Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たくぼんたくぼん
基本、宅呑み人。色々呑みましたが、面白いアプリを見つけ、今更ながら記録用につけ始めます。 あー、今までも写真撮っときゃ良かった、、、 皆様の投稿も楽しく拝見しております。 日本酒は本当に私を幸せにしてくれます。

登録日

チェックイン

837

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

七本鎗純米 活性にごり酒純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
100
たくぼん
冬期限定 濁り半分弱くらい 炭酸強め 初日は炭酸が強すぎて 私には味がよく分かりません 炭酸の刺激と苦味 一日空けて三日目 全体的に落ち着いてきた これくらい激しいお酒なら 日をまたいでの違いが分かりやすい 丸みががあり、クリーミー 重さも余り感じず旨い でも私は濁らないのが好きっぽい
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
89
たくぼん
純米吟醸の表記でしれっと ハイスペックな一本🍶 特A山田錦の50磨き 実は例の竹内酒造さんから 桶買いしたものらしいです 蔵人さんも瀬古酒造さんに 移られてる方もいるようです 色々とありますが、変わらず 旨い酒を造って頂きたいですね 味は濃醇旨口 純大の雑味ない綺麗さと 太めの味の乗り
ポンちゃん
たくぼんさん、こんばんは🦉 見慣れないラベルだなぁと思ったらそういうことだったんですね!せっかくのお酒、蔵人さん達、捨てられるようなことにならずよかったです
たくぼん
ポンちゃん、こんばんは🍶 ほんとにそうですね!そんな風に繋がっていて少しホッとしました(^^)
花垣超特撰 大吟醸大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
95
たくぼん
槽搾り中汲み 花垣を代表する大吟醸 JALの国際線ファーストクラスで 機内酒として提供されていました 山田錦を40%まで磨いてあります まろやかでトロみあり 上品な甘さからスッキリした 後口の良さで高バランス 飲みごたえと重くない余韻 さすが旨い、良い酒の味
寒紅梅純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
95
たくぼん
やや弱めの発泡感あり 甘さが強くなく、程よく酸が 乗っていて良い塩梅 透き通った綺麗な酒質 派手でも地味でもなく、 いい意味で優等生です 単体でも食事にもいけます
田光初しぼり 純米吟醸 無濾過生酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
93
たくぼん
三重の酒米、神の穂で醸した純米吟醸 初しぼりの新酒、無濾過生酒です 華やかな吟醸香 甘やかな香りが先行しますが 飲み口は結構スッキリして 甘からの酸、苦味の高バランス 後口が潔くてとても丁寧な酒 ご無沙汰だった田光 美味しかったです
天領四季の酒 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
94
たくぼん
下呂の天領酒造のお酒 立ち香は余り感じず 口当たりが大変柔らかい アルコールが強く入って来ず スッキリ透明な酒質 お酒としての主張が弱いので 単体では物足りなさを感じる じっくり飲めば、旨みがある
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
たくぼん
三重県のVISONで醸造される 井村屋が経営する酒蔵の純米 純米で約2,000円は ちょっと高いかなぁと思いつつ 一度飲んでみたかったので🍶 こちらは三重県の酒米、神の穂で 醸した火入れバージョン 立ち香は穏やか とても透明感のある口当たり フレッシュさが心地良い 買って正解の一本 綺麗で落ち着きもあり 上質なお酒です
大雪渓直汲み 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
87
たくぼん
微発泡、ブドウ 大雪渓らしい綺麗な口当たり 後半に苦味も感じて 味に厚みがあります けっこう甘めに感じました アルコール度:16% 日本酒度:+2 酸度:1.6 原料米:美山錦 精米歩合:55% 状態:生酒
山縣小笠原流 辛口純米無濾過おりがらみ生 穀良都純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
たくぼん
コンセプトワーカーズセレクション 感性で楽しむシリーズ 今回は山口県の【山縣】 聞いたことない酒米 穀良都 こくりょうみやこ と読みます 山口や福岡で作られてます おりがらみの無濾過生って感じの 厚みのある旨み 日本酒度+11.5ありますが ふくよかで甘味も感じるので キレはそれ程強くなく優しい とても良く出来た旨い酒
笑四季sensation 白 初冬限定おりがらみ生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
96
たくぼん
ラベルの進化だけではなく、 今期からは生酛仕込みとなります 新酒のおりがらみを頂きます🍶 甘酸が白桃の様なニュアンス 甘モダンなイメージから 酸の良い仕事で進化してます 相変わらず雑味なく綺麗 おりがらみの旨みとフレッシュ感 新酒ならではの欲張りな味わい 通年の火入れも旨いんですけど 素晴らしいスペックなのに 特定名称を記載しないとこは こだわりでしょう 笑四季さんの新酒の酒粕も 冷蔵庫に控えてるので 冬季恒例の酒粕鍋も楽しみ🍲
ポンちゃん
たくぼんさん、こんにちは🐦 私もつい先日飲みました😊ラベル変わってから初めての白、レビューの通り美味しかったです❣️ お値段も上がっても相変わらずコスパいいですね😉
たくぼん
ポンちゃん、こんばんは🤗 やはり美味しかったです🍶 ややこしい名前のシリーズもいいんですが、やっぱ定番の白黒あたりは外さないですねー
燦然新きらめき燦然純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
97
たくぼん
コンセプトワーカーズセレクション 雄町らしい濃醇な口当たり 熟した葡萄 しっかりとした甘味 生酒のフレッシュさもある メリハリが効いて旨い 結構甘め
英勲しぼりたて生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
95
たくぼん
原酒の芯のあるしっかりした 味わいですが、飲み口は 柔らかいです 伏見のお水ならではのアタック 甘味の奥に酸があり、 キレを感じさせてくれます 英勲は総じて私好みです
酔鯨特別純米 しぼりたて生酒特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
91
たくぼん
酔鯨定番の新酒バージョン 落ち着いた味わい 飲みごたえがしっかり フレッシュで幅のある純米酒 生酒らしさもあって若々しい 酸味がキレを作っている 日本酒度 +7 酸度 1.9 アミノ酸度 1.4
夢心純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
83
たくぼん
奈良萬の夢心酒造さん しっかりした純米の無濾過生原酒 注ぐと透明で炭酸が瓶に付く 鼻に抜けるスモーキーな ニュアンスが個性的 旨みもありつつキレも良い 全体的にバランスの良い酒 半額のタコの刺身と合わせました
加茂錦純米吟醸 別誂純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
95
たくぼん
荷札酒の賀茂錦さん リカマンで買いました PBかな? サッパリ綺麗な切れ口の吟醸酒🍶 無濾過生原酒で旨みもしっかり 基本は新潟淡麗辛口の酒質
天明中取り 零号純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
91
たくぼん
今年の新酒 追いかけるつもりはないが 店主たってのオススメで零号を購入 おりがりみながら とても透き通った酒質 旨みと甘さを中盤に感じ 終盤に仄かな苦味を伴い スッと去っていく感じ うんまいですね
明鏡止水純米吟醸 秋あがり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
100
たくぼん
一升瓶となると、間違いないのを 選びたくなります 明鏡止水の秋上がりは間違いない オリが絡んで旨みしっかり 丸い旨味と柔らかな甘味 ダラダラ飲み進むし どんなつまみにも合う
獺祭純米大吟醸 磨き二割三分純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
93
たくぼん
久しぶりの獺祭 しかも二割三分🍶 頂き物です 香りのお花が咲いた🌸 綺麗なモダン酒、さすが 意外とキレある もっと甘々なイメージでしたが バランス良いですね
御湖鶴純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
99
たくぼん
モダン生酒 フレッシュでジューシー 美山錦はややスッキリな印象 とは言え入り口はしっかりと 甘味を感じます これくらいが良いバランス 食事にも合わせやすかった