じゅんさん吉田蔵u石川門純米山廃吉田酒造店石川県2024/9/2 9:53:572024/8/22とり囲41じゅんさん手取川の吉田酒造店から。 微発泡のテロワール日本酒。13度。 モダン山廃と題した、米と水だけのナチュラルなお酒。 爽やかなのでなんでも合いそう! 原料:米、米麹 アルコール度:13% 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:石川門 精米歩合:60% 状態:火入れ
じゅんさん花雪純米吟醸原酒河津酒造熊本県2024/8/25 12:29:362024/8/22とり囲32じゅんさんとり囲の常連さんからのお裾分けでいただいた、お土産お酒、熊本のなかなか花雪。 超甘ーい、デザートワインみたいな味とまろやかさの日本酒。これが純米吟醸酒だなんて、、初めての体験。 【アルコール度数】15度 【原材料】米(熊本県産)、米こうじ(熊本県産米) 【精米歩合】55% 日本酒度:-20度 酸度 : 1.8
じゅんさん乾坤一特別純米酒 神力特別純米大沼酒造店宮城県2024/7/5 14:26:492024/7/1とり囲42じゅんさん酸味ありですが柔らかい口当たりのお酒! 後味もスーッとしてます。夏にこれもピッタリ。しかもこの酒米ちょっと変わっている。 特別純米酒 神力 神力(しんりき)"は、明治時代に造られていたお米の復活米で、"亀の尾"、"愛国"とともに明治の三大品種と云われたお米。 なるほどお。、、。 *使用米・・・宮城県産 神力(しんりき) *精米歩合・・・55% *日本酒度・・・-1 *酸度・・・2.1 *アミノ酸度・・・0.4 *アルコール度・・・16
じゅんさん文佳人夏純吟 お化けラベル純米吟醸無濾過槽しぼりアリサワ高知県2024/7/4 10:33:232024/7/1とり囲31じゅんさん夏感すごーい、透き通った無濾過とそうしぼり。火入れだけど逆にこういうのがいいのかも。美味しい! 原料米: 国産米 精米歩合: 50% 酵母: --- アルコール: 16.5度
じゅんさん宝剣涼香純米吟醸生詰酒宝剣酒造広島県2024/7/4 10:26:492024/7/1とり囲34じゅんさん宝剣の夏酒 「涼香」 。人気のお酒らしいですね。 日本酒度は+10と辛口 スパッと爽快。キレすぎだけど少しだけ旨み残る。。確かに、少し普通の夏酒と違う生詰酒。 原料米 : 広島県産 八反錦 精米歩合 : 55% 日本酒度 : +10 アルコール分 : 15%
じゅんさん田酒特別純米酒特別純米西田酒造店青森県2024/6/29 14:23:432024/6/24とり囲33じゅんさんこの日の最後は、田酒。この前飲んだ純米大吟醸も良いのですが、ずーっと飲むならこっちの方が好き。キレも旨みもあるのに清らかな日本酒には、ピリッと絡めのししとう串がよく似合います。 美味しいなあ。 アルコール分 16度 精米歩合 55%
じゅんさん山形正宗夏ノ純米 まさるや限定ラベル水戸部酒造山形県2024/6/27 9:01:522024/6/24とり囲36じゅんさん山形政宗の夏酒。まさるやバージョン。 いいね、飲み疲れないスッキリな味とキレ。 おすすめのとり囲自家製、鶏焼売と一緒に。 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米/国産米100%使用 精米歩合/55% アルコール分/15度
じゅんさんMr.Summer Time純米吟醸寒梅酒造宮城県2024/6/26 9:23:252024/6/24とり囲31じゅんさんモダンなラベルに夏酒の香りですが、しっかりでスイートですの。 クジラのユッケと共に。 *使用米・・・美山錦 *精米歩合・・・55% *日本酒度・・・+1 *酸度・・1.5 *アミノ酸・・0.9 *アルコ−ル度・・・15
じゅんさん早瀬浦酒舗まさるや限定酒特別純米原酒生酒無濾過三宅彦右衛門酒造福井県2024/6/20 7:57:202024/6/12とり囲35じゅんさん早瀬浦のまさるやバージョン。また飲むくらいはまりました。 限定酒だからなのかな? そんなレア感出しつも食中酒として万能なやや辛口。 原材料名/米(国産)・米こうじ(す国産米) 原料米/山田錦100% 精米歩合/55% アルコール分 18度
じゅんさんみむろ杉夏純 山田錦 火入れ純米今西酒造奈良県2024/6/20 5:51:372024/6/12とり囲38じゅんさん前回開栓したみむろ杉、好きすぎてまた頼みます。。うまいす。 やはり殿堂入りのお酒。 原材料 山田錦 100% 精米歩合 65% アルコール度数 14度(原酒)
じゅんさん田酒純米大吟醸 秋田酒こまちか純米大吟醸西田酒造店青森県2024/6/20 5:48:222024/6/12とり囲39じゅんさんこの日のとり囲の隠し酒、田酒 純米大吟醸 秋田酒こまち 磨きは40。少し甘めの極上酒。 美味しいね。出してもらってありがたいね。 牛もも肉のタタキがあう! ■原料米:麹・麹米 ■精米歩合:40% ■日本酒度: ■酸度: ■アルコール度:16度
じゅんさん花陽浴THE PREMIUM 純米大吟醸 磨き四割 備前雄町 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/6/15 0:53:382024/6/12とり囲37じゅんさんまた飲みに来てしまいました。 日本酒会で気に入りました、THE PREMIUM。 サーモン塩辛と旬のお浸しと共に。 ■原料:米・米麹 雄町 ■精米歩合:40% ■度数:16度
じゅんさん飛露喜純米特別酒特別純米廣木酒造本店福島県2024/6/5 16:15:022024/6/4とり囲37じゅんさんやはり、銘酒なんですね、飛露喜 なんか高いお酒のやつ。そんな感想が隣の席から。 うん、安定した香りと味。そしてキレ。 一度は飲まなきゃ。 原材料 麹米:山田錦(-)50% 掛米:百五万石(-)55% アルコール度数 16.8度 日本酒度 +3 酸度 1.5 使用酵母 - 仕込水 阿賀川水系伏流水(軟水)
じゅんさんみむろ杉夏純 山田錦 火入れ純米今西酒造奈良県2024/6/5 9:29:482024/6/4とり囲37じゅんさんみむろ杉の夏酒を開栓! さ、ピチピチは言うまでもなく、透き通る味に旨みと軽快さ! やはり殿堂入りのお酒。 原材料 山田錦 100% 精米歩合 65% アルコール度数 14度(原酒)
じゅんさん鷹勇超辛純米吟醸大谷酒造鳥取県2024/6/5 5:17:032024/6/4とり囲29じゅんさん鳥取のたかいさみ、超辛 ドライです。米の旨みがありますが、後味すごくスッキリ。冷で飲んだのですが、これは温燗でも美味しいかも。 ・使用米:山田錦、玉栄 ・精米度合:50% ・アルコール分:15-16度
じゅんさん花邑雄町純米吟醸両関酒造秋田県2024/6/2 3:11:472024/5/26とり囲35じゅんさん日本酒会、最後の一本は「花邑」雄町。 十四代の青木酒造から監修を受け洗練された、生産量も限られた一品。 ありがとうございます。 甘口ですが、キレがあるのでご飯ともあいます。 秋田の稲庭うどんと共に。 原材料:雄町 精米歩合:50% 日本酒度:-6.7 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0 アルコール度数:15%
じゅんさん信州亀齢金紋錦純米大吟醸岡崎酒造長野県2024/6/1 9:46:322024/5/26とり囲35じゅんさん信州亀齢の極上位のお酒。 透明感を持ち、華やかな香り 八王子の漬物と共に。 アルコール度数 15度 日本酒度 - 使用米 金紋錦 精米歩合 39%
じゅんさん十四代本丸 秘伝玉返し本醸造高木酒造山形県2024/6/1 9:40:292024/5/26とり囲34じゅんさん言わずと知れた銘酒、十四代の本丸。 いつ飲んでも、そのクオリティに感心します。一度は飲んでほしい。 原 材 料:米(五百万石)、米麹、醸造用アルコール 精米歩合:60% アルコール分:15度
じゅんさん早瀬浦店舗まさるや限定酒特別純米原酒生酒無濾過三宅彦右衛門酒造福井県2024/6/1 9:35:452024/5/26とり囲29じゅんさんこの日のベスト酒。福井の早瀬川、その町田の酒屋、まさるや限定酒。特別純米。 初めて飲むお酒ですが、◎ 原材料名/米(国産)・米こうじ(す国産米) 原料米/山田錦100% 精米歩合/55% アルコール分 18度
じゅんさん花陽浴THE PREMIUM 純米大吟醸 磨き四割 備前雄町 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/6/1 0:23:342024/5/26とり囲16じゅんさんとり囲の日本酒会に参加です。 巷でプレミアついてしまっている、花陽浴 THE PREMIUM 純米大吟醸 を堪能。 言葉はいらないプレミアム。 ■原料:米・米麹 雄町 ■精米歩合:40% ■度数:16度