Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

柳島屋 青木商店

248 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

sugizさむちJiang湘南の漢たくのんよいどれ♪camelfilter1913モタさんましらのやまさんたかおさん
神奈川県 茅ヶ崎市 柳島海岸1284Google Mapsで開く

タイムライン

冬の月嘉美心 冬の月「復刻版」 特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
87
さむち
近所の酒屋さんに行ったらたまたま見つけたお酒 もともと冬の月は追いかけていましたが、レア感に即購入しました 2年熟成のお酒だけあって深みがある上手さです🎵 HPより 冬の月シリーズ21年目の新たな歴史の幕開けとして知る人ぞ知る初年度(21年前)の冬の月を再現した「冬の月 復刻版」 今回のために、当時の酒造りを記した書物を紐解き、仕込みの手順や配合を再現。更にラベルも当時の復刻ラベルという細部までこだわり尽くした蔵元渾身のお酒 現在よりももっと旨みが強く濃厚甘口の「冬の月」ぜひ21年の歴史に思いを馳せながら味合う 酒質 特別純米無ろ過生原酒しぼりたて 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 アケボノ(岡山県産) 精米歩合 58% アルコール分 16度以上17度未満 日本酒度 -3以上 酸度 1.5前後 酵母 岡山白桃酵母
T.KISO
さむちさん、こんばんは😄 冬の月の初年度版ですか⁉️Σ(゚д゚;) レア感満載ですね〜❣️ 冬の月は1度飲んだことあるので、コレは気になります😆😆😆
さむち
T.KISOさん、こんばんは🌛 シリアルナンバーもあってレア感がたまらないです🍶 掘り出し物探しに行ったら見つけました! 従来の冬の月の味を残しつつ深みのある味わいです 美味しい(๑´ڡ`๑)
sugiz
さむちさん、こんばんは。 我が家も同じ酒屋にお世話になっています😊 冬の月、美味しいですよね〜。今月下旬の無濾過生原酒を予約したので、楽しみにしているところです。
さむち
sugizさん、こんばんは🌃 何と同じ酒屋さんを好意にしてるんですね! 昔は浜降祭でアイスをくれるお店の印象だったのですが、日本酒を呑み始めて近所にこんな良いお店がっ! ありがたいです
賀茂金秀特別純米 13 火入
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
45
sugiz
昨日に引き続き、我が家の定番酒を選択。 定番酒、と言いつつ8月以来だという事に気づく😅 これは度数13度で軽やか。軽いからすぐに一本空いてしまうのが難点。
総乃寒菊電照菊 山田錦50 純米大吟醸おりがらみ生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
柳島屋 青木商店
家飲み部
96
さむち
昨年は呑めなかった電照菊 取り扱い店は横浜、川崎。。。ちょっと面倒くさい と思ってたら ん、まてよ確かFacebookに なんと自宅からチャリで数分の地元の酒屋さんで取り扱っていました ラスト1本GET 甘旨ジューシーで後からくる苦味も美味しい(๑´ڡ`๑) 先週末は地元ベルマーレ⚽のホーム最終戦 J1残留に大事な試合 3対0で完勝しました⚽⚽⚽
takeshon
さむちさん、こんにちは😃 コレは私もゲットしました👍近々飲みます😋 サッカー見に行かれるんですね。そろそろワールドカップへ向けて盛り上がってますかね
Manta
さむちさん こんにちは^ ^ このお酒が呑みたく、昨日前に取扱店へ行ったのですが、なかったんですよ〜🥲 静岡は、ジュビロ磐田がJ2落ち。清水エスパルスも崖っぷち。2チーム同時にJ2落ちかも😭
さむち
takeshonさん、こんばんは🌃 さっき北アルプスから帰ってきました🗻 山とサッカーと酒をこよなく愛するオジサンです もうW杯メンバー選考はう〜んって感じですが、結局応援しちゃうんですよね⚽
さむち
Mantaさん、こんばんは🌃 まさかの静岡同時J2落ちでしたね 特に清水はシーズン通してロスタイムの失点が… 逃した勝ち点多すぎですよね でもディフェンス立て直せば1年でのJ1復帰もありです
嘉美心純米吟醸 三季熟成 冬まで待てない冬の月
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
47
sugiz
海外出張から帰宅してありついた約1週間ぶりの日本酒が美味しい。日本人で良かった😆 吟醸香しっかり、濃口で酸味よりも苦味が強めの味わい。 酵母は岡山白桃酵母_φ(・_・
神雷秋上がり 生酛純米酒
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
40
sugiz
久しぶりの神雷。やはり好みの蔵です。美味しい。 千本錦&蔵付き酵母。 サラッとした柔らかな甘み、後味として仄かな苦味。
T.KISO
sugizさん、こんばんは😄 これ、近所の酒屋にあるんですが、ついつい秋田酒買っちゃうんですよね〜😅 でも、そろそろ飲んでみようかなぁ🤔
sugiz
T.KISOさん、神雷を買うなら先ずは八反錦がおススメです!…あくまでも個人的な好みですけど😅でも、今回のこの秋上がりも秀逸でした。是非お試しください。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
柳島屋 青木商店
35
sugiz
飲む点滴⁉︎とタグにあった一本。 コロナワクチン4回目接種翌日の怠い体に合わせたチョイス🤣 14度で軽めのアルコール感、シュワッとした発泡酒なので飲みやすい。 精米歩合70%のにごり酒なのでお米の複雑さというか雑味を楽しめる。 1月以来のリピート。
甲子思無邪 omoi yokoshima nashi 純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
柳島屋 青木商店
42
sugiz
バタバタしてすっかり投稿がご無沙汰に… 感想はその場で書き残さないとダメですね。反省🥲 細かい記憶はありませんが、ジューシーで甘くて大好きな甲子の味で美味しかったです。 受け入れ中の留学生とお盆行事&餃子パーティ。
七本鎗近江産吟吹雪 令和2酒造年度純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
116
湘南の漢
盆休みも昨日で終わり酒② 赤武を飲んだ後だからか辛く感じる。 後味がキリっと締まる味わいだが、 以前に飲んだ純米と比較してコク?が無いというか、 ボキャブラリーが無くてなんと表現していいか分からないが、美味しいが個人的には以前飲んだ純米のが好み。
つきたて
湘南の漢さん、こんばんは。七本鎗はとても飲んでみたいお酒なんです。純米の方がコクがあるんですね。参考になります!特約店が少し遠いのが悲しいです。
湘南の漢
つきたてさん、こんばんは。日本酒素人の感想なので参考程度に思って頂けたら幸いです!純吟は酸味があってスッと入る感じがします。純米はお米の旨味?雑味?のような味わいがあって個人的には好きです!
湘南の漢
色々言ってますが、七本槍は美味しいです!笑 僕の中ではリピート酒の1つです。こちらこそオススメがあったら色々教えてください!
つきたて
追加情報とても感謝です!ラベルに書いている情報より、個人的な感想が好きなんです!オススメできるほど経験つんでないので、楽しんでいっぱい飲みまーす。
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
108
湘南の漢
盆休みも昨日で終わり酒① 赤武、まずラベルがカッコイイ。 香りはさほどしないが、飲むと旨甘。 お米の甘みが出ていて変な甘さでなく美味しい。 キンキンに冷やして飲むとより良い。
5