Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
RyuRyu
基本的に日本酒原価酒蔵です。 渋谷店とか潰れてるので、もっと繁盛してほしい気持ちも込めて。

登録日

チェックイン

677

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
24
Ryu
ふさのかんぎく 純米大吟醸。 四合瓶で2000円くらいなのに、突き抜けた綺麗なフルーティさと吟醸香。 千葉県1位なのも納得。 こんなに綺麗にしっかりフルーティさが来るのはすごい。 ★4
alt 1alt 2
30
Ryu
松尾自慢 Remake ラベルに地の食材を引き立てるお酒を作ると書いてあるが、甘々なお酒は食中酒になるのだろうか。 自分はこういうお酒好きだけど。 純米吟醸だけど吟醸香たっぷり。 メロン系でフルーティ のっぺり 寒菊の他のお酒で感動したけど、これは★3.5ってところだ。
alt 1
alt 2alt 3
28
Ryu
盛岡市 赤武酒造 純米吟醸 ニューボーン 火入れ酒 酒米は酒未来(山形県産) 辛甘 のっぺり 好き度 ★3 ——————— https://jp.sake-times.com/knowledge/sakagura/sake_g_akabusyuzou?from=sakenowa 2年前に登場し、全国の有力酒販店が続々と取扱いはじめている注目銘柄「赤武(あかぶ)」をご存知でしょうか。 造っているのは岩手県大槌町の赤武酒造。東日本大震災で蔵が完全流失してしまいましたが、2013年に盛岡市内に新しい醸造蔵を建て復活を遂げます。そして翌年、新銘柄として「赤武」を立ち上げ、2年目の今季、一躍脚光を浴び始めています。 東日本大震災を乗り越えて、酒造りを再開した赤武酒造 津波で蔵が流失してしまった赤武酒造。蔵元の古舘秀峰さんは2011年秋からの酒造りに向けて、岩手県内で設備を貸してくれる酒蔵を探し回りました。 続く
alt 1alt 2
25
Ryu
仙禽とは鶴を意味す。 仙禽はすべての原料米に対してドメーヌ化。 “ドメーヌ化とは、原材料から最終製品まで一貫生産することです。 ワインの世界で使われる用語です。 「せんきん」では、それを一歩進めて、蔵の仕込み水と同じ水系の田んぼで育てた酒米で酒を造る取り組みをしているんです。 特徴的な喉ごしも、水のニュアンスから来ている気がしますね。” 辛口め。すっぱめ。雪だるまのすっぱ少し抑え、深み増しって感じ 好き度 ★3
たかちよシンタカチヨ L-TYPE無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
20
Ryu
荒々しい酸味と甘々。しゅわしゅわ 甘すぎるほど甘くて好み。 オリが濃く残ってるのもあるかもしれないが、雑な味(それが美味いのだが。)
alt 1alt 2
21
Ryu
桃色 かすみさけ 純米 精米歩合90で全然削ってないけど、米米しい米っ!って味わいが強くて美味い。 酸っぱ極甘系。なんせ日本酒度−63。 オリが濃すぎてすごく濁ってる。 個人的にこういう振り切れてるお酒すき。 甘々、米米、酸味。 ラーメン屋のAFURIとの裁判に勝ててよかったね。
alt 1alt 2
19
Ryu
クアドリフォリオ。春吟醸 説明書きはめっちゃ華やかフルーティさを想像させたけど、飲んだらみいの寿らしい超辛口ベースに華やかさが追加された感じ。おり少しあり。 ★3.4 クアドリフォリオとはイタリア語で幸運の四つ葉のクローバーの事で、春らしいシロツメ草の花畑をイメージした薄にごりの純米吟醸です。吟のさとを60%まで磨き、香り高い純米吟醸を薄にごりの状態で瓶詰めしました。フレッシュなイチゴや洋ナシの香りと、口当たりに柔らかい甘味と軽快な酸があり、きれいな含み香のある気持ちよい味わいです。 吟のさととは 出穂、成熟期は「山田錦」とほぼ同じの中晩生種で、暖地と温暖地の平坦部に適します。 稈長は山田錦より20cm以上短く、倒伏に強いのが特長で,収量も山田錦より多収です。 玄米は山田錦なみの大粒で、心白発生率は山田錦並でタンパク質含有率もほぼ同じです。 精米適性や醸造適性は「山田錦」に近く、吟醸酒等への適性があります。 現在福岡県をはじめとした5つの県で栽培され,18社が原料米として使用しています。
alt 1alt 2
21
Ryu
純米吟醸 酒未来。 この酒米は一四代が開発した酒米 なのでこのお酒は而今と十四代のコラボと捉えることもできる豪華酒。 吟醸香がすごい。而今っぽい深みとキレ ★3.8
alt 1alt 2
20
Ryu
酩途2024 毎年味の振れ幅がすごいらしい。 去年の味覚えてない。 店員さん曰く今年はそこまでらしい。 ドライフラワーみ。 にごり 喜久盛さんらしいガツンとフレーバーこれは弱めだけど片鱗あり。
alt 1
20
Ryu
純米吟醸 春ノ薫酒 和歌山 五百万石 フレッシュフルーティと五百万石の深み 相変わらずコスパいいなあ
alt 1
alt 2alt 3
23
Ryu
ガツンとアルコール感の後フルーティ そのはず度数16.6 はえぬきという食用米を使ってるらしい。 日本酒度-5 山形県鶴岡市の酒 協会10号 吟醸香がいい酵母。
alt 1
20
Ryu
華きゅん おりがらみ生 純米吟醸 ジューシーつよめ 新鮮なのかプチプチ 口に入れた瞬間思わず「んま!!」 奈良の酒はいいな。 日本酒度-1
alt 1
alt 2alt 3
27
Ryu
山田錦 無濾過生 山田錦の広がり キレ 旨味ジューシー。だけど一四代よりはインパクトない
alt 1
alt 2alt 3
29
Ryu
純米吟醸 生酒 千本錦 千本錦は山田錦と食用米の中生新千本(なかてしんせんぼん)の交配でできた米 ただの山田錦versionの而今よりも若干ベリー味がある 苦味→ベリー
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
Ryu
1合酵母 辛口めかと思いきや 意外と深み、そのあとにキレ辛み。 こんなに辛口としてバランスのいいお酒だとは思わなかった。 お店で6号酵母と1号とを両方飲んだ店員が1号が美味しいと言ったのも納得。
alt 1
23
Ryu
山田錦 おりがらみ ザ・プレミアム パイナップル味が強烈なのは共通してるけど、山田錦のふくよかさとあいまって、そのフルーティさの余韻がずっと続く感じ。 フルーティ→続く→苦味 で消える 美山錦verより若干高い。