Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まーつまーつ
飲んだ日本酒を忘れるのがもったいないと思い、備忘録のために適当にやってます

注册日期

签到

209

最喜欢的品牌

35

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
宵月夜
35
まーつ
ジューシーで上品な酸味が特徴的な1杯。 木桶生酛造りということですが、 アルコール度数が抑えられ、 新政の中ではスッと通り飲みやすかったです。
alt 1alt 2
33
まーつ
上品でモダンな辛口が特徴的な1杯。 フルーティーな香りと甘みを抑えた すっきり辛口でみずみずしい。 山廃の旨みを感じるが、クセがなく とても飲みやすいクラシックでありモダンな1杯でした。
Takachiyoハロウィンラベル feat.さかずきん
alt 1alt 2
宵月夜
34
まーつ
ピリピリとしたガス感あふれる甘みと 程よい酸味が特徴的な1杯。 和梨のような香りがふんだんに感じられました。 ジューシーで甘み酸味のバランスよし。 全体的に丸く優しいイメージでした。
alt 1alt 2
家飲み部
42
まーつ
ガス感があり、ジューシーで 丸みのある甘みが特徴的な1杯。 甘みがありますが、スッとキレる。 無濾過原酒の苦味のある後味が抑えられ、 酸味とともにスッと抜けていきました。 愛山甘し!
ma-ki-
まーつさん、こんばんわ。 まーつさんまで~とか言ってみて🤣 最近こちらのお酒よく拝見して、まーつさんの投稿拝見しても本当に美味しそうです✨ 是非出会ってみたい1本です😊
まーつ
ma-ki-さんこんばんわ! この剣愛山の投稿確かに多いですね😆 飲みきってない日本酒が家にたくさんあるので 開けずに寝かしてたんですけど、 今日は日本酒検定3級の試験を受けて合格したので開栓しちゃいました!笑 お酒単体でぐびぐび飲める美味しいお酒でしたのでma-ki-さんもぜひ機会があればお飲みください!
Mimurosugi木桶菩提もと 山田錦
alt 1alt 2
TALK2U
42
まーつ
菩提もとの独特な乳酸、 木桶造りのウッディな渋みのある1杯。 山田錦のバランスの良さがありつつ、 木桶と菩提もとのクセが効き、複雑な味わい。 瑞々しく旨みもあり、正月用に1本購入しました!
Kamonishiki荷札酒 酒未来 純米大吟醸
alt 1alt 2
TALK2U
29
まーつ
ガス感あり瑞々しく、深い甘みを感じる1杯。 淡麗の表記であるけれど、飲み口は深い甘みで 濃厚に感じました。 後味は賀茂錦らしい瑞々しく、 程よい酸味で綺麗に抜けていきます。 酒未来はみむろすぎ以来2回目ですが この1杯で間違いなく好みのお米だと確信しました笑
ma-ki-
まーつさん、こんばんわ。 荷札酒は未呑ですが、初めて知ったのは播州山田錦でずっと呑みたかったのですが、初ゲットはこちらのお酒なんですよね🎵 投稿を拝見して益々呑むのが楽しみです☺️
まーつ
m-ki-さん、コメントに気付くのが遅れてしまい申し訳ございませんでした… この荷札酒はほんとおいしかったので、味が忘れられず、しばらく経ってから4号瓶を購入してしまいました笑 それぐらい美味しかったです!
大嶺3grain 生詰ひやおろし 山田錦
alt 1alt 2
家飲み部
30
まーつ
辛味がスッと駆け抜けた後に、 マスカットのような甘みが広がる1杯。 瑞々しく、山田錦のジューシーさ、 マスカットのようなフルーティーさ、 ミネラルを感じられました。
alt 1alt 2
家飲み部
28
まーつ
熟成されたお米の旨みを感じる1杯。 無濾過原酒の特有のキレ、苦味がありつつ 米の旨み、深い所に感じる甘み、酸味があり、 秋酒の味の深みを感じました。
alt 1alt 2
家飲み部
27
まーつ
ほのかにヨーグルトのような お米の溶けたようなの香りが漂う1杯。 彗星のすっきりとした味わいと ピリピリとガス感があり、 後味のキレもしっかりとありました。 純米吟醸ですが、穏やかで食中酒向きだと感じました。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
まーつ
ホップの香り漂うクラフトビールのような1杯。 クラフトビールを飲んだ時の香りは ホップの香りだったのかと実感笑 マスカットのような甘み、 チリチリとしたガス感、 うすにごりの旨み、酸味のバランスが最高。 後味の苦味はまさにクラフトビールを飲んでいる感覚 こりゃたまらん! 花風オークと飲み比べましたが、 花風はよりホップを感じられ、 花風オークはホップ感が抑えられ、 より後味の甘みを感じました。
Kameizumi純米吟醸 生原酒
alt 1
31
まーつ
とにかく超甘口な1杯。 ラフランスのような甘みとほのかな酸味あり。 後味も甘味の余韻がよい感じでした。 もはやジュース笑
alt 1alt 2
TALK2U
31
まーつ
酸味を全面に出した味わいの1杯。 山廃の乳酸、白麹のクエン酸、 77号酵母のリンゴ酸と 裏ラベルからも酸に特化した日本酒との説明。 始めはリンゴ酸の酸味、後味はクエン酸のほろ苦み。 終始酸味が続きますが、酸味の裏に甘みも感じます。 決してツーンとするような嫌な酸味ではなく、 丸みのあるまろやかな酸味で飲みやすかったです。
Hiranにこまる QUEEN
alt 1alt 2
TALK2U
35
まーつ
瑞々しくジューシーで米の旨み甘みが ふんだんに感じられる1杯。 掛米の精米歩合が25%と高精白! ふくよかな味わいが続きますが、 無濾過生原酒のピリッとした後味が アクセントです。
Tenbi白天 火入れ
alt 1alt 2
34
まーつ
甘酸っぱい味わいの1杯。 写真ブレブレでした笑 白ブドウのようなフルーティーな甘み。 はじめに酸味が、後から甘みが広がりました。 ガス感もあり、酸味できゅっと締まりました。 黒天は甘み、白天は酸味って個人的に感じました。
Hiroki純米吟醸 黒ラベル
alt 1alt 2
slowdining きんとき
33
まーつ
クラシックな日本酒のなかに モダンな甘みを感じる1杯。 スマート淡麗辛口。 クラシックながらも甘みもほのかに感じました。 特別純米はバランスを感じましたが、 こちらはクラシックよりだと思いました。 単体ではクラシックよりで 少し苦手かなと思ってた矢先、 出てきたキモタレの串と合わせた途端、 びっくりする変わりようでうまってなりました笑 タレ系のくしとの相性抜群でした
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
まーつ
ヨーグルトのような香り、味わいが特徴的な1杯。 ヨーグルト、乳酸菌飲料のような滑らかなコクが 広がり、甘み、キレもしっかりあります。 秋、琥珀、オレンジ色のような温かみ、 深みを感じる秋酒でした。 宅飲みのお供に作ったチーズの生ハム巻きが 琥珀のヨーグルトなテイストとあって マリアージュしました笑
Hanaabi備前雄町 おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
TALK2U
26
まーつ
香りがパイナップルそのまんまな1杯。 味わいもフルーティーパイナップル! 甘味の後に雄町の野生みにあふれる スパイシーな後味が締めてくれます。 おりがらみの旨みが凝縮された1杯でした。
5