いーじーMiinokotobuki酒蔵開き限定 純米吟醸大辛口 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Mii no kotobukiFukuoka2025/4/22 14:10:572025/4/21みいの寿家飲み部44いーじー20日に開催された、三井の寿を醸すみいの寿・庭のうぐいすを醸す山口酒造・山の壽を醸す山の壽酒造の蔵開きで購入😁 三井の寿は大辛口スラムダンクラベルの生原酒ver 結露により裏ラベルが破れちゃいました💦 冷酒で やや控えめな吟醸香 飲み始めはスッキリ 後から原酒特有の骨格ある太い味わいに 後味スッキリ 度数18度なんでアルコールの強さをダイレクトに感じる 定番酒の大辛口に比べて幅が太くなったイメージ
いーじーTakashimizu秀麗無比 純米しぼりたて純米Akita Shurui SeizoAkita2025/4/18 11:47:242025/4/17Michinoku Yume Plaza (みちのく夢プラザ)家飲み部37いーじー以前北東北アンテナショップで購入 よく見たら秋田限定酒らしい 常温で 香りは控えめ 滑らかな口当たり 徐々に米の旨みがじんわり広がる 6号酵母使用らしいけどめちゃくちゃ落ち着いた味わい
いーじーBunkajinリズール 純米吟醸純米吟醸ArisawaKochi2025/4/18 11:38:592025/4/16入江酒店家飲み部34いーじー初銘柄です 案外見かけない文佳人 冷酒で ライチやマスカットのような香り 甘酸っぱいというよりほんのり優しい酸味 後味はスパッと切れるというよりスーッとなくなるイメージ 飲み進むにつれて酸味より旨味が前に出てくるかな?
いーじーBiden山廃純米 にごり純米山廃にごり酒Mii no kotobukiFukuoka2025/4/15 03:31:352025/4/13Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)40いーじーこちらもBBQで合わせるため購入 重たい肉には山廃と合わせる🍖 冷酒で 芳醇な香り 軽すぎず重すぎず 山廃ならではのコクあり、開けたては舌に残るガス感あり しっかり混ぜないとクリーミーにならないかも
いーじー能古見純米吟醸辛口純米吟醸Baba ShuzojoSaga2025/4/15 02:21:322025/4/13Mitsukoshi (福岡三越)39いーじー一昨日BBQだったので百貨店購入 訳あって能古見をチョイス、理由は後日の投稿で伝えます🤫 冷酒で 穏やかな香り 優しく広がるボリュームある旨味 能古見って華やかな甘口系が多い印象だったからギャップでちょっと驚き 後味スッと消えます
いーじー千功成純米吟醸 袋吊り 甑峯純米吟醸袋吊り檜物屋酒造店Fukushima2025/4/14 10:00:542025/4/12Shuhou (和酒処 酒峰)家飲み部41いーじー酒屋で購入 福島県外ではほぼ流通してない千功成 初銘柄です 冷酒で 華やかな香り 純吟表記だけど純大スペックで繊細な味わい 飲みやすい舌触り 後味はスッとなくなる
いーじー國乃長純米吟醸 うすにごり純米吟醸Kotobuki ShuzoOsaka2025/4/12 09:48:272025/4/12和酒専門店 ユナイテッド ファーファ家飲み部39いーじー酒屋で購入 久々の地元大阪酒の国乃長 明日から万博🌍色々意見が飛び交ってるけど個人的にはめちゃくちゃ行ってみたい〜 そんな思いに耽ながらいただきました 冷酒で やや華やかな白桃の香り 舌に残るガス感 中盤から程よい渋味 後味キュッとキリッと 大阪酒ならではの活き活きした力強い味わいでした
いーじーShichihoda秋水 特別純米酒特別純米河津酒造Kumamoto2025/4/11 04:19:132025/4/10家飲み部43いーじー2月の高千穂・阿蘇旅行の際に購入 福岡で別銘柄の花雪はちょくちょく見かける七歩蛇はお初 ひやで マロンの香り スッと入るかたい硬い口当たり 栗ご飯のような甘味と旨味 冷酒にしたらややシャープな印象になりそう 脂の乗った料理と相性よさそう
いーじーManrei花見酒純米吟醸小松酒造Saga2025/4/9 12:44:562025/4/9小松酒造家飲み部39いーじー先月に催された万齢を醸す小松酒造の酒蔵開き限定酒 近所の桜が散りつつあったんで急いで開栓しました😂 冷酒で シルキーな香り 微かなうすにごり ほのかな旨味 どちらかというと辛口の後味さっぱり 原酒で度数高いけどそんな印象全くない😳 これは危ないお酒です…
いーじー町田酒造特別純米 美山錦 にごり特別純米にごり酒Machida ShuzotenGunma2025/4/8 08:06:012025/4/8リカーショップ ナカガワ家飲み部50いーじー町田酒造の家飲みは初めて レビューでそこそこ見かけたんで購入 冷酒で 爽やかな香り 洋梨のようなフレッシュさと渋味 甘ったるい後味はなくてサッと消える 開けたてはガス感強め
いーじーAmabuki純米大吟醸 中汲み 愛山純米大吟醸Amabuki ShuzoSaga2025/4/7 13:55:242025/4/6Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)家飲み部53いーじー久々の天吹 佐賀ん酒のなかでも結構個性派の分類のイメージ🤔 冷酒で 香りはやや華やか 繊細ながらも硬い口当たり 優美な華やかさというより秘めたる華やか 上品な旨味
いーじーKunimare鬼おろし普通酒Kunimare ShuzoHokkaido2025/4/7 13:02:592025/4/5家飲み部46いーじーいただきものです 去年の6月ごろにもらってずっと寝かせてました… ひやで 力強い香り スッと入る口当たり スパッと切れる味わい コクのあるしっかりとした味わいの料理と相性抜群
いーじーTakakiya純米酒純米Hamashima ShuzoOita2025/4/3 11:20:242025/4/3家飲み部42いーじー知人からのいただきもの 先月の鷹木屋の蔵開きのお土産とのこと 純米酒はあまり見かけないイメージ🤔 ひやで ナッツの香り ゴツゴツしさありながらも、そこはかとなく優しさもあり そこまで重たくなく後味はサッと消える 味の効いた料理と相性良さそう
いーじーTamanohikariTAMA純米吟醸Tamanohikari ShuzoKyoto2025/4/2 16:24:452025/4/2Daimaru (大丸 福岡天神店)家飲み部50いーじー百貨店で試飲販売されてました 久々の玉乃光 大阪いたときはよく目にするけど福岡だとなかなか見かけない😅 以前京都の浅野日本酒店で試飲して気に入ったTAMAをチョイス 冷酒で 赤ワインの華やかな香り、若干樽の香りも 滑らかな口当たり 後味の舌に残るトロッとした甘さが印象的 余韻はそこそこあり
いーじーMatsumidori特別純米 生原酒特別純米原酒生酒Nakazawa ShuzoKanagawa2025/4/1 13:15:312025/3/31家飲み部41いーじー東京お土産酒その⑤ 実際は6本買ったけど一応これで最後🍶 いまでやで買った木戸泉Afsは終売になるのでコレクションとして置いておきます😁 酒屋大賞2024に入っていた松みどり 新宿の伊勢丹で買いました 冷酒で 穏やかな香り 開けたてはガス感あり 落ち着いた味わいで飲みやすい 原酒特有の図太さはあまりなく、優しさありながらもたくましいイメージ
いーじーFukuumi雄町 生酒生酒Fukuda ShuzoNagasaki2025/3/31 15:06:472025/3/29家飲み部50いーじー久々の福海 冷酒で ピチピチとした、ではなくクールなフレッシュさ 徐々に膨らむ雄町特有のボリューム感 後味は徐々に引くイメージ 数日置くと味わいが膨らみます
いーじーHanaemi純米吟醸純米吟醸Oochi shuzoOita2025/3/31 06:50:392025/3/30家飲み部49いーじー昨日はちえびじんを醸す大分の中野酒造さんの酒蔵開きでした🌸 ドレスコードでピンクのものがいると聞いていたのでピンクのバンダナを装着(実際はピンクのものじゃなくても大丈夫だったかも?) 限定酒の販売もあったけど会場で結構飲んだんで今回は見送り その後帰り道に由布院の酒屋きんりんどうで大分酒を購入 足湯がある酒屋でした♨️ 冷酒で フローラルな香り スッキリとした口当たりながらも優しい旨味と甘味 キレ良し 後味に若干の渋味ポンちゃんいーじーさん、こんにちは🐦 ドレスコード有りの蔵開き😳面白いですね😆ピンク🩷、男性にはハードル高いかもですね💦 ピンクのちえびじん樽、最高に可愛いですね😻実物を見たいです〜いーじーポンちゃんさん、こんばんは! ピンクのシャツ着てる方多かったですね👚 一緒に行った知人はピンクのマスク装着してました😷
いーじーMizubasho共鳴純米吟醸Nagai ShuzoGunma2025/3/27 15:04:002025/3/27家飲み部42いーじー東京土産酒その④ 初のはせがわ酒店本店訪問です 関東のお酒ではせがわコラボを目当てで探して目に留まったのがこちら💁 冷酒で ほのかな香り 優しい米の旨み 後味に若干の渋味でスッキリ切れる バランス良い味わいで食中酒として良し
いーじーManrei純米吟醸 無濾過生原酒4年熟成純米吟醸原酒生酒無濾過小松酒造Saga2025/3/26 11:51:352025/3/26小松酒造蔵元部36いーじー先週木曜の万齢蔵開きで購入 みんなでお酒を買って、外の敷地で飲みました🍶 晴れてて結構暖かかった&度数が高い原酒ばかりでだいぶと酔いました🤢 冷酒で 微かにナッツやコーヒーのような香り 飲み始めスッキリしながらも見え隠れしているビターな熟成感 原酒ならではの張りと骨格はしっかりあり
いーじーShikizakura初々特別純米原酒生酒無濾過Utsunomiya ShuzoTochigi2025/3/24 02:37:052025/3/23家飲み部39いーじー東京土産酒その③ 高円寺にある酒屋で購入 初銘柄です 冷酒で ナッツのような香り 中盤から後味にかけてグッとくる原酒の力強さ ビターなチョコの渋さも後味にあり