Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
goldfishgoldfish
どちらかと言うと濃醇甘口の日本酒が好きで、家飲み派です。酒米の違い、酵母の違い、度数の違いなどなど、日本酒の奥深さを勉強中。

登録日

チェックイン

226

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

武勇Cycle Ogawa Yeast純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
24
goldfish
初武勇。濃醇だけど、バランスが最高。甘いだけではない、しっかりした米の旨さ。めちゃくちゃ美味しい。 精米歩合58%、アルコール分14度 1793円
新政No.6 X-type純米大吟醸生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
33
goldfish
飲み忘れを恐る恐る開栓。すっっっっごく美味しい。酸と甘みのバランスが素晴らしく、一切の雑味なく、最初から最後まで至福の時。瓶の存在感も素晴らしい。 精米歩合45%、アルコール分13度 価格忘れ
alt 1alt 2
25
goldfish
ちえびじんの代表酒とのふれこみ。一口目からガツンとくる旨み、甘み、やや酸味。美味しくするためにとりあえず磨くことへのアンチテーゼ。 ただ、磨いたお酒とバトルのなら、プライス面も一工夫して欲しい。 精米歩合70%、アルコール分15度 1650円
alt 1alt 2
31
goldfish
純米酒ならではの日本酒らしさ。いかにも五百万石といった爽やかさ。どんな料理にも合いそう。 精米歩合65%、アルコール分14.5度 1485円
alt 1
alt 2alt 3
29
goldfish
柴田酒造場にて購入した夏酒。低アルコールに爽やかな酸味と、気取らず嫌味のない一本。初めての孝の司だけど、ファンになった。 精米歩合不明、アルコール分13度 1900円
千歳鶴夏ひぐま純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
27
goldfish
信頼する酒屋に勧められた一本。北海道で一番美味しい蔵と。爽やかさよりは、むしろ夏の暑さに向かう力強さを感じる。 精米歩合55%、アルコール分15度 価格忘れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
goldfish
蓬莱泉を醸す関谷醸造の本社蔵にて購入。夏を感じさせるラムネ色の透き通った瓶。アルコール分14度と飲みやすい。飲み口スッキリだけど、しっかり日本酒の美味しさを感じさせる。さすがのクオリティ。 精米歩合55%、アルコール分14度 1485円
出世城特別純米生貯蔵酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
29
goldfish
夏酒を楽しむ前に、春の名残を惜しみつつ。浜松の小さな蔵の爽やかな一本。 精米歩合60%、アルコール分16度 1320円
紀土夏ノ疾風純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
31
goldfish
夏酒らしい爽やかなラベルと透明の瓶。裏書にあるほどの酸味は感じず、一口目から米の旨みがグッとくる。後口まで続く重厚感。爽やか・軽やかな夏酒と思って飲んだら、見事に期待を裏切られた。 精米歩合50%、アルコール分15度 1375円
田酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
31
goldfish
少し前に飲んだ田酒。にごりの柔らかさ、生ならではのすっきり感。青森の日本酒だったら、田酒推し。 精米歩合50%、アルコール分16度 価格忘れ
新政亜麻猫純米生酛原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
goldfish
とにかく酸味がすごい。甘酸っぱいニュアンスの心地良い酸味。酸味だけでもこの旨さ。唸るしかない。 精米歩合60%、アルコール分13度 価格忘れ
愛宕の松はるこい純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
37
goldfish
毎春の楽しみ、はるこい。ドロドロと言っていいにごり具合がはまる。低アルコールですいすい。 精米歩合60%、アルコール分11度 価格忘れ
久礼CELうらら純米吟醸生酒
alt 1alt 2
35
goldfish
ずっと飲んでみたいと思っていた久礼。いかにもジューシー系を思わせるラベル。酒米は土佐麗が使われていて、透き通った綺麗なお酒ですが、最初その香りに馴染めず、ジューシーさもそれほど感じず、むしろ酸を強めに感じる。日本酒度-4が怪しく思えるほど。 でも、少し室温に馴染んでくると、香りも落ち着き甘さがグンと増してくる。冷やせばいいってものではないですね。美味しい。 精米歩合60%、アルコール分15度 1705円
alt 1
33
goldfish
地元のお酒で美味しいからと、わざわざ取り寄せて差し入れてもらったカップ酒。透き通るような吟醸酒もいいけど、こういうお酒があるのも日本酒の良い一面。 アルコール分15度 差し入れ
alt 1alt 2
38
goldfish
赤武の純米酒。力強さを感じた一本。研ぎ澄まされた吟醸酒もいいけど、荒々しさも時には味わいたい。飲んだのは昨年末。 精米歩合60%、アルコール分15度 価格忘れ
alt 1alt 2
32
goldfish
まんさくの花の中ではとりわけすっきり感じる。ワイングラスで飲んだらさらに美味しそう。 精米歩合50%、アルコール分15度 いただきもの
咲耶美純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
28
goldfish
大好きな群馬の咲耶美。表記では日本酒度±0だけど、マイナスに感じる。すっきり美味しい。飲んだのは昨年末。 精米歩合58%、アルコール分16度 価格忘れ
よこやまSilver7純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
29
goldfish
すーっと消えていくような甘さと酸味のバランス。香り高く、品の良いお酒。大好き。 精米歩合55%、アルコール分16度 価格忘れ
alt 1
33
goldfish
愛知県東部の山深い酒蔵、関谷醸造。これまでなかなか出会わなかった、出会っても手を出し辛かった「空」を差し入れで味わう。純朴な日本酒といった雰囲気。どっしりとして、穏やか・おおらかな日本酒。 精米歩合40%、アルコール分15度 差し入れ
1