グラWakagomaカーニ馬ル原酒無濾過Wakakoma ShuzoTochigi2025/9/1 10:17:0047グラお初の銘柄です。気になってたお酒。 クラシック感ある香り。スッキリとした味わいで苦味が強めです。ちょっと山廃っぽい味わいで苦手なタイプのお酒かも。
グラIzumibashi秋とんぼ 楽風舞純米吟醸Izumibashi ShuzoKanagawa2025/8/31 11:01:4855グラ2020年振りのいづみ橋。ややクラシカルな香り。スッキリキレ味良い飲み口、基本辛口のお酒ですが少し酸味の強いブドウの味わいも。
グラGokyo五(five)イエロー純米Sakai ShuzoYamaguchi2025/8/29 11:17:3454グラfiveシリーズはお初。酸味強そうな香り。まろやかな飲み口から酸味を感じ、ジューシーさと芳醇感ある甘味。酸味と甘味のバランスが良き。部下🐤グラさん、こんばんは! あたいfive好きっす♡でも北九州あたりまで行かないと買えなくないです?市内で買いました??🐼グラ部下🐤さん お疲れです🍶five初めてでしたけど旨いっすね!市内のY酒店(ピンときて!笑)に3種ありましたよー。思ったより販売店少ないとは。
グラKanhokutoshi-bi-en純米Kanhokuto ShuzoFukuoka2025/8/27 11:55:0659グラ秋ver.はお初。米の旨味感ある香り。僅かにピリッとしてて、米の芳醇感たっぷりのお酒。クラシック系ですが重たくなく飲みやすいお酒です。やっぱシビエンシリーズ、旨いなぁ。
グラHanamura雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/8/26 09:54:3456グラ運良くゲット。雄町は家では初めて。 米の芳醇感ある香り。やはり甘めですが雄町のバランス良さが出てて甘さを引き締めてるような印象です。ma-ki-グラさん、こんばんわ 花邑さんの雄町は私の花邑さん家呑み初でした🎵 甘味もしっかりだけどバランス良くて美味しいお酒ですよね😋グラma-ki-さん コメントありがとうございます。私は陸羽田が家飲み初で、個人的には甘さが強すぎましたが仰る通り雄町はバランス良くてこちらの方が好みでした🍶
グラKoimari前 隠し酒Koimari ShuzoSaga2025/8/25 09:41:4064グラつよーだいさんから情報いただき、無事購入できました。ありがとうございました😊 爽やかな吟醸香。スッキリとした飲み口で、柑橘系の味わい。少し温度をあげると苦味が、キンキンに冷やすと爽やかな甘味が現れました。
グラFukuumi山田錦生酒発泡Fukuda ShuzoNagasaki2025/8/24 11:46:2763グラ爽やかな乳酸菌系の香り。スッキリと巨峰感たっぷり感じる味わい。後味もスッキリで甘さ強めながら飲みやすいです。
グラ亀の海夕やけ小やけ純米吟醸ひやおろしTsuchiya ShuzotenNagano2025/8/20 11:21:4365グラ昨年も飲んだこちらのお酒。昨年とほぼ同じ感想。華やかな香り、ひやおろし感ある味わい。どっしりとした甘さが特徴的。 暑いけどもうひやおろし。
グラAzumatsuruほどよく ほろよい ほしの夜純米吟醸Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/19 12:23:1163グラ巨峰の香り。スッキリした酸味から爽やかなブドウの味わい。後味もスッキリで飲みやすいお酒。
グラGakki Masamune純醸Ookidaikichi HontenFukushima2025/8/17 09:17:0564グラ福岡でようやく取扱店ができました。嬉しい🍶 乳酸菌系の香り。僅かにピリッとした飲み口。スッキリと爽やかな甘さ。米の旨味も感じやはり美味しい。
グラHiran? 速醸森酒造場Nagasaki2025/8/14 10:10:0663グラ生酛とこちらがあり、こちらを購入。 ライチの香り。スッキリした控えめの酸味。グレプル感ある味わいで、微妙に乳酸菌感も。
グラRaifuku青リンゴ生酒Raifuku ShuzoIbaraki2025/8/12 15:37:0875グラ酸味強そうな香り。僅かにピリッとしてて、酸味が強め。甘さはさほどなく意外と苦味も。とびきりの青リンゴ感を期待してたのでちょっと意外な味わいです。説明にはとびきり青リンゴ感、とあるのですが…バカ舌…。
グラKokuryuESHIKOTOKokuryu ShuzoFukui2025/8/11 06:14:4562グラえしことの会(全12種類)が福岡でありまして参加してきました。えしこと、知りませんでした。福井県限定のお酒。 泡酒から乾杯。上品な味わいで白ワインっぽい味わい。 続いて五百万石の特純。これも白ワイン系。柔らかくまろやか。 …12種類もレビューできる能力はありませんのでこれまで。 1番美味しかったのは五百万石の生酒。爽やかさもあり米感もあり激うまでした。
グラTenbi白純米吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2025/8/10 09:33:0652グラ華やかな香り。スッキリと、僅かにピリッとした飲み口。以前はブドウ感ある印象でしたが今回は白桃のスッキリした甘さを感じる味わいでした。
グラKozaemonパイルドライバー 山田錦純米原酒生酒Nakajima JozoGifu2025/8/8 15:36:3564グラプロレスは好きです。アメリカンプロレスから見始めました。大仁田対高山の電流爆破マッチを観戦したことがあります。 さて。外飲みで美味しかったので購入。…が、美山錦と間違えて山田錦を購入…。 酸味強めの香り。ちょいピリッと、芳醇感ある味わい。少しクセがあるかなあ。温度上げるとフルーティーに。 美山錦の方が好みでした。
グラNinkiichi純米大吟醸Ninki ShuzoFukushima2025/8/7 11:50:3463グラお初の銘柄です。米感ある甘い香り。スッキリとした飲み口からバナナ感ある味わい。後味は辛口感。甘いのか辛いのかよくわからない不思議な味わい。
グラAzumaichiLietoGochoda ShuzoSaga2025/8/4 10:30:4862グラ柑橘系の香り。爽やかな酸味、すっきりした柑橘系の味わい。途中から渋みや苦味を感じます。少しアル添を感じました。
グラTakachiyoAI-IPPON原酒生酒Takachiyo ShuzoNiigata2025/7/31 12:09:1461グラ巨峰感と酸味の強い香り。ジューシーでやや発泡感。甘味が強く巨峰感ある味わい。冷たくすると若干爽やかな甘さに。
グラMiyanomatsuMISTY生酒おりがらみMatsuo ShuzojoSaga2025/7/29 13:23:0268グラ昨年のものと全く違う味わいです。香りはクラシック感を少し感じます。マンゴー感ある甘味が強く、米感も。後味は若干苦味がありました。