さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
マカロニ
マカロニ
東京在住のおじさん。 今年は飲んだお酒を記録してみようと思い立ちはじめました。基本は自宅で一升瓶。 いつまで続くか期待できませんが温かい目でみてもらえると…
登録日
Jan 1, 2021
チェックイン
105
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
冩楽
4
(10%)
雪の茅舎
3
(7.5%)
あさ開
3
(7.5%)
甦る
3
(7.5%)
田酒
3
(7.5%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 41 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福島県
25
(23.81%)
岩手県
7
(6.67%)
山形県
6
(5.71%)
秋田県
5
(4.76%)
青森県
4
(3.81%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
マカロニ
甦る
純米吟醸
山形県
Mar 18, 2023 3:55 PM
23
Mar 19, 2023
マカロニ
精米歩合55%、米・米麹は国産・国産米の表示ですが裏ラベルのエピソードによればレインボープラン認証米「さわのはな」を使用していると思われます。 今年は一週間遅れになりましたが毎年買わせて飲ませてもらっています。 (「福島で酒をつくりたい」も発売すぐに買って読んで酒蔵さんのファンと言われればそうなのかもしれません。) 今回は常温でグラスに注ぐと僅かに黄金色、吟醸香は控えめですが口に含むと、まずマスクメロンのようで爽快な甘みが印象的!とってもキレイな純米吟醸でそのうえに、お米の旨味もしっかり味わえて美味しい! 後味もキレイで最後僅かに辛口を感じられて、今年も頗る旨いです!
マカロニ
日高見
純米吟醸
平孝酒造
宮城県
Mar 17, 2023 4:53 PM
27
Mar 18, 2023
マカロニ
芳醇辛口純米吟醸、精米歩合50%。 常温でグラスに注ぐと極々僅かに黄金色。吟醸香は控えめです。辛さが強調された小さなラベルもありますが、口に含むとさほど辛くはない。むしろ芳醇、そっちがその通りの印象です。 キレイな味ですがフルーティではなくお米の旨さに振って大成功、後味も辛くなく飲みやすく、じっくりお米の旨味を堪能できる。しみじみ美味しい。 初めてボランティアに行って以来、ずっと気になる街、石巻のお酒です。
マカロニ
赤武
純米
赤武酒造
岩手県
Mar 5, 2023 3:17 PM
29
Mar 6, 2023
マカロニ
精米歩合60%、米、米麹は国産、国産米の表示。 赤武純米酒は久々ですが、確実に更に美味しくなっていると感じました! 常温でグラスに注ぐと極々僅かに黄金色、僅かに吟醸香が香ります。 口に含むと衝撃的、キレイな味なのに圧倒される甘旨!果実感とは違う骨太だけど透明感のある甘旨です。語彙力が… 後味もキレイで不快なアルコール感も辛さもなく、甘さもキレが良く、次々に杯をすすめたくなります。 凄いレベル高い一品。 もともと岩手県大槌町にあった酒蔵さん。この時期になると思いを馳せますが、お酒造りは現在も進化しているんだと思います。
ヒラッチョ
マカロニさん、こんばんは😊 赤武の火入れの純米酒、素晴らしいお酒だと思い大好きなのですが、更に美味しく進化しているのですね👍 飲みたくなりました。
マカロニ
ヒラッチョさん、こんばんは!コメントありがとうございます。赤武、めちゃくちゃ美味しくて自分の過去の記憶を超えました😇キレイな味だけどフルーティとはまた違った旨さが溢れていて、いくらでも飲めますよ😆
マカロニ
澤乃井
純米
小澤酒造
東京都
Feb 23, 2023 6:12 AM
20
Feb 23, 2023
マカロニ
精米歩合65%、純米生貯蔵酒。 地元東京のお酒。なんとなく辛口の先入観あったのですが常温で口に含むとまろやか甘くて旨い! 辛さはないので口の中で存分にお米の旨味が楽しめます。
マカロニ
まんさくの花
うまからまんさく
純米
日の丸醸造
秋田県
Feb 16, 2023 4:14 PM
35
Feb 17, 2023
マカロニ
精米歩合55%、アルコール分16%。 裏ラベルによると、冷でもお燗でも美味しくいただけるとなことですが、常温でいただきました。 グラスに注ぐとほんの僅かに黄金色。口に含むと予想に反してフレッシュな酸味が感じられます。そのあとは、うまからのうま!意外にも酸味が後を引きますがキレのいい旨さが感じられます。 後味も名前から想像するほど辛くなく、最後までピチピチした酸味がいい意味で主張して、個人的には「うまぴちまんさく」でした。 こんなに酸味を味わえたのは自分が変なのかな。しかし「うま」いのは間違いないです!
マカロニ
白神山地の四季
純米
生酛
八重寿銘醸
秋田県
Feb 4, 2023 4:21 PM
24
Feb 5, 2023
マカロニ
精米歩合65%、秋田県産美山錦100%使用の生酛造りという意欲作。 そして愛らしい秋田犬ラベルに一目惚れ、近所のスーパーで衝動買いしちゃいました。 常温でグラスに注ぐと僅かに黄金色、口に含むと意外にも大人しい印象。じっくり味わえばお米の旨さに気がつき、こうやって味わえばいいのか!と、気がつく頃には四合瓶も半分終わってました。 後味も優しくアルコール感も強くないので総じて飲みやすいです。ラベルの秋田犬ちゃんが狙っているであろうビギナー層にも親しみ易くなっていると思います。
マカロニ
冩楽
純米吟醸
生酒
宮泉銘醸
福島県
Jan 27, 2023 4:10 PM
37
Jan 28, 2023
マカロニ
精米歩合50%、冷でグラスに注ぐと吟醸香はそんなに立ち上がりませんが、口に含むと驚きの華やかさ。まず口に広がるのは熟し過ぎていない爽やかなメロンです。 兎角これは旨すぎる。後味もまさにメロン。後味は少し若いメロンを思わせ、お米と水からどうしてこの味が作れるのかと、確かめているうちに、お米の美味しさも発見し、また感動。気がついたらすっかり酔っている危険なお酒。 日本酒飲んだことないとか苦手と言ってる人に是非飲んで欲しい。一方、普段は辛口が好きとか曰う日本酒通の人も流石にこれを飲んだら旨い!と言わざるを得ないでしょう。 後世に残したい一品です。
マカロニ
末廣
末廣酒造
福島県
Jan 26, 2023 3:03 PM
25
Jan 26, 2023
マカロニ
近所のスーパーで季節ごとに売っている、あさ開きと同じシリーズ。新酒しぼりたての表記あり。 米、米麹は国産、国産米。精米歩合60%の純米吟醸。 常温でグラスに注ぐと僅かに黄金色。吟醸香というより優しい甘い香りが立ち上がります。 口に含むと甘味際立つ相当な甘口です。しかし、しつこいところが微塵もなく、純粋に甘旨!甘い方に思いっきり振っているけど、基本的にはキレイな味で、サラサラ飲めて本当に美味しい。後味も優しく甘味を残してアルコール感は全く感じません。 四合瓶じゃ物足りないリーズナブルな大傑作だと思います。
マカロニ
あさ開
純米吟醸
あさ開
岩手県
Jan 21, 2023 2:33 PM
26
Jan 21, 2023
マカロニ
精米歩合50%、岩手県産米100%使用。 近所のスーパーで季節のお酒として入荷するシリーズで毎回見かけたら買うのが、このあさ開きです。 今回は冷やで頂きました。グラスに注ぐと無色透明、吟醸香は冷やだとほぼなし。 冷やだから当然ですが口に含むとキリッとクリア。華やかさはないけどキレイな味です。しかし口の中で温まるとお米の旨みがしっかり感じられ、後味は僅かに辛味入に近い味もありながらマイルドに旨みが後を引きます。 毎回原料米が違っていても、あさ開きって分かる優しい旨さです。
マカロニ
渓流
純米どぶろく
純米
生酒
遠藤酒造場
長野県
Jan 20, 2023 4:27 PM
27
Jan 21, 2023
マカロニ
精米歩合70%、活性生酒。 蓋やラベルには吹き出しに対する注意書ありますが、困るほどのガス圧ではなく、気持ちいいシュッという音。 グラスに注ぐと白濁度なかなか高めです。 口に含むと発泡感が楽しい。とろとろ且つつぶつぶです濃い感じも良し。味の方は思ったよりドライ、触感ほど味覚ではお米感は控えめで後味は僅かに辛さとごく僅かに苦味を感じさせてくれる渋めに振られてる感じすらします。 結論としてはやっぱり濁り酒好きだな〜
マカロニ
横山五十
純米大吟醸
重家酒造
長崎県
Jan 13, 2023 4:22 PM
23
Jan 14, 2023
マカロニ
精米歩合50%、山田錦100%。常温でグラスに注ぐとほとんど無色透明、僅かに黄金色。 口に含むと驚きの旨さ!まず圧倒的に甘い。 それもベタつくような感じは全くなくて軽やかの極み。 本当にクリアでキレイな味ですが、お米の旨みも存分に楽しめます。本当に美味しい🍶
マカロニ
繁桝
クラシック
特別純米
高橋商店
福岡県
Dec 15, 2022 3:01 PM
29
Dec 15, 2022
マカロニ
精米歩合は60%、米、米麹とも国産。ですが小さな字の文書には福岡県産とあります。 グラスに注ぐとほんの僅かに黄金色、口に含むとクラシックという名の先入観もありますが、しっかり日本酒の味。お米の旨さ前面に出て来ますが、後味はアルコール感あるもキツくはなく軽い。むしろキレイな味だと思います。 ラベルには「繁桝クラシック特別純米酒」と明記してあるのに小さな字の文章は「繁桝クラシック純米酒は〜」と表記ゆれが気になるw
マカロニ
南部美人
雄町純米酒
純米
南部美人
岩手県
Nov 3, 2022 3:36 PM
27
Nov 4, 2022
マカロニ
米、米麹は日本産、雄町100%、精米歩合は60%。 グラスに注ぐと薄めの黄金色。口に含むとスッキリしつつも優しい口当たり、それからじっくりお米の甘さと旨さが楽しめます。後味は割とスッキリ、僅かに辛味もあってバランスいい感じ。旨味がしっかり楽しめるのに、くどいところがほとんどない、とても美味しいと思います。
マカロニ
WAKAZE
三軒茶屋のどぶろく
WAKAZE KURA GRAND PARIS
その他
Oct 22, 2022 1:18 PM
24
Oct 22, 2022
マカロニ
米、米麹とも山形県産つや姫の表記、アルコール度は12度。 どぶろく好きとしては地元で作られているものに出逢えて感動。 グラスに注ぐと、しっかりどぶろく。開栓時注意の表示がありましたがマイルドな開栓。口に含むと繊細な炭酸が楽しい。 味はさっぱり系、ヨーグルト系の酸味がまず印象的ですが、あまり重くなくお米に旨味も楽しめます。
マカロニ
男山
北海道限定
特別純米
男山
北海道
Oct 10, 2022 3:16 PM
25
Oct 10, 2022
マカロニ
米、米麹は国産、精米歩合は50%。北海道限定を頂き物としてゲット。 水色の曇りガラスの瓶に化粧箱によると前田真三氏の「白い幻想」という作品を使ったラベルの佇まいは、爽やかでキレの良い辛口のお酒を想像させてくれます。 常温でグラスに注ぐと薄めの黄金色、期待以上に香りが立ってきます。しかしそれは吟醸香ではなく、意外にも芳醇で厚みと深みのある生酛や山廃に多そうな感じ、やや複雑系のいい香りです。 口に含むと香りに予告されていた複雑系。瓶とラベルから受けたクールで爽やかな印象とは、ちょっと違う感じです。 豊かな味わいが楽しめしっかり旨いですが、先入観とは違ったな〜なんて味わっていると、キリッとまとまりよく後味は極軽いことに気が付きます。 香りから最後の後味まで部分ではなく、全体通じて楽しむと瓶とラベルの印象から、あながち乖離していないんじゃないかということに気がつきました。
マカロニ
朝日榮
特別純米
相良酒造
栃木県
Oct 9, 2022 2:57 PM
26
Oct 9, 2022
マカロニ
米、米麹は国産、精米歩合は60%。 グラスに注ぐとほんの僅かに黄金色、常温で口に含むと初めはクリア間が強くて少し硬い印象すら受けますが、余計な辛みや雑味ない分、すぐにお米の旨味が味わえます。 後味も余計なアルコール感など感じさせず、スッキリ爽やか、というよりももうちょい大人な印象が残ります。 派手さはなく、ややもするとスパルタンというか、デレ度少ないツンデレな感じもしますが、これはこれで旨い。 脂ののった鰤の刺身や単純に山葵醬油と合うんじゃないかなと思いつつ飲み干してしまいました。
マカロニ
萬代芳
純米大吟醸
山廃
白井酒造店
福島県
Sep 25, 2022 3:44 PM
21
Sep 26, 2022
マカロニ
山廃仕込純米大吟醸、精米歩合45%、原料米は会津産山田錦100%という意欲作。 スペックだけでも技術と熱意が伝わってきます。 グラスに注ぐとほんのり黄金色、常温で頂きますが上立ち香はそれほど感じられません。 しかし口に含むとしっかり純米大吟醸!カドが取れて極めてまろやか、とてもキレイな味です。 華やかフルーティというよりも雑味なくダイレクトにお米の旨さを舌や口内で感じられる感覚です。甘い辛いで言えば、キレイ系の甘口ですが後味にも嫌なアルコール感やクセの強さは感じられず、一言で言って、めちゃ旨いお酒でした。
マカロニ
廣戸川
特別純米
松崎酒造店
福島県
Sep 22, 2022 3:57 PM
32
Sep 23, 2022
マカロニ
精米歩合55%、米、米麹は国産、国産米の表示。 常温で口に含むとすっきりとした中に優しいお米の旨さがしっかり感じられます。ドライな感じはないけど余計な甘さはなく、やっぱりすっきり方向でバランスが取れている感じ。旨いです。 後味は意外と辛口と言っていいかも、ダラダラ甘いだけの展開は許してくれない感じですが、結果として高いレベルで収まっていて好感が持てます。
マカロニ
生粋左馬
純米
有賀醸造
福島県
Sep 17, 2022 2:54 PM
27
Sep 17, 2022
マカロニ
精米歩合60%、福島県産五百万石100%使用。 常温保存で常温で頂きました。 まず開栓時に驚かしてもらいました。スパークリングワインの如く、栓が吹っ飛ぶかと思うくらいポンって空きました。 グラスに注ぐとわずかに黄金色、それよりも炭酸飲料っぽく細かい泡がプツプツしています。 口に含むと予想以上の発泡感!刺激が楽しい! 発泡感が強くて味わいはドライ感が強いですが嫌なアルコールカンパチはなく、奥に隠れたお米の旨さがしっかり感じられます。 試しに開栓後も常温で保存して少しづつ飲みましたが三日目くらいでようやく発泡感ほとんどなくなり、お米の旨さが前面に出てきます。それでもドライで後味は少し辛口。 生粋左馬という名付け、まさにウマいと思います。本気を出したら手がつけられないパワーと芯の強さをこれでもかと感じさせてくれるいいお酒だと思います。 今回は常温でしたが、ずっと冷蔵保存したものを冷で飲んでもみたいと思いました。
マカロニ
榮川
一火原酒
純米吟醸
原酒
榮川酒造
福島県
Sep 14, 2022 2:45 PM
27
Sep 14, 2022
マカロニ
米、米麹は国産、国産米の表示。精米歩合は60%。 磐梯工場のゆっ蔵にて購入。以前一火原酒でも福乃香と表示されているものもあったと思いますが、今回は原料米は異なるみたい。 グラスに注ぐと、ごくわずかに黄金色、常温で口に含むとシンプルにお米の旨さが感じられます。後味はごくわずかに辛口を感じますが、総じて穏やかなお米の旨味系だと思います。