Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
はるアキはるアキ
男女差や年齢、人種などで語ることは苦手なので、全て非公開で失礼します。 初めて日本酒の良さを教えてくれたのは能登の『手取川』 日本酒の無限の可能性を感じたのは、大学を出て日本酒作りを始めた、当時25、6歳の青年、「高木顕統」氏が造った初期の『十四代』を飲んだ時。 今は日本酒の感想を人に上手に伝えたくて、日々勉強しています。 ひとり呑みはしません。 美味しさの基準は銘柄では無く「誰と」です。

注册日期

签到

83

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Denshu純米大吟醸 四割五分 秋田酒こまち純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
はるアキ
西田酒造さんの田酒。 今月製造の純米大吟醸4割5分秋田酒こまちを開封して最初に感じるのは爽やかな吟醸香。 口に含むと日本酒度±0よりも若干甘口寄りに感じる含み香。あとはそのイメージ通りに喉元を過ぎていきます。 良質な出来映えに杜氏に感謝。 原料米:秋田酒こまち 精米歩合:45% アルコール度数:16度 日本酒度:±0 酸度:1.5
Hanaabi山田錦 純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 瓶囲火入れ純米大吟醸原酒斗瓶取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
はるアキ
南陽醸造さんの銘酒『花陽浴 山田錦 純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 瓶囲火入れ720ml』 2024年9月製造ですが、やっと手元に来ました! もちろん定価での購入です。 ありきたりですが、豊かな香りと後味のキレの良さが特徴です。フルーツでは例えられません。 いつ開けるか、本当に迷います。 誰か一緒に呑みませんか? 酒米:山田錦100% アルコール度:16度 精米歩合:40% 日本酒度:非公開 酸度:非公開
Fusano Kankiku愛山50 Red Diamond 純米大吟醸 む無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
22
はるアキ
寒菊銘醸さんが年に1度だけ醸す超限定の無濾過生原酒シリーズ。 “赤”をコンセプトカラーとして、RED Diamondのラベル、エレガントで上品な甘みから“宝石”をイメージして命名したそうです。 丁寧な原料処理と超低温で醪を発酵させて醸した、杜氏入魂の1本。 癖のないまろやかな口当たりとジューシーな味わいは「愛山」を活かした上質な世界を魅せてくれます。抜栓後の変化も楽しめます。 アルコール:15度 日本酒度 :-5 酸度   :1.4 アミノ酸度:0.9 使用米  :愛山100% 精米歩合 :50%
Hatsumago魔斬 超辛口 生酛純米大吟醸純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
25
はるアキ
珍しい生酛仕込みの超辛口の純米大吟醸! 魔斬(まきり)とは酒田に伝わる、主に漁師などが使う切れ味の鋭い小刀で、魔を斬ることから、魔除けの縁起物とされています。 2017年にインドネシア語の「虎」を意味し、釈迦の弟子でもある「摩漢(マカン)」の商品名で販売された。ダイナミックな辛口の純米大吟醸が黒魔斬として復活しました。 使用する酒米は初孫が得意とする美山錦、50%まで高精白しています。 酒母はこれも初孫が得意とする生酛づくりです。 日本酒度は+12と、同じく初孫を代表する人気の辛口純米 魔斬の+8よりも辛口 ほのかな香りと凛として冴えた美味さで最高のキレを楽しめます。 アルコール度数 16.0 日本酒度 +12 精米歩合(%) 50 酸度 1.4 使用米/使用品種 山形産美山錦
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 ザ・プラチナ 限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
25
はるアキ
山形県冨士酒造さんの栄光富士のシリーズに外れは無いと言えますが、その中で山形県が産んだ新たな酒米「雪女神」の33%精米を100%使用した高精米の逸品です。 「雪女神」のスッキリした味わいに華やかさを加えた、まさにザ・プラチナの一本。 「初めての日本酒」には最適な作品です。 原料米 雪女神 100% 精米歩合 33% 日本酒度 -6 アルコール度数 16.2度 酸度 1.4 アミノ酸度 0.8
Shinshu Kirei美山錦 純米大吟醸39純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
26
はるアキ
亀齢の通称『銀亀』は長野を代表する美山錦100%で醸した純米大吟醸。精米は39%、アルコール15%、非公開の日本酒度は自己判定で-2のやや甘、酸度も非公開。 馴染みの酒店で贔屓無く公平なくじ引きで購入権を得て、定価で購入。 開栓すると素晴らしい吟醸香が部屋いっぱいに広がるのが判る。 美山錦なのに不思議な程のフルーティな香り。 ひと口呑むとマスカット、若めのメロンのような味わいが口いっぱいに広がります。 ここで個人的意見。 日本酒が男女問わず呑まれている昨今、『銀亀』を例えるのに「女性が好む」など、男女の差で味を論じるのは的外れだと思います。 原料米:長野県産 美山錦100% 使用酵母:非公開 精米歩合:39% アルコール:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開
Nito純米大吟醸 愛山 四十八 生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
33
はるアキ
愛知県岡崎市の老舗蔵・丸石醸造が醸す銘酒、二兎より季節限定品『純米大吟醸 愛山四十八 生原酒』 今日はこれを昼間から楽しみます。 酒米のダイヤモンドとも呼ばれる稀少性の高い人気品種『愛山』を48%まで精米し、丁寧に醸した純米大吟醸酒を生原酒のままボトリングした贅沢な一本。 分かった時から華やかに感じる甘い香り。 口に含むと愛山ならではの芳醇な香りが旨味とともにグッと広がります。 濃密な質感の中には心地よい酸があり、味にメリハリを形成します。 空気との接触によって美しい変化を楽しむことができ、開けた後の冷たく華やかな二兎から、少し時間を置いて温度が上がって空気と触れ合うことでまろやかになった二兎まで。 ワイングラスが合います。 原料米:愛山 100% 精米歩合:48% アルコール度:16度 日本酒度:非公開 0か-1では? 酸度:非公開 1.7ぐらいの感じです
Hiroki純米吟醸 黒ラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
はるアキ
廣木酒造さんの『飛露喜 純米吟醸 黒ラベル』 今月製造されたばかりの『飛露喜』は行きつけの酒屋さんで会員ポイントを消費しながらも、定価で購入出来ました。 開栓時のメロン?マスカット?を思わせる香り、理屈抜きで「美味しい」。言葉では表現できないバランスの良さ。 特に酸味が抜群。辛口と言うよりも爽快なキレの良さ。飛露喜だからこそ成せる豊かな香味。 一口一口心に染みる銘酒 『飛露喜』 廣木健司さんが造る 『飛露喜』 原料米 : 山田錦、五百万石 精米歩合 : 40%、50% アルコール分 : 16.2% 日本酒度:+2.0 酸度:1.7 産地 : 福島県 廣木酒造本店
Hakugakusen純米大吟醸 極走 生原酒純米大吟醸荒走り
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
28
はるアキ
福井県安本酒造の銘酒・白岳仙(はくがくさせん)の季節限定品『純米大吟醸 極走 GOKUBASHIRI 生原酒』 澄んだ綺麗な佇まいに惹かれて購入しました。 福井県産の吟のさとを40%精米で使用。 シャープな辛口に醸した純米大吟醸酒のあらばしり部分だけを無濾過生原酒のまま瓶詰め。大変フレッシュで新酒のエネルギーがみなぎる一本です。 極みのあらばしり、略して極走(ごくばしり)。 商品名に相応しいスペックと味わいを誇ります。 フレッシュな柑橘を思わせる爽やかさが心地よい香り。 ピチピチとしたガス感を纏う瑞々しい口当たりから、豊かに花開くクリアな味た鋭く磨かれた辛さを主軸に、立体的な酸が心地よく膨らむ香味をまとめ上げています。すっきりとした味わいで、後のキレも鋭い逸品です。 ・日本酒度 +5 ・酸度 1.65 ・使用米 吟のさと100% ・精米歩合 40% ・アルコール分 14度
Amabuki純米大吟醸 生 裏雷神純米大吟醸生酒荒走り責め
alt 1
個性的なお酒愛好会
20
はるアキ
【超絶プレミアム!破格の純米大吟醸!!】 ◆天吹 純米大吟醸 裏雷神生 佐賀県三養基郡より、 天吹の超限定酒「裏雷神」が手元に来ました! 蔵元でこっそり販売しているという、幻の純米大吟醸。酒米の王様といわれる「山田錦」 山田錦の母穂、山田穂の生みの親、勢三郎翁の後継者、五代目山田正壽さん栽培の山田錦を100%使用し、40%まで磨いた特別な純米大吟醸。 そして、大人気の酒米兵庫県産「愛山」を100%使用し、40%まで磨いた特別な純米大吟醸。 この2種のお酒はオシロイバナの花酵母で丁寧に醸しました。 この2種の最高の酒米の純米大吟醸のさらに最初に搾る「あらばしり」部分と、最後に圧を加えて搾る「責め」部分を特別にブレンドした、極少量のみの超特別な純米大吟醸が「裏雷神生」になります。 いつ抜栓してのむか、ワクワクが止まりません! ・日本酒度  +2.0 ・酸   度  1.7 ・使 用 米  愛山・山田正壽作山田錦 ・精米歩合   40% ・アルコール度  16%
Daishichi生酛純米 RARE VINTAGE KIMOTO JUNMAI純米生酛古酒
alt 1alt 2
27
はるアキ
・日本酒度   +4.5 ・酸   度   1.6 ・使 用 米  五百万石等 ・精米歩合   69% ・アルコール度  15〜16% 【古酒の旨味、ここに極まり!】 新酒の鮮度を追い求めず時間の試練に耐え、熟成によって開花する酒「大七」 欲しかった【大七 Rare Vintage Junmai 生酛純米 】 購入しました! 2014醸造年度の10年古酒 生酛造りの純米酒を、活性炭濾過せずに貯蔵庫でじっくり熟成させることで生酛純米酒本来の力強さを存分に楽しめるそうです。 美しい琥珀色。 きめの細かい舌触り。 どこまでもまるくふくらむ。 心地よい後味が印象的です。 じっくりと時を重ねることで、 高みを登り始めた10年貯蔵の純米生酛です。
八幡川どんぶらりんご純米生酒
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
5
はるアキ
基本情報 • 商品名:八幡川どんぶらりんご • 種類:袋吊り純米酒〈生〉 • 原料米:中生新千本 • 精米歩合:70% • アルコール度数:8% • 日本酒度:-41 • 酸度:3.3 • 酵母:ひろしまLeG-爽 広島県が開発した新しい酵母「ひろしまLeG-爽(れぐそう)」を使用しています。この酵母は、大正時代に分離された国内最古の酵母「広島6号」を受け継いでおり、リンゴ酸の生成が約3倍、酢酸イソアミルを多く生成する特徴があります。 通常の純米酒ではなく、低アルコールでジューシーな味わいを目指して作られました。出品酒と同様の袋吊り製法を採用し、一回の搾りで300Lしか取れない手間のかかった製法です。 味わいと香り リンゴの爽やかな香りとバナナを思わせる甘い香りが特徴です。
Toyobijin純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
4
はるアキ
使用米 麹米:山田錦 磨き 麹米:40%/掛米:50% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度  最高峰の酒造好適米「山田錦」を麹40%、掛50%まで磨き上げた大吟醸スペックの限定純米吟醸となります。 メロンや洋梨のような芳醇な香りと透明感のある口当たり。爽やかな旨味と酸が味わいにコントラストを生み出しています。
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
3
はるアキ
原料米 青森県産米 度数 7% 日本酒なのにびっくりりんご!!酸味と甘みのナイスバランス。りんごのような爽やかな酸味が広がります。
Chiyozuru辛口 高尾山本醸造
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
22
はるアキ
酒質:普通酒 日本酒度:+5 アルコール度:15〜16 切れ味とうまみがほどよく調和した辛口の酒。 熱燗に適しています。
Echigotsurukameワイン酵母仕込 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
はるアキ
アルコール度数 13% 日本酒度 -32 酸度 1.0 使用米 山田錦、五百万石 精米歩合 60% ワイングラスで呑むお洒落な日本酒 《めざす酒はいきなりうまい酒》 日本で最初の第1号の地ビールを誕生させたのがこの蔵。越後ビール。 当時上原酒造という蔵名。そこから日本の地ビールブームが始まっています。 造りにワイン酵母を使い、ワイングラスで呑ませる酒を造りました。
Kidカラクチ キッド純米大吟醸
alt 1
個性的なお酒愛好会
28
はるアキ
使用酵母 協会9号酵母 使用米 山田錦50%精米 日本酒度 +3 酸度 1.5 アルコール度 15度以上16度未満 山田錦を贅沢に50%精米。 大吟醸らしいフルーティらしさ 紀土らしい繊細さ・かなり覚悟しました。 ふくらみのある味わいです。 コストパフォーマンス絶大!
Kikuhime山廃 純米酒純米山廃
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
[商品名] 菊姫 山廃純米 (きくひめ) [産 地]石川県 [蔵 元]菊姫合資 [原 料]山田錦 [精米歩合]65% [日本酒度]-1 [酸 度]1.9 [Alc度数]16.5度 山廃ブームの先駆けとなった濃醇で米の旨みがのった好き嫌いの激しい、腰が強い男酒 こそ「山廃純米酒」です。
Yamamotoピュアブラック
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
26
はるアキ
産地 秋田県 容量 720ml 蔵元 山本酒造店 日本酒度 +3.0 度数 15度 酸度 1.7 精米歩合 麹:50% 掛米:55% アミノ酸度 0.7 原料米 あきた酒こまち 酵母 秋田酵母No.12 爽快感が味わえる香りはもちろん、なんと言っても含んだ瞬間にわかる「ジューシー」さが特徴です。 香りよりも味わいが深い純米吟醸です。
Hanaabi備前雄町 おりがらみ純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
花陽浴がやっと手元に! 酒蔵:南陽醸造㈱ 種類:純米吟醸 原料米/使用酵母:備前雄町 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 【花陽浴 純米吟醸 雄町仕込み 超限定おりがらみ】 埼玉県羽生市の南陽醸造が製造する日本酒で、岡山県産の酒造好適米「備前雄町」を使用した無濾過生原酒のおりがらみです。 もちろん、定価で購入。 いつ飲むか楽しみです!