Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

柳島屋 青木商店

237 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

sugizさむちJiang湘南の漢よいどれ♪camelfilter1913たくのんモタさんましらのやまさんたかおさん
神奈川県 茅ヶ崎市 柳島海岸1284
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
柳島屋 青木商店
家飲み部
86
湘南の漢
年始酒②・おんな泣かせ 実家に帰ったら父が買っていました。 青木商店さんのオススメのようです。 失礼ながら聞いたことがなく未知の酒。 開栓すると香りはさほど無し。 口に含むと甘さがあり徐々にアルコールを感じ始め、辛く切れていく。 ネーミングから強烈に辛口かと思いきや意外にも?スッキリ飲みやすい。 まだまだ知らないお酒が多くて日本酒は奥が深い。
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
92
湘南の漢
こちらも父チョイスの仙禽の初めてのシリーズ。 開栓すると上品な香り。 口に入れるとまさしく仙禽。 甘い酸にピリピリジューシー、白ワインを思わす味わい。 単品でも全然OKだが、白身の魚との相性も良し。 カルパッチョなんかとも良さそうな感じでした。 仙禽は裏切らない味。
Joe
湘南の漢さん、こんばんはー!こちら美味しいですよね。たまたま会社の飲み会に持って行ったら、日本酒初心者のメンバーが虜になってました🤣
湘南の漢
Joeさん、こんばんは!明けましておめでとうございます!コメント頂いていたのに返信出来てなくて申し訳ございません🙇‍♂️仙禽は間違いがないですよね❗️確かにお持たせには最適ですね❗️
七本鎗令和2酒造年度 滋賀渡船6号純米
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
91
湘南の漢
父チョイスの七本槍 純米。 冷で前にも飲んだことがあるが、 こんな感じだったか、常温で飲むと辛口で尖った印象。 ぬる燗で味わう。優しいお米の旨み。これくらいがいい。 温度上げすぎるとキツいかな。 マグロと鯵のたたきと合わせる。いい感じ。
春鹿秘蔵酒 五百日熟成 純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
47
sugiz
金曜日に開栓されて週末手付かずだった瓶。 我が家では滅多にない現象…😆 旨口と評判のお酒がよりマイルドに甘やかな味わいでした。美味しい〜💕
総乃寒菊OCEAN99 -白銀海 Snow Sea- にごり無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
柳島屋 青木商店
家飲み部
98
さむち
何で一升瓶が無いんだろう! ってボヤきたくなる美味しさです🎵 入荷しても入荷してもすぐ売れてしまう とお店のご主人も言っていました 低アルで大人のカルピスソーダ?アンバサ? 僅かに残る苦味も美味しい(๑´ڡ`๑) ワールドカップが始まりテレビに釘付け 運動不足になりそうなので自宅から江ノ島を越えて七里ヶ浜までランニング💨 気付いたら25kmも走ってました
しん栗
さむちさんはじめまして! この寒菊、青木商店さんへ買いに行こうと思ったら既に売り切れとの事でGET出来ずでした。 W杯⚽️昨日は素晴らしかった👏 酔いお酒を飲み、良い試合を見て盛り上がりましょー🍶
enoshima
さむちさん、こんばんは~😊 私も青木商店で買いました✌サケラボチャンネルでも大絶賛されてましたよ~ 一升瓶で欲しくなるほど旨いって聞くと、開けるのが楽しみです~🎵
ゆかちん
さむちさん、おはようございます😃走り過ぎです😂25キロって!海を見ながら走れるのは素敵ですね🏖一升瓶ないんですか⁉️
えりりん
さむちさんコンバンハー(´∀`∩ 待機中🎶 んでもって昨日味見もした😆 25キロ走るって🏃😳 さすが登山家👏👏👏
さむち
しん栗さん、こんばんは🌰 入荷をFacebookで見て金曜日夜に購入しました ご主人は日曜日まで在庫をもたせたいって言っていましたが。。。 他のお店でも瞬殺だったそうです ドイツ戦は…泣きました🇩
さむち
enoshimaさん、こんばんは🌃 GET良かったですね🎵 絶賛されるのがわかりますね 是非ご堪能くださいね!
さむち
ゆかちんさん、こんばんは🌛 天気良くて調子に乗っちゃいました💦 最後はヘロヘロ〜 一升瓶無いんです(泣) あったら絶対にチョイスしてました!
さむち
えりりん、こんばんは🗻 四合瓶なんで2日で完飲💦 おかわりが欲しい〜 基本、山中心なのでランニングも登山のために💪 でもちょっと走り過ぎです💦
冬の月嘉美心 冬の月「復刻版」 特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
柳島屋 青木商店
家飲み部
87
さむち
近所の酒屋さんに行ったらたまたま見つけたお酒 もともと冬の月は追いかけていましたが、レア感に即購入しました 2年熟成のお酒だけあって深みがある上手さです🎵 HPより 冬の月シリーズ21年目の新たな歴史の幕開けとして知る人ぞ知る初年度(21年前)の冬の月を再現した「冬の月 復刻版」 今回のために、当時の酒造りを記した書物を紐解き、仕込みの手順や配合を再現。更にラベルも当時の復刻ラベルという細部までこだわり尽くした蔵元渾身のお酒 現在よりももっと旨みが強く濃厚甘口の「冬の月」ぜひ21年の歴史に思いを馳せながら味合う 酒質 特別純米無ろ過生原酒しぼりたて 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 アケボノ(岡山県産) 精米歩合 58% アルコール分 16度以上17度未満 日本酒度 -3以上 酸度 1.5前後 酵母 岡山白桃酵母
T.KISO
さむちさん、こんばんは😄 冬の月の初年度版ですか⁉️Σ(゚д゚;) レア感満載ですね〜❣️ 冬の月は1度飲んだことあるので、コレは気になります😆😆😆
さむち
T.KISOさん、こんばんは🌛 シリアルナンバーもあってレア感がたまらないです🍶 掘り出し物探しに行ったら見つけました! 従来の冬の月の味を残しつつ深みのある味わいです 美味しい(๑´ڡ`๑)
sugiz
さむちさん、こんばんは。 我が家も同じ酒屋にお世話になっています😊 冬の月、美味しいですよね〜。今月下旬の無濾過生原酒を予約したので、楽しみにしているところです。
さむち
sugizさん、こんばんは🌃 何と同じ酒屋さんを好意にしてるんですね! 昔は浜降祭でアイスをくれるお店の印象だったのですが、日本酒を呑み始めて近所にこんな良いお店がっ! ありがたいです
賀茂金秀特別純米 13 火入
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
45
sugiz
昨日に引き続き、我が家の定番酒を選択。 定番酒、と言いつつ8月以来だという事に気づく😅 これは度数13度で軽やか。軽いからすぐに一本空いてしまうのが難点。
総乃寒菊電照菊 山田錦50 純米大吟醸おりがらみ生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
柳島屋 青木商店
家飲み部
96
さむち
昨年は呑めなかった電照菊 取り扱い店は横浜、川崎。。。ちょっと面倒くさい と思ってたら ん、まてよ確かFacebookに なんと自宅からチャリで数分の地元の酒屋さんで取り扱っていました ラスト1本GET 甘旨ジューシーで後からくる苦味も美味しい(๑´ڡ`๑) 先週末は地元ベルマーレ⚽のホーム最終戦 J1残留に大事な試合 3対0で完勝しました⚽⚽⚽
takeshon
さむちさん、こんにちは😃 コレは私もゲットしました👍近々飲みます😋 サッカー見に行かれるんですね。そろそろワールドカップへ向けて盛り上がってますかね
Manta
さむちさん こんにちは^ ^ このお酒が呑みたく、昨日前に取扱店へ行ったのですが、なかったんですよ〜🥲 静岡は、ジュビロ磐田がJ2落ち。清水エスパルスも崖っぷち。2チーム同時にJ2落ちかも😭
さむち
takeshonさん、こんばんは🌃 さっき北アルプスから帰ってきました🗻 山とサッカーと酒をこよなく愛するオジサンです もうW杯メンバー選考はう〜んって感じですが、結局応援しちゃうんですよね⚽
さむち
Mantaさん、こんばんは🌃 まさかの静岡同時J2落ちでしたね 特に清水はシーズン通してロスタイムの失点が… 逃した勝ち点多すぎですよね でもディフェンス立て直せば1年でのJ1復帰もありです
嘉美心純米吟醸 三季熟成 冬まで待てない冬の月
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
47
sugiz
海外出張から帰宅してありついた約1週間ぶりの日本酒が美味しい。日本人で良かった😆 吟醸香しっかり、濃口で酸味よりも苦味が強めの味わい。 酵母は岡山白桃酵母_φ(・_・
神雷秋上がり 生酛純米酒
alt 1alt 2
柳島屋 青木商店
39
sugiz
久しぶりの神雷。やはり好みの蔵です。美味しい。 千本錦&蔵付き酵母。 サラッとした柔らかな甘み、後味として仄かな苦味。
T.KISO
sugizさん、こんばんは😄 これ、近所の酒屋にあるんですが、ついつい秋田酒買っちゃうんですよね〜😅 でも、そろそろ飲んでみようかなぁ🤔
sugiz
T.KISOさん、神雷を買うなら先ずは八反錦がおススメです!…あくまでも個人的な好みですけど😅でも、今回のこの秋上がりも秀逸でした。是非お試しください。