Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒 秀治郎

335 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

くまくま乾杯日本酒メンかずきmhタニシまっつSallyYukomatsuけんぴ
東京都 渋谷区Google Mapsで開く

タイムライン

三芳菊WILD-SIDE 袋吊り雫酒無濾過
alt 1
酒 秀治郎
27
Yuko
開栓すると南国系フルーツの香りが辺りに漂い、味わうと「日本酒」とは一体何なのかを深く考える今までに味わったことの無いフルーティーさ。 甘酸っぱさの中に感じる巨大なお米の旨み、飲み込むと何故だか分かりませんがキレ味抜群でさっきまでの甘酸っぱさが嘘の様。 不思議に思ってもう一口を飲むと気付いた時にはこのお酒の虜。 中毒性の非常に高いお酒です。
alt 1
酒 秀治郎
25
Yuko
優しくやわらかい口当たりの中に、芯のあるあじわい。 美しい香り。ほどよいコクとふくらみ。島原の清水で酒造好適米をじっくり醸し、丹念に造りあげた究極の特別純米酒です。
福海スパークリング
alt 1
酒 秀治郎
23
Yuko
夏から秋にかけて海に発生する霧と、シュワっと弾ける発泡感をイメージして醸されました。 山田錦らしいふくよかな旨味を感じつつも、後味はズバっとガス感とともに切れて、キリリと爽やか。
alt 1alt 2
酒 秀治郎
15
タニシ
9杯目。 酒未来という酒米で醸した超限定酒らしい。 裏面まで写真撮ってるので、おいしかったのでしょう。 (もう味は覚えていない) 以下、ネット記事。 「 不二正宗 ふじまさむね 」は、大沼酒造店が創業した正徳二年(1712年)から 初代県知事により、「乾坤一」と命名される明治初期までの銘柄です。 「十四代」を醸す高木酒造が保有する酒米、"酒未来 さけみらい"を使用し、 大沼酒造店が醸した限定純米吟醸。今年度最後の生酒です。 ややタッチは柔らかく、上品さと落ち着きを感じる味わい。 クリアな味の印象をそのままに、余韻を残しながらキレていきます。 あまり冷やし過ぎない温度帯がおすすめです
1