Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

國酒の仕業

55 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

RyotaSaru808🐒とらくまt_westfストロング猫ジェイ&ノビィ酒のみ子ぴろさん
栃木県 宇都宮市 大通り5-2-8Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
國酒の仕業
18
Ryota
「真・地酒宣言」をコンセプトに掲げる澤姫の最高傑作。どこの蔵元でも使用する「山田錦」とは決別し、地酒とはの答えを考え抜き、敢えて「ひとごこち」という酒米を使用。難易度の高いお米ながら、見事に2010年に世界チャンピオンにも輝き、たゆまぬ研鑽でさらに進化しております。華やかで爽やかな果実香、その香りを裏切らないイメージ通りの柔らで軽やかな旨味と酸味のバランス感。冷やしすぎずにワイングラスで飲むと、高価な白ワインにもひけをとらない満足感
飛露喜初しぼり 特別純米 かすみざけ
alt 1
國酒の仕業
23
Ryota
グルメ雑誌「dancyu」の日本酒特集などで絶賛されて以来手に入りにくくなった、 無濾過生酒ブームの中核的銘柄。 しかし今回入手したのは飛露喜には珍しい“おりがらみ”タイプ。 きき猪口に注ぐと底の二重丸がかすんで見える。 いつもの、フレッシュな中にもしっかりボディがあって飲み応えある酒、 というイメージに対し、比較的軽やかで優しい。 ただし通常おりがらみは“ほんのり甘口”が多いが、 コイツはあくまで辛口の範疇に踏み止まって、ひと味違う個性を醸し出している。 しっかりと冷やして飲むべし。
田酒百四拾純米大吟醸
alt 1
國酒の仕業
21
Ryota
とろり感あり。厚みたっぷり、旨みたっぷり。フルーティーで酸がきれいに立つ。フレッシュ感あり。甘みもいい、上品な甘み。余韻は苦味。吟醸香がやさしく、おだやか。やわらかな甘旨酸っぱさ。田酒のDNAがあるが、さらにグレードアップした飲み口。
alt 1alt 2
國酒の仕業
90
Saru808🐒
なんという素晴らしい夜の始まりでしょうか。 木屋庄酒造の様々な日本酒を試飲することができました。 大好きな酒蔵の日本酒を飲めるなんて、本当に幸せです。 このお店は、日本酒の種類が豊富で、店員さんも試飲や料理との相性についてとても詳しいです。😃
英語>日本語
Miki
さる:そして、今度はジコン...すごい!!!!
中国語>日本語
alt 1
國酒の仕業
Ryota
鼻先で感じる香りと口に含んですぐの味わいは、青リンゴのような果実味があり、同時に苦味もあって、さっぱりします。飲み込むと、苦味が続いて、なんとなく早熟の柑橘系のような後味
alt 1alt 2
國酒の仕業
19
Ryota
松の寿より新酒の登場です! 雫ラベルの「純米吟醸 五百万石 しぼりたて」。 これまでの髭文字が代表的だった松の寿でしたが、そのなかでもこんなラベルがあってもいいのではないか? という蔵元の想いがあるそうです。 商品案内のFAXに「数ある他社さんの奇抜なジャケットには及ばないものの」と遠慮がちな記載がありましたが、 十分斬新で奇抜なデザインで、インパクトあるラベル。一目みたら忘れられないですよね!?(笑) 新酒ならではのフレッシュ感溢れる爽やかなスタイルに仕上がっています。 超軟水仕込みならではのやわらかい口当たりになめらかな舌触り。 五百万石らしいカチッとしっかりとした味わいに、アフターには口内をキリリっと引き締める渋みとガス感。 いいですねー、この爽やかなドライ感!自然と全身がシャキッとしちゃいます。 それでいて、ほんのりとマスカットのような白桃のような丸みのある甘旨味がなんともいいですねー!! このツンデレ感がたまらないですねー!!