑😆そうそう!コスパ高い味わいだよね⤴️また試飲会とかある時は情報ください🙏❣️いーじー理華さん、こんばんは!イベント限定と聞いてたので買ってました🤭軽やかでフルーティーで飲みやすい😆またお伝えします!
いーじーHiran青天生酛森酒造場Nagasaki2025/5/27 05:24:002025/5/26家飲み部59いーじー24日(土)は飛鸞を醸す森酒造場の蔵開き 福田酒造の蔵見学のときにも寄ってたんで実は2週連続訪れてる🤣 道中大雨だったけど着いたときには小降りに☔️ 人混み多くて昼過ぎには限定酒も完売になりました 限定酒は無事に買えたんで開栓はまた後日 去年気に入った青天も買ったんでそっちを開栓 冷酒で 青リンゴのような華やかな香り 若干ミルクのような香りも 滑らかな口当たりでフレッシュな酸味 ただ去年に比べたら生酛感(?)増えたかな? 飲み進むにつれてボリューム増すかな 去年の方がスッキリだった印象
いーじーTaka純米酒 フグラベル純米Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2025/5/25 16:31:502025/5/25酒商菅原家飲み部57いーじー酒屋で購入 最近寒暖差が激しく3日前は最高気温30度なのに今日は20度… 熱燗飲んで温まります🍶 久々の貴 今年のdancyu日本酒特集で紹介されてたんで 常温で 栗やウッドの香り まろやかで丸みある味わい 次は熱燗で スッと入るシャープな味わいに ボリューム感はそこそこあり 熱燗の方が好み
いーじーSasshumasamune純米吟醸純米吟醸Hamada ShuzoKagoshima2025/5/20 15:31:012025/5/20家飲み部50いーじー先週木曜の平戸旅行を明けて、金土は知人と初鹿児島観光でした 一番の目的はウイスキーの嘉之介と津貫の蒸留所見学🥃 先週の木曜に桜島は数年ぶりの大噴火🌋 住民も驚くほどの火山灰が積もってました😅雨季始めもあって旅行中ずっと雨でしたけど楽しかったです☺️ そして、自分のお土産には鹿児島の日本酒の薩州正宗を🍶焼酎界隈では有名なだいやめが造るお酒です 冷酒で バナナのような濃醇さがある酸味の効いた華やかな香り すっきりとしながらも舌に残る甘味がある芳醇甘口タイプ ボリューム感ありで余韻やや長め 地鶏のたたきと合いそう🤤
いーじーFukuumi酒蔵開き限定 山田錦 生酒 別誂生酒Fukuda ShuzoNagasaki2025/5/19 10:39:072025/5/18家飲み部51いーじー先週の木曜日、日本で一番西にある蔵で福海を醸す福田酒造に蔵見学へ行きました 一般でも見学できるのは珍しい😊 平戸も前々から行きたかったので観光してから蔵に向かいました🚗 先々週の蔵開き限定酒がまだ残っていたのでそれを自分の土産に 冷酒で 香りは穏やか 舌に残る微かなガス感 程よい米の旨みがスッと来ます 味わいが定番のものに比べてやや強く感じるかも ラベルに描かれてる蔵の前の海を彷彿とさせる味わいでした🌊
いーじーGoninmusume純米酒純米生酛Terada HonkeChiba2025/5/13 02:24:412025/5/13力丸酒店家飲み部49いーじー以前用事で北九州に行った際に購入 良い意味で臭い(?)と評判がある五人娘、初銘柄です まずは常温で 椎茸の出汁っぽい香り 人によってはクセがあると感じてキツいかも? 滑らかな口当たりで徐々に旨味が広がる 後味は若干渋味あり 次は燗で スッと入る口当たりと後から一気に旨味が広がります 燗の方が好みの味わい😋fukuchane昨日紫宙を冷蔵庫入れるの忘れてて、冷で飲んでびっくり、流行りのサケって、超酸っぱいんですねー。 やはり、設計?があるみたいに思いました。 寺田本家は燗に限りますねっ。いーじーfukuchaneさんおはようございます! 美味しい温度帯は予め酒を造ってるときに決めてますよね 個人的に常温が美味いと他の温度も美味いと感じます😁 最近は生酒をあえて熱燗にする強者もいますが…🤭
いーじーKaze no Mori山田錦 807生酒Yucho ShuzoNara2025/5/12 13:18:342025/5/11Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販 本店)家飲み部52いーじー酒屋で購入 久々に風の森を飲みたかった☺️ 冷酒で グレープフルーツのフレッシュさとバナナのような酸ある香り 微かなガス感 優しい甘味と程よいボリューム感 後口には少しの渋味あり
いーじー能古見ごえん純米Baba ShuzojoSaga2025/5/10 17:29:002025/5/11佐賀ん酒応援団 しめなわ家飲み部42いーじー先月末、能古見を醸す馬場酒造場さんに蔵見学行きました 山に囲まれたのどかな土地で日本酒が造られており、なんだか癒されました☺️ とても勉強になりました! 帰りに佐賀駅で降りて行きつけの酒屋へ 冷酒で 香りは控えめ やや華やかな他シリーズに比べると落ち着いた印象 まろやかさもそこそこあって後味あっさり 常温、ぬる燗にしてもいいかも
いーじーFurosen山廃仕込 大辛口 辛々吟醸山廃Uehara ShuzoShiga2025/5/9 00:35:472025/5/8酒庫なりよし家飲み部53いーじー初めての酒屋で 燗向けの酒しかない🍶旭菊、辨天娘、醴泉、香住鶴、天穏、竹鶴、酒屋八兵衛、四季桜、杉錦、菊姫など だけどそれがいい😊 福岡市内ではおそらくここだけ?の不老泉を久々に購入 常温で 一口目はどっしり重めのクセありな味わい けど食が進むにつれまろやかに ほどよい旨味とキリッとキレ味 熱燗で 今まで飲んだ山廃の燗酒のなかでは珍しく膨らみがあんまり増さない? 旨味のボリューム感より後味のキレが増したかんじ
いーじー天山Grande Cuvée発泡Tenzan ShuzoSaga2025/5/5 22:31:522025/5/4外飲み部52いーじーawa酒会その③ 最後はawa酒協会に認定されている天山酒造のGrande Cuvée 芳醇な香り 3年熟成の芳醇な味わい きめ細やかで重曹的なガス感 余韻が凄まじい
いーじーIchidai Misenスパークリング発泡Chugoku JozoHiroshima2025/5/5 12:00:322025/5/4ほしくま酒店外飲み部40いーじー日本酒awa会② 自分が持ち寄った物です 雑誌にもよく載ってるから前々から気になってました😆 白桃っぽい香り 口に入れた時はとても軽やか 飲み込んだ後に強烈なガス感 後味はスーパードライ
いーじーMizubashopure発泡Nagai ShuzoGunma2025/5/5 11:54:392025/5/4外飲み部44いーじー日本酒awa会① 前回の飛鸞Victoriaの会と同様、知人とお酒持ち寄り会でした 今回はスパークリング日本酒会🍾 まずは水芭蕉 ライチのような香り パイナップルのような甘酸っぱさ ガス感も余韻も長め
いーじーAzumatsuruthe origin生酛Azumatsuru ShuzoSaga2025/5/4 04:30:442025/5/2Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)家飲み部42いーじー酒屋の試飲販売で購入 社長の野中さんが来られていたので色々お話聞きました😆 おまけに色々あって(?)数年前に作った社長のブロマイドもいただきました(写真は裏)🤭 もともと東京でやっている日本酒のイベントが、万博の影響もあって来月大阪でするって聞きました 東鶴さんも参加するらしいので帰省がてら行こうかな🤔 冷酒で 甘酸っぱい香り 味わいはゴツゴツしてない優しい生酛 他の限定酒に比べると華やかなジューシーさは控えめ けど東鶴らしい甘味はほのかにあり
いーじーShichihon'yari純米酒 無有純米Tomita SaketenShiga2025/5/2 00:48:552025/5/1Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販 本店)家飲み部48いーじー酒屋で購入 ちょくちょく雑誌で見かける七本槍 久々に購入です 常温で ナッツや干し椎茸の香り 滑らかな口当たりで綺麗な重たさ ゴツゴツしさはなく程よい円熟した旨み 全体的にゆったりしたイメージでぎゅっと凝縮したというより優しくにぎにぎしたニュアンスの旨味
いーじーKoimariPEONY純米大吟醸Koimari ShuzoSaga2025/5/1 14:17:582025/4/30古伊万里酒造家飲み部49いーじー26日の古伊万里酒造蔵開きで購入 蔵開き限定酒の他に輸出向けの純米大吟醸が限定で販売していたので購入 ラスト一本でした ラベルが伊万里焼の特徴でもある青海波でオシャレ😎🌊 冷酒で 華やかな香り 口当たりスッキリ だけど後からボリューム感増す 後味甘めで余韻も長い 前純米大吟醸と米と磨きは一緒だけどそれ以外が違うのかな🤔 以前蔵見学したときに前と輸出向けとタンクは別々にしてましたし…
いーじーKoimari Saki蔵開き限定 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒Koimari ShuzoSaga2025/4/27 15:49:442025/4/27古伊万里酒造家飲み部51いーじー25,26日は前を醸す古伊万里酒造の蔵開きでした 以前訳あってお会いした社長と蔵人さんから教えていただきました、ですが… 大寝坊をしてしまいレンタカーで出陣😭 限定酒購入と蔵人の挨拶だけしてその場を後にしました… 冷酒で 微かな香り ガス感あるけどめちゃくちゃ微かにあり 生原酒ってこともあってか前シリーズのなかで個人的に力強さも感じる うすにごりのエスペランザに比べて渋味あり 単体でもスイスイいけるんで悪酔い注意⚠️グラいーじーさん おはようございます。コメント遅れましたが、前の酒蔵開き!良いなぁ!ピンク前、美味しそう🍶いーじーグラさんおはようございます☀ 車がないと行けない場所にありました🤣 ガス感程よくて美味しかったですよ〜♪
いーじー山の壽フリークス1プラスおりがらみYamanokotobuki ShuzoFukuoka2025/4/27 03:07:502025/4/26山の壽酒造家飲み部44いーじー先週の酒蔵開きに購入 過去に販売していたものの復刻で限定販売らしい 冷酒で 柑橘っぽい香り フリークス1よりガス感強めのイメージ 開けたては爽やか 軽く混ぜるとジューシーさとほろ苦さが増します 後味スッキリ
いーじー桜名月純米吟醸純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2025/4/25 11:46:302025/4/24Michinoku Yume Plaza (みちのく夢プラザ)家飲み部38いーじー毎度恒例北東北アンテナショップの秋田試飲販売で購入 一白水成を醸す福禄寿酒造の見たことない銘柄があったためゲット 冷酒で 程よい吟醸香 口当たり柔らかで飲みやすい ほのかな甘味が広がる 喉越しはスッキリ