さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

みきっき
登録日
チェックイン
51
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
七賢
3(16.67%)
伯楽星
3(16.67%)
みむろ杉
3(16.67%)
天美
3(16.67%)
飛露喜
2(11.11%)
お酒マップ達成度: 21 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

宮城県
5(9.8%)
福島県
5(9.8%)
福岡県
5(9.8%)
奈良県
4(7.84%)
秋田県
3(5.88%)

チェックイン

鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒
  • 鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒
  • 鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒
Jun 3, 2023 12:50 PM
6
  • みきっき華やかな香りを持つお酒。 吟醸のしぼりたてをいつでも新鮮に味わえるように、というコンセプトから、アルミ缶に封じるという斬新なお酒。日本酒の既成概念を爽やかに飛び越える味わい。
三代目 和右衛門 吟醸
  • 三代目 和右衛門 吟醸
  • 三代目 和右衛門 吟醸
Jun 3, 2023 12:43 PM
6
  • みきっきフルーティな味わい。とても飲みやすいお酒。
生酛梅酒
  • 生酛梅酒
  • 生酛梅酒
Jun 3, 2023 12:27 PM
7
  • みきっき和歌山県産大粒南高梅を使用し、「純米生酛」日本酒のうま味が梅の酸味を優しく包み込み、過剰な糖分を必要とすることなく、まろやかなハーモニーを創り出しています。 これは最高の梅酒。 さっぱりすっきりした甘味。 これはロックで飲むのも勿体無い、ストレートでキンキンに冷やして飲みたい逸品。
亀泉
  • 亀泉
  • 亀泉
  • 亀泉
May 6, 2023 1:31 PM
2
  • みきっき香りよく爽やかに甘やか、白ワインのようにフルーティな純米吟醸生原酒。 リンゴやパイナップルの香り。酸味と甘味が絶妙のバランスで白ワインのような味わい。 さつまいも🍠の天ぷらに合う!
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
May 6, 2023 1:26 PM
25
  • みきっき2022限定 三割五分磨き山田錦 かすみ本生 純米大吟醸 「荒走押切合併」。日本酒の元になる醪を詰めた袋から滴り落ちてでき上がるお酒は搾りの段階によって3つの名称で呼ばれる。 ◎荒走り 醪の搾り初め、自然にしみ出てくる最初のお酒は「あらばしり」。香気立つ、荒々しくもフレッシュで軽ろやかな味わいが特徴。 ◎中取り あらばしりの次に採られるのが中取り。程よい圧力で搾られるため、バランスのとれた香り、味わい。 ◎押し切り そして最後の3つ目は、圧力をかけて醪をしぼり切る寸前の「押し切り」。いわゆる「責め」の部分で、厚みのある味わいが特徴。 「荒走押切合併」とは、あらばしり=「荒走り」と責め=「押し切り」をブレンドしたもの。両方の特性を備えているため複雑さに富んだ香気・味わいが楽しめる。 一方「中取り」は、優しく程よい圧力で搾られた部分のため高付加価値品として商品化される。 このお酒は「中取り」ではないが、酒米の王様である兵庫県産「山田錦」使用かつ精米歩合35%で鑑評会出品用の王道スペック仕込み。しかも本生! さらに「かすみ本生」。フレッシュなお酒にオリが絡んで一層ジューシーな奇跡のお酒!
冩楽
  • 冩楽
  • 冩楽
  • 冩楽
  • 冩楽
May 6, 2023 1:13 PM
19
  • みきっき備前雄町は季節限定に醸されるお酒で、赤いラベルの冩樂です。 4月に【生酒】 9月に【火入】 と2回発売があり、1年の内に2種類の味わいを愉しむことができます。 今回は生酒をいただきました! そして、備前雄町(びぜんおまち)と共に赤磐雄町(あかいわおまち)という2種類の赤いラベルのお酒が同じ時期に発売されることも特徴です。 備前雄町…ふくらみやまろやかな味わいが好きならこちら 赤磐雄町…スッキリとキレのある味わいが好きならこちら たしかに、今回はスッキリした味わい!! サイコーです😄
黒蜻
  • 黒蜻
  • 黒蜻
May 6, 2023 1:02 PM
13
  • みきっき若波酒造の社長のお姉さんが杜氏さんとのことで、女性的な甘さ。かなり甘め。でもいやらしさはなく、これは美味しい!季節によりトンボの色がかわるって!
若波
  • 若波
  • 若波
  • 若波
May 6, 2023 12:57 PM
17
  • みきっき社長のお姉さんが杜氏さんとのことで、女性的な甘さ。でもすっきり飲めます。
亀の井
  • 亀の井
  • 亀の井
May 6, 2023 12:52 PM
14
  • みきっきJR九州クルーズトレイン寝台列車「ななつ星in九州」のメニューに採用されているお酒
亀の井
  • 亀の井
  • 亀の井
May 6, 2023 12:45 PM
14
黒龍
  • 黒龍
  • 黒龍
  • 黒龍
  • 黒龍
Apr 9, 2023 2:27 PM
22
  • みきっき本日〆のお酒。スッキリした味わいで、思わず飲み過ぎてしまう…上品な味わい♪ ふくよかな⾹り、透明な喉ごし、爽やかな飲み⼼地。 一緒にアナゴの稚魚をいただきました^_^ https://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/daiginjo.html
大納川
  • 大納川
  • 大納川
  • 大納川
  • 大納川
Apr 9, 2023 2:16 PM
21
  • みきっきすごく甘口 秋田県横手の大納川から、 大納川天花 初しぼり 純米吟醸 無濾過生原酒、 R3BY低温一年熟成。 原料米 秋田酒こまち 精米度 55% 酵母 蔵付酵母D-29 アルコール度 15%(原酒) 日本酒度 -5 酸度 2.2 アミノ酸度 0.9
醸し人九平次
  • 醸し人九平次
  • 醸し人九平次
  • 醸し人九平次
Apr 9, 2023 9:12 AM
19
  • みきっき九平次で唯一、火入しない生酒。 2月限定生産、予約限定のお酒。 お米の甘みも感じられ、ついつい飲み過ぎてしまいそう。 うにの天ぷらと相性Good❗️ https://www.kagimoto.com/smartphone/list.html?category_code=ct227
李白
  • 李白
  • 李白
Apr 2, 2023 12:04 PM
1
  • みきっきhttps://rihaku.co.jp/shop/products/detail/56 原料に黒米を使用したきれいなピンク色のお酒「華露(かろ)」。見た目はかわいいですが、甘く見てはいけません。しっかりとした辛口で軽やかな口当たりの日本酒です。カシスのような、いちじくのような黒米の風味がふわっと感じられます。
一ノ蔵
  • 一ノ蔵
  • 一ノ蔵
Apr 2, 2023 12:00 PM
16
  • みきっきhttps://ichinokura.co.jp/pickup-product/hanamekusuzune 「すず音」をベースに、宮城県大崎産の黒豆と紫黒米から抽出した色素で、ほのかなピンク色のお酒。ブルーベリーを連想させる甘酸っぱさ、膨らみのある甘さが口中に広がります。ブルーベリーのような軽快でスッキリした芳香が特徴のスパークリング。
天の戸
  • 天の戸
  • 天の戸
Apr 2, 2023 11:52 AM
18
  • みきっきhttps://amanoto.co.jp/item_lineup/item_lineup-126/ ビン内二次発酵の炭酸のシュワシュワ感。焼酎用白麹のレモンのようなさわやかなのど越し。 乾杯にワイングラスで飲んでいただきたい発泡日本酒です。
両関
  • 両関
  • 両関
Apr 2, 2023 11:48 AM
20
  • みきっき秋田県産酒造好適米「秋田酒こまち」を全量使用。大吟醸らしい芳醇な香りと、なめらかでクリアな飲み心地。
七賢
  • 七賢
  • 七賢
  • 七賢
Apr 2, 2023 11:39 AM
21
  • みきっきhttps://www.sake-shichiken.co.jp/lineup_sake/ 純米吟醸 天鵞絨ビロードの味あじ 愛され続けてきた、七賢の羅針盤。 丁寧な仕込みと地元の米による、切れのいい果実味と軽快な酸味。七賢定番の酒。
七賢
  • 七賢
  • 七賢
Apr 2, 2023 11:36 AM
20
  • みきっきhttps://www.sake-shichiken.co.jp/lineup_sake/ 甲斐駒ケ岳の恵みを享受した水と米の酒。 名峰の巌のような力強い旨味と切れ味。 これぞ甲斐駒ケ岳に育まれた白州の酒。