Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
アザラシ3合アザラシ3合
華やかでフルーティーな日本酒が一番大好き!でも、米感がある日本酒や、お水みたいなするする日本酒も呑みます、お酒なら何でも好きかもしれない(о´∀`о)

登録日

チェックイン

337

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

風の森純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
33
アザラシ3合
野球の試合を見に行って、推しが勝ったので花火を打ち上げますっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 相変わらず美味しい〜!スイスイいけちゃう、甘すぎないソーダみたいなお酒!アルコール16度なのにあっという間になくなりました♪ 酒器は大信州のおちょこ!9月に大信州の会に初めて行ったけど、そこも良い意味でやばかったです。そのときにいただいたおちょこ! ピーマンじゃこの炒め物、お刺し身(サーモン、太刀魚、マハタ)と一緒に! みんなで花火を打ち上げるお酒 THE FINAL 風の森 愛山607 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産愛山100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16度 2022BY春タンク5008 製造年月:2023.06
風の森純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
42
アザラシ3合
待ってました!!花火、打ち上げますっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 本日購入した青花火!3本も購入しちゃいました! 期待裏切らず、めちゃくちゃ美味しい花火!いつもより甘さのないラムネという感じで、いかにも夏らしく最高なお酒です♪なくなるの早すぎっ! かぼちゃのオーブン焼き、なめろう、お刺し身(黒ムツ、太刀魚、生たこ、貝類)と一緒に! 風の森 山田錦 507 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産山田錦100%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度 2023BY夏タンク5010 製造年月:2023.08
中乗さん風越青嵐純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
家飲み部
37
アザラシ3合
とても大変な2日間だったので、夫がお刺し身を買ってきてくれました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) お酒はこの前岐阜からの帰り道で買った中乗さん!道の駅木曽ならかわのお酒はどれもジャケットから良い感じ! 味は穏やか甘旨いけど、いつもよりちょっと何かが良い意味で違う。穏やかなのに軽いトロピカルさもある気がする。美味しいです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) かぼちゃのオーブン焼き、サーモンとカンパチのお刺し身と一緒に!! 風越青嵐(かざこしせいらん) 自家栽培米 木曽上松吉野産 山恵錦100%使用 酒米生産者:蔵元 南俊三 アルコール分:13度 精米歩合:55%
alt 1
家飲み部
28
アザラシ3合
長野駅の立ち飲みで気に入って購入したお酒(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 長野県で呑んだときはとても華やかだったけど、今日の味はなんだかスタイリッシュ!長野駅のときは味噌があてだったからかな? ラベルには高級ブドウのような香りとキレのある食事と相性がよい純米大吟醸とのこと。たしかに、屋守のような高級感のある華やかさがあるかも! 今日はきゅうりとツナのサラダ、お刺し身(甘鯛、コチ、えんがわ、太刀魚)と一緒に! 山恵錦 純米大吟醸 原料米:長野県産 山恵錦100% 精米歩合:40% アルコール分:15度 日本酒度:+3前後
alt 1
家飲み部
29
アザラシ3合
弾丸長野旅行で手に入れたお酒(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 名前だけで気に入った赤い彗星(シャア)です! 味は想像以上に華やかでとても美味しい!すっきりというよりは、親しみやすい華やかな感じです! きゅうりとツナのサラダ、タコと鯛のお刺し身、ワカサギ唐揚げと一緒に! DONATI 純米吟醸 初汲み 協会1801号酵母 サーマルタンク−5℃貯蔵 アルコール度数 15度 精米歩合:59% 杜氏氏名:高野伸 製造年月:2023.06.A
alt 1
本多屋酒店
家飲み部
31
アザラシ3合
このお酒はメロンっぽいとの紹介があり、購入。もう一つ並んでいた黄色のラベルはグレープフルーツっぽいとのことでした。そちらも気になる! 呑んでみたところ、たしかにメロンっぽさもあるかもだけど、あまり派手ではなく、穏やかに甘旨な感じのお酒でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 美味しい〜! お酒の名前に梅もあって、酒器にも梅が描かれてて、気分上がる!ズッキーニのお浸し、レタスとトマトのサラダ、お刺し身(シマアジ、イナダ、真鯛、イサキ)と一緒に! アルコール分:15度 精米歩合:60% 原料米:新潟県 柿崎産五百万石100%
風の森純米生酒無濾過
alt 1
本多屋酒店
家飲み部
32
アザラシ3合
さすが風の森の花火!甘過ぎないラムネ感があって大好き(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 裏ラベルを見たら、あれ……?風の森花火大会 the final …??え?これ、最後??風の森の花火大会は、コロナ禍であまりイベントのない状況を盛り上げようと始めたものとのこと……マジか……残念…。 相変わらず呑みやすくてほろ苦いラムネ感、大好きな味です!!!風の森と楽しむBBQがあったらしいけど、宿泊プランは売り切れでした…(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠) 花火は今回は赤色でしたが、青色花火も8月下旬にあるとのこと。買わねば…! ズッキーニのお浸し、レタスとトマトのサラダ、お刺し身(シマアジ、イナダ、真鯛、イサキ)と一緒に! 風の森 愛山 607 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産愛山100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16度 2022BY春タンク5008 製造年月:2023.06
alt 1
家飲み部
35
アザラシ3合
昨日から今日にかけて、98WINESの運営するstay366に泊まり、ワインとビールをたくさん堪能してきました。そして夜は日本酒(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) まとまってて穏やかに旨いお酒!非常に呑みやすくて、華やかほど華やかではないけど、明るい感じがして、良いお酒だと思います♪美山錦のおかげかしら? キャベツサラダ、黄ハタ、岩手サーモン、イカ、アジのりゅうきゅうと一緒に! 純米超辛口 鶴齢の雪室 令和4年度醸造 R4BY 精米歩合:60% アルコール分:17度 原料米:美山錦100%使用
alt 1
家飲み部
26
アザラシ3合
非常に呑みやすい🙌裏ラベルに「伸びやかで清冽な味わいと香りを湛え、純米特有の丸みと旨さがあります」とのこと。華やかという感じではなく、温かい家庭に寄り添うような感じのお酒です! ゆで菜の花、サーモン・イサキ・クロソイのお刺し身と一緒に! 純米大吟醸 環山 アルコール分:15度以上16度未満 使用米:山田錦100% 精米歩合:45% 日本酒度:+5.0 酸度:1.3 アミノ酸度:0.7 杜氏:岡井勝彦(能登杜氏組合員)
風の森純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
39
アザラシ3合
久々&呑みたかった風の森(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) そして、求めてた味!!めちゃくちゃ美味しい、いかにも風の森です!! 呑みやすくてごくごくいっちゃうけど、アルコール度数はそこそこあるので要注意(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠) サーモン、イサキ、クロソイのお刺し身と一緒に! 風の森 秋津穂 507 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 奈良県宇陀産秋津穂 100%使用 精米歩合:50% 栽培者:辻本博司 アルコール分:16度 製造年月:2023.03 2022BY秋仕込タンク7013 仕込水:葛城山系深層地下水 超硬水 硬度:250mg/L前後 長期低温発酵醪 発酵日数:32日
美寿々特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
24
アザラシ3合
木曽路付近の道の駅で買った日本酒、ジャケ買い(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) そんなに高くなかった気がする、2000円前後かと。 味はすっきりしてて水みたいで美味しい!冷たい方が美味しいお酒だと思います。…ん?これ、17度…!これはやばい、調子乗らないようにしなければ…! レタスサラダ、サーモンとイカのお刺し身と一緒に! 特別純米 無濾過生原酒 原料米:ひとごごち100% 精米歩合:59% アルコール分:17度 日本酒度:+3
アザラシ3合
2週間前か、少し寝かせすぎたか。今日呑んだら、酸の少し尖った感じがしました。でも、相変わらず17度とは思えないくらいの味の美しさ。(2023/6/29)
alt 1
家飲み部
31
アザラシ3合
安定感のある美味しさ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 良い意味で強すぎず、弱すぎず、程よい旨さがあります! 来福 純米吟醸 愛山 原料米:兵庫県産 愛山100%使用 アルコール分:15度 酵母:東農大分離株
alt 1
家飲み部
27
アザラシ3合
もったいなくて、なんだかんだ1年寝かせてしまった(笑) 鍋島の酒蔵で買ったお酒♪あまり見ないラベルだと思ったんです! 味はなんか硬い!きっちりと旨味と酸味がある印象。ドレスを着飾った女性というよりは、スーツなベテラン受付嬢がかっちり受付をしてくれた、という印象です。何はともあれ旨いっ! お刺し(サーモン、カンパチ、さざえなど)、レタスサラダと一緒に! アルコール分:17度 使用米:鹿島市広平産山田錦100%
高千代純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
佐藤商店
家飲み部
34
アザラシ3合
おお、なんか面白い味!辛口ですっといなくなるけど、美山錦の華やかさがすっと現れる不思議な味!あまりワイングラスとかに合うような感じではないけど、シュボッと華やかさと複雑な苦味があるような…なんとも不思議なお酒です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) もつ煮込み、モンゴウイカとサーモンと太刀魚のお刺し身と一緒に! 限定品 扁平精米 辛口無調整生原酒おりがらみ 純米酒 美山錦 精米歩合:65% アルコール分:18度
alt 1
佐藤商店
家飲み部
32
アザラシ3合
いやー、疲れた身体に染み入ります(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 美味しい、派手過ぎず、穏やかに甘くて旨いっ!呑みやすさとフレッシュさもあるお酒で、初めて日本酒飲む人がこれを呑んだら沼にはまるんじゃなかろうか(笑) レタスサラダ、サーモンとイカのお刺し身と一緒に! 雄町 純米吟醸 2023 原料米:岡山・雄町全量使用 精米歩合:55% アルコール分:15度
ma-ki-
アザラシ3合さん、こんばんわ。 私も2022年の雄町を最近いただきましたが、穏やかに甘くて旨いというコメントにそのとおり!と感じました。
アザラシ3合
ma-ki-さん、こんばんは🌛コメントありがとうございます🙌日本酒いつも美味しいと思っても、その表現は毎回苦戦しています。。作の雄町、最高ですね😆
alt 1
ひらがなたかちよにハズレなし
30
アザラシ3合
(いつもは家飲み部だけど今日だけ転部) 限定品のひらがなたかちよ 扁平精米 無調整おりがらみです!当たり前ですが美味しい!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)イメージ通りジューシーで呑みやすい!!あっという間(笑) 鯛だし大根と鶏肉の煮物、フォアグラ風レバー(醤油味付け)、ホルモンとキャベツの炒めもの、ゆでそら豆と一緒に! 限定品 扁平精米 無調整おりがらみ Blueラベル 豊醇無盡 アルコール分:16度
風の森ALPHA TYPE 2純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
38
アザラシ3合
あーー、旨いっ!風の森感(呑みやすさと炭酸感)はあるけど、いつもより旨みと酸味もあって、ちと玄人向けな感じもある。和食に合って美味しいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 菩提酛のお酒とのこと。 鶏肉とキャベツの煮込み、たけのことキャベツを焼いたもの、ヒラメの刺し身と一緒に! この上なき華 ALPHA TYPE 2 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 米:奈良県明日香産 秋津穂(生産者:島田光博) 仕込水:超硬水 葛城山系深層地下水   硬度:250mg/L前後 発酵日数:32日
七笑特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
31
アザラシ3合
こ、れ、は…めちゃくちゃ美味しい!すごくフルーティ&ジューシーで最高に美味しい!木曽路の道の駅でたしか2000円以内で買った気がするけど、3本くらいまとめて買えば良かった!! 調べてみたら2023年2月に発売した、数量限定品とのこと。あー、もっと買えば良かった! ほうれん草と玉ねぎと豚肉の炒めもの、鶏肉とたけのこの煮込みと一緒に! 純米吟醸 無濾過生原酒 原料米:長野県松川村産 美山錦100%使用 精米歩合:55% アルコール分:16度
alt 1
家飲み部
24
アザラシ3合
「明日も有田に行きたい」と言ってて(なお京都にいた)、ほんとに今日も有田に行ってきました(笑) 今日の太刀魚も最高(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) この日本酒も黒牛の酒蔵で買った限定酒!とてもスッキリ華やかさな美味しいお酒でした♪食べ物なしの単体でもじっくり呑みたいけど、最高な太刀魚もいるので、口が忙しいです(笑) 太刀魚と真鯛のお刺し身、鯛の頭と子の煮付けと一緒に! 黒牛茶屋限定 純米大吟醸 forest 黒牛 アルコール分:17度 精米歩合:28%
alt 1
家飲み部
27
アザラシ3合
太刀魚を食べに和歌山 有田に行って、その近くの酒蔵 名手酒造に行きました!有料で利き酒も出来て、蔵をリニューアルした感じの雰囲気も良くて最高! この限定酒の中取り生酒は、フレッシュで甘くてワイングラスが似合いそうな日本酒!太刀魚も新鮮で美味しくて、全てが最高でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 明日も有田に行きたい(笑) 太刀魚焼き、太刀魚のお刺し身、たけのこの煮物、たけのこご飯と一緒に! 限定出荷 中取り 生酒 アルコール分 17.5% 日本酒度 +5.5 酸度 1.7 アミノ酸度0.9 原料米 山田錦100%
5