Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
べっさんべっさん
東京都大田区在住。東北、北陸のお酒が好きです。よろしくお願いします。

注册日期

签到

1,210

最喜欢的品牌

22

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
よろづや
26
べっさん
家飲み。近所の酒屋さんで燗用に買った。お初です。まずは冷で飲んでみる。スッキリ辛口。後味に酸を感じるが、淡白な味わい。 燗にすると旨みを感じる。ホッとする味。酸が後味を滑らかにしてる。燗が良い。沁みる。
琥泉純米吟醸しぼりたて 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Shu
38
べっさん
3杯目は初めてお目にかかる。神戸は灘のお酒とは。地元ながら知らず。さて飲んでみると、普通に甘旨ちょい濃いめで美味しい。今日は甘旨系で満足しました。
Kinryo純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Shu
37
べっさん
2杯目。香川のお酒は余り飲んだことがありません。金陵は1回飲んでた。それも超辛口。今回は全く違うテースト。まったり甘旨。米の香りを感じる。後口やや締まる。美味しい。
Shidaizumi純米吟醸 おりがらみ純米吟醸無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
Shu
36
べっさん
1月の在庫がまだまだあります。この日は会社帰りに近所の日本酒バーに寄り道。いつものちょい飲みセットで3種頂く。まずは志太泉。爽やかな飲み口からしっかりした旨み。こくがある。
alt 1
立ち喰い蕎麦酒処一久
28
べっさん
この日も新年挨拶を兼ねて訪問。ここでも燗酒を初めて頼む。写真は徳利だけだが後で銘柄を聞くと勲碧。神田では2軒しか扱っていない愛知酒。いつもは本醸造を冷酒で頂くが燗酒は純米を使うのだと。これは雑味がなくて旨みがじわっと感じられて、沁みる美味さです。燗酒も楽しめる良いお酒。2本頂きました。
alt 1alt 2
35
べっさん
新年挨拶がてら神田万◯さんへ。初めて燗酒を頼むと紀土を出してくれた。意外!冷酒で飲むものとばかり思っていたが燗酒用に置いているのだとか。燗だけど甘み酸味香りがほわっと程よく感じる。これは美味い。
Daishichi生酛辛口 本醸造本醸造生酛
alt 1alt 2
よろづや
31
べっさん
この冬は燗酒で乗り切ろうと近所の酒屋さんで大七辛口を1升瓶で買ってきました。早速燗にして、やはり沁みる旨さ。通常のより少しサッパリしている。コレはコレで美味い。
梅津生酛純米生酛
KARAKURI
12
べっさん
3杯目までつい言ってしまう。鳥取県梅津は勿論初めてですがこのお燗がもっと茶色。でもこの複雑な味わいが良い。写真撮り忘れましたが投稿させて下さい。
Taketsuru小笹屋竹鶴 大和雄町 純米原酒純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
KARAKURI
35
べっさん
2杯目は女将が最初に飲んで感動した燗酒を追いかけ、竹鶴に。ウイスキーもさることながら元々は造り酒屋だった。茶色してます。しかしこれが美味い。柔らかくほわっとしながら旨み酸味や色々な味が混じり絶妙のバランス。癖になる。
Kyonoharu特別純米酒 京の輝特別純米
alt 1alt 2
KARAKURI
32
べっさん
今日は何となく1人飲み気分。燗酒を薦める店があったな、とKatakuriさんに行く。1人は初めてだったが、今日は意外に空いててカウンターOKでした。まずはお薦め燗酒を頼むと京の春。燗酒は優しくて美味しい。良い!
Hananoi純米大吟醸 兎ラベル純米大吟醸
alt 1alt 2
Shu
14
べっさん
ラストは花の井の純大で。動物のラベル名が多いなと思ったら、鳥獣戯画シリーズだそう。熟成酒です。旨みと酸味のバランスが良い。ちょい飲み2セットで丁度ほろ酔い。
ZaoZAO寒来 初しぼり直汲み特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
Shu
35
べっさん
2クール目に入りました。初めての蔵王。寒来でサムライと読むらしい。甘旨でフルーティ。
Hananoi特別純米 泥棒猫ラベル特別純米
alt 1alt 2
Shu
34
べっさん
3杯目は花の井。別の曜日にこの店に来た時にカウンターに立っていたのが花の井の社員の方でした。その時に燗で頂いたので思い出して注文。丁度良い酸味で美味しい。
Senkin雪だるま純米生酛生酒にごり酒
alt 1alt 2
Shu
43
べっさん
三連休の最後の日。家内と近所の日本酒バーに。ちょい飲みセットで3種類飲める。1種目は雪だるま。この連休は仙禽付いている。シュワ、酸味、香り良し。言わずもがな美味しい。
Senkinモダン 弍式オリガラミ純米生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
42
べっさん
家飲みで今年初の仙禽。さけのわで見た黒いラベルを東京駅地下で見掛けたので購入。開けてみると、これはシュワシュワ。爽やかな酸味で甘く無いジュースみたい。飲みやすい。後味にほのかな甘さ。美味しかったです。