Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
三千櫻Michizakura
1,791 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Michizakura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Michizakura 1Michizakura 2Michizakura 3Michizakura 4Michizakura 5

大家的感想

Michizakura Shuzo的品牌

Michizakura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

alt 1alt 2
20
越冬つばめ
愛山100%使用のにごり。一口含んで旨ッってなる。程よい微発泡感がたまらないです。しかも抜栓して4〜5日との事 生きてる酵母を感じるにごりでした。 あっさり淡白なお肉や白身のお魚に合わせたいです。冷製のアテはバッチリ寄り添ってくれると感じました! ごちそうさまでした。
Michizakura純米 エゾモモンガ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
しんしんSY
道の駅でゲット この前はシマエナガ 今回はエゾモモンガ 可愛いじゃないですか お宿に持ち込み、ジンギスカンに合わせて頂きました 三千櫻らしいお味 ちょっぴり甘さを感じる 氷を入れてロックで頂く シマエナガよりもエゾモモンガ旨口酒です イソアミル系の香り(バナナや洋ナシのような香り) お昼に出会った5種のチーズピザ🧀 北海道は美味しい物尽くし 蘊蓄 原料米…非公開 精米歩合…65% 日本酒度…非公開 酸度…非公開 アミノ酸度…非公開 使用酵母…非公開 アルコール度数…15%
alt 1
60
Breadfan
酒米に、ななつぼし。15度。綺麗でキレありだけど旨みとフルーティーさもありバランス良いお酒。久々に飲めましたが、やはり出来が良いですなぁ。北海道なら三千櫻が一番です!
Michizakura芦別産山田錦50直汲
alt 1alt 2
25
玉ちゃん30番台
三千櫻はどれを呑んでも旨い のは知ってる♡ でも今回は初の直汲🍶´- 直汲特有のチリチリとしたガス感 スっとキレよく喉元を通り過ぎる え!?なまら旨い水やんっ😋 やべぇコレ止まらないヤツ💦
Michizakura三千桜 普通酒 R Class Michizakura Futsu-shu R Class普通酒
alt 1
alt 2alt 3
28
Chrisbrz
三千桜 普通酒 R Class Michizakura Futsu-shu R Class アルコール分 15度 酸造アルコール 精米歩合 6 5 % 原料米 ななつぽし使用 Alcohol 15% Seimaibuai 65% Rice: Nanatsuboshi Slightly green hue. Mildly grassy flavor with a soft sticky finish that lets a tanginess linger in your mouth. Very sashimi -friendly sake, it cleans the palate between fishes without overpowering the sashimi Even with heavy flavors like うに uni and あん肝 ankimo, the sake’s mild acidity cuts through the uni / Ankimo fattiness and enhances the umami. 2025/08/16
Michizakura愛山 直汲純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
52
ぺっほ
上川大雪酒造のお隣のキャンプ場を基地として、本日は旭川まで足を伸ばし酒蔵をまわってきました🙌 その中で今夜は三千櫻さんの蔵限定の直汲生酒の愛山🩷に決定! 快適すぎて延泊も決定🤣 愛山の、優しいだけじゃない、まろやかなだけじゃない、甘いだけじゃない、その味わいが大好き🥰愛山よくぞ誕生してくれた🥹 そしてそんな愛山の合わせる今夜のバーベキューメニューは、しゃぶしゃぶでポン酢ですよ〜‼️素晴らしい、ナイス組み合わせ👍 カマンベールをつまみながら日没前から宴開始です💖幸せです〜‼️ お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
コタロー
ぺっほさん、こんにちは☀️ 上川大雪さん横でのキャンプ、素敵すぎますね🥳しゃぶしゃぶポン酢に三千櫻、考えただけでヨダレが🤤私自身はぐーたらな三連休を送りましたが、お二人の投稿で楽しませて頂いてます😆
ma-ki-
ぺっほさん、こんにちわ 蔵横のキャンプ楽しまれてますね🎵 そしてBBQ料理もしっかり仕込まれてペアリング~最高ですね🤤 雄大な大地で美味しい料理に日本酒&蔵巡りは最高ですね🤗
ぺっほ
コタローさん✨こんにちは🩷🥂私たちもこんなにのんびりお酒とキャンプを楽しめるなんて予想外でした‼️昨年上川大雪にきた時このキャンプ地を見て来年こそは💪と‼️お盆限定のお酒も飲めることができてラッキーです🥰
ぺっほ
ma-ki-さん✨ありがとうございます!上川大雪でのキャンプ2泊の予定でしたが快適すぎて4泊になりました🩷早寝早起きだし来年も来ると確信してます💪直売店のある道内の酒蔵は昨年今年で制覇したと思います🥰
chika
直汲みで生で原酒で愛山😍🍶✨✨ =美味しいですね🤩🍶✨✨
ぺっほ
chikaさーん‼️美味しいの方程式ですよーー🩷しかもポン酢にめちゃ合って、一気に完飲でした👍カマンベールにも最高でした‼️🥰
Michizakura愛山60直汲純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三千櫻酒造
蔵元部
67
shinsaku3
総合9(10点満点) 土曜日から滞在中🍶🛌の上川大雪酒造緑ヶ丘蔵の隣のキャンプ場🏕️ 完全に居座ってます😅 本日は、男山(株)、高砂酒造、三千櫻酒造を巡ってきました🚗 お昼は、旭川で人気⁉️の「蜂屋」さんでラーメン🍜をいただきました これも美味しかった👍 さて今日のお酒は、三千櫻酒造さんのこのお酒にしてみました😃 説明書きによると 「華やかさの中にも、ふくよかな米の味わいを感じらる」 とのこと👍 美味しいです😋 甘旨系ではないけど飲み続けてしまう🧐 酸味以外の全てがベストバランスしている❗️これぞ「愛山」とは、ぺっほさんのインプレッション まさにそんな感じです😋 昨日の上川大雪のNo.62に近い感じ No.62の方がより洗練されているか⁉️ 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅 以下私の個人的な印象😅 【香り】お米の香り👍 【味の感覚】5が最大  •辛さ:飲み始め2→ 余韻1  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め2→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→2
コタロー
shinsaku3さん、こんにちは☀️ 上川大雪さん横でのキャンプめちゃくちゃ楽しそうですねー🥳🏕️お酒も旭川まで調達しに行かれてバッチリ👌北海道の雄大な景色の中で飲むのは爽快でしょうね😆✨
ma-ki-
shinsaku3さん、こんにちは 快適なキャンプ生活&酒活を楽しまれているのですね🎵 ぺっほさんのBBQ料理に日本酒~想像しただけで最高ですね🤤 ベストバランスの三千櫻さんも美味しそうです😋
shinsaku3
コタローさん、こんばんは😃 日本酒好き専用キャンプ場🏕️楽しいです👍 夏休みにもかかわらず、空いててGoodです👍 人気キャンプ場と比べると設備は見劣りするかもしれませんが、酒蔵完備は多分ここだけです👍
shinsaku3
ma-ki-さん、こんばんは😃 三千櫻、予想外に美味しかったです👍 上川大雪の酒蔵さんの方に色々美味しいお店を教えてもらいながら食材もお酒も地元一色でなかなかいい感じです😃
chika
見た目エグいラーメン🤣🍜💔💔 キャンプ🏕️で呑む日本酒🍶も良さげだな🤔
Masaaki Sapporo
shinsaku3さん、こんばんは🌙良い休暇をお過ごしですね✨お酒もそうですが、蜂屋のラーメン食べたことないですが美味しそうですね😋
shinsaku3
Chikaさん、こんにちは😃 見た目びっくりだけど😳、なかなか美味しくて二度ビックリ😳でしたー🍜 そうそう、キャンプと言えばビール🍻かもしれないけど、最初から最後まで日本酒🍶っていうのもGood👍です
shinsaku3
Masaki Sapporoさん、こんにちは😃 日本酒好きには最高のキャンプ場でした🏕️ ラーメンは、見た目濃そうですが、アジの出汁が効いていて、さほどくどくなく美味しかったですよ😋
Michizakura純米吟醸 きたしずく55
alt 1
18
うなろー
★★★⭐️⭐️ 北海道上川郡のお酒です。 酸味がかったパッションフルーツのようなジューシーさからほんのり土の香りとともに米の旨味が力強く広がります。 こちらはきたしずくを使ったお酒です。 上川大雪とか十勝のきたしずくにハマった時期がありまして、そういえばきたしずくってこんな味わいだったなというのを思い出しました。 華やかって感じではないのでしが、シルキーで上品かつ気高さと力強さもある美丈夫といったイメージの味わいの品種です。 三千櫻自体はなんとなくやや甘めのイメージであり、購入した酒店のラベルにも甘口を想起させるようなコメントが付されていましたが、口に含んだ瞬間にやや糖を感じる程度で、甘口の部類ではないかなと思いました。 ★3にしましたが、美味しかったです(^^) 三千櫻さんはこれからも見つけたら試してみたいです。
5
bon
旅行で購入。初北海道。ななつぼしが原料。 すっきりした飲み口から、日本酒らしい苦味が来る。 飲んだ感あり。 山田錦の田んぼも広大にあり。しかし、日本酒のイメージ北海道は少ないな。
1

Michizakura Shuzo的品牌

Michizakura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。