Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
冷やしトマト冷やしトマト
主に地元周辺のお酒を呑んでいます🌾 日本酒にハマったきっかけは最初は新潟のふなぐち菊水一番しぼりから🍶 そして居酒屋で初めて朝日鷹を飲んでからは全国の日本酒を飲み比べる日々😙 一人旅も大好きなので、最近は自分好みの日本酒を探す旅に出たりしています👜 基本的に購入した日本酒だけ上げています☝️ 目指せ全国制覇! 2023年6月15日200チェックイン達成🎉

登録日

チェックイン

279

お気に入り銘柄

11

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
信州亀齢ひとごこち純米酒純米
信州亀齢 チェックイン 1
信州亀齢 チェックイン 2信州亀齢 チェックイン 3
32
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 これを買うために長野へ🗾 今シーズン初の信州亀齢🐢 これからもお世話になります🙇 最近本当に手に入りにくくなってきてる気がする😭 早速開栓🍶美味しい😊 フレッシュなピリッとした旨みとほんのり苦味も感じる味わい🤔 あと相変わらずのまろやかな甘味がとても美味い😋 食中酒でも単品でもどちらでもOK! ご馳走様でした♪ これから続々と純吟シリーズも出てくると思うと楽しみでしょうがない🍶
さしゅー
冷やしトマトさん こんばんは(^o^)亀齢は本当に手に入りにくくなりましたよね😅毎回争奪戦です。私も手に入れたのでこれから楽しみです!
冷やしトマト
さしゅーさんこんにちは😃 自分も買い始めた時は長野にさえ行けば簡単に手に入ると思ってたんですけどね… 是非そちらでも楽しんでください‼️
雄町純米吟醸
林 チェックイン 1
林 チェックイン 2林 チェックイン 3
32
冷やしトマト
富山 酒屋さんで購入 富山日本酒巡り中に購入💰 富山の日本酒といったら羽根屋と勝駒くらいしか知らなかった為、新規開拓として探していた時にXで紹介されているのを見かけたのがこちらの林💁 ラベルがシンプルすぎて今まで酒屋さんで見かけたことがあるような?無いような?何はともあれ初購入💰 早速開栓🍶美味しい😊 ラベルからイメージできないまろやかな柑橘系の酸味と旨み、あとちょい苦味 甘味も酸味もどちらも主張しすぎず、とても良いバランスが取れている それらがスッキリとキレる感じで、とても美味い😋 結構量を飲んでいるはずなのに飲み疲れるような感じもなく、スルスルと飲み進められて少し危険に感じた⚠️ ご馳走様でした♪
総乃寒菊OCEAN99 銀海純米吟醸原酒生酒無濾過
総乃寒菊 チェックイン 1
総乃寒菊 チェックイン 2総乃寒菊 チェックイン 3
33
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 今日は長野へ今年最後?の日本酒買い出し遠征 前から寒菊が飲みたくて、今回長野へ遠征を決意 だって新潟に取扱店ないんだもん… 今回は買うのは初!OCEAN99シリーズの銀海🌊 よくよく眺めるとラベルカッコいいな! 早速開栓🍶美味しい😊 味のイメージがいい意味で違った!新酒らしいフレッシュな旨みにプチプチ感🫧 甘すぎず辛すぎずちょっと甘い寄りのとても飲みやすい味わい🍶これが今時期の九十九里浜か 一回は行ってみたいな〜 来年はOCEAN99シリーズ追ってみるのもアリだな ご馳走様でした♪
嘉山亀口直採り純米吟醸原酒生酒無濾過
嘉山 チェックイン 1嘉山 チェックイン 2
嘉山 チェックイン 3嘉山 チェックイン 4
26
冷やしトマト
新潟 DHC酒造さんで購入 DHC酒造さんで試飲に行った際に購入💰 亀口直採りだけは試飲ができなくて気になってたんだ! 嘉山はもともと甘うまなイメージがあったのでそこに発泡感も合わさったら最強じゃん! 早速開栓🍶美味しい😊 思った通りのパイナップルに似た甘うま味に発泡感も加わり美味い😋 普段の嘉山は落ち着いた味のイメージがあるが、こっちは主張の強い味わい💪 発泡感と癖が相まりてっきり度数高めなのかと思いきや通常の嘉山と同じ17度?でも発泡感も相まり杯が進む🍶 ご馳走様でした♪
羽根屋富の香仕込み純米吟醸
羽根屋 チェックイン 1
羽根屋 チェックイン 2羽根屋 チェックイン 3
26
冷やしトマト
富山 酒屋さんで購入 富山へ初一人旅した際に購入💰 個人的には富山の日本酒といったら羽根屋のイメージがある!富山のフルーティ代表だと思ってる🤔 今回は酒屋さんでのオススメを聞いてこちらの富の香仕込をチョイス💁富の香は初めましてかな? 早速開栓🍶美味しい😊 開栓から飲み始めまでとてもいい香り バナナ感のあるフルーティ感と酸味控えめな甘口味🌾 まったりとしたフルーティな味わいがとても好み ご馳走様でした♪
朝日鷹薫る新酒しぼりたて生酒
朝日鷹 チェックイン 1朝日鷹 チェックイン 2
朝日鷹 チェックイン 3朝日鷹 チェックイン 4
26
冷やしトマト
山形 酒屋さんで購入 今日は週末なので先日山形に買いに行ったこちらを開栓 個人的に新酒と言ったらこれ!毎年買いに行ってるが、今年もなんとか買うことが出来た…ありがたや🙏 早速開栓🍶美味しい😊 飲み口フワッとした米の甘味とキリッとした後味 甘さと飲んだ後のスッと切れる甘味が朝日鷹にハマったきっかけでもあるので、相変わらずの旨味 この味に惹かれて全国日本酒買いに回るようになった思い入れのある味😋 やっぱり十四代も美味しいけど朝日鷹もならではの美味しさがあると個人的には思ってる🤔 年末は普段の朝日鷹と飲み比べしてみよう ご馳走様でした♪
川中島幻舞吟醸生酒
川中島幻舞 チェックイン 1
川中島幻舞 チェックイン 2川中島幻舞 チェックイン 3
34
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 久しぶりの川中島幻舞 今回はこの吟醸の生酒をチョイス💁 酒米は金紋錦100%との事。あれ?緑色のラベルの幻舞と何が違うんだ?と思ったらあちらは純米吟醸、こちらは吟醸 こちらは醸造アルコールが入っているが、個人的には美味けりゃなんでも良しのスタンス👌 精米歩合は同じ55%🌾 早速開栓🍶美味しい😊 しっかりと落ち着いた甘うまフルーティな味わい 酸味は控えめで、コクのある甘味重点 甘いんだけど後味は若干の苦味でスッキリとキレる 今まで飲んだ純米吟醸より丸みのある飲みやすい味わい 相変わらず幻舞も飲んだ全部が美味い😋 ご馳走様でした♪
上喜元 チェックイン 1
上喜元 チェックイン 2上喜元 チェックイン 3
34
冷やしトマト
山形 酒屋さんで購入 先日の山形遠征の際に購入💰 酒屋さんに行くたびにとてつもない種類が並んでいると感じる上喜元シリーズ 追うとなったら大変だな… その中でも個人的に気になっていたのがこの翁👴 ちょっと不思議なラベルも特徴だが、特に気になっていたのが値段💲コスパが良いとの噂だが、四合瓶で1200円もしないのは流石にビビる 早速開栓🍶美味しい😊 華やかな米の香りとほんのりとした甘味 酸味は控えめで、想像していたより綺麗な味に感じる🤔飲みやすく、そして美味い😋 色々な日本酒をブレンドして作っているお酒との事なので毎年味も違ったりするのかな? ご馳走様でした♪ 山形のコスパのいい日本酒って他に港月あるけど他の県じゃあまりここまでのコスパ酒ってあんまり見ない気がする🤔自分が知らないだけ?
黒部峡純米吟醸生酒
黒部峡 チェックイン 1黒部峡 チェックイン 2
黒部峡 チェックイン 3黒部峡 チェックイン 4
33
冷やしトマト
富山 酒屋さんで購入 今回は遠征中の投稿 なぜか分からんが会社が2連休だった為、 今回は富山へ遠征✈️ 夕飯が鱒寿司の為、合わせる日本酒のオススメを聞いたところこちらとの事で購入💰 黒部峡は初めて‼️林酒造さん初めまして‼️ 早速開栓🍶美味しい😊 飲み始めブドウ感のある酸味と旨味だが、程よい酸味でとても鱒寿司に合う!四合瓶飲みきっちゃいそう 酸味が主張しすぎず食中酒でも単品でもいけそう でも魚系のつまみと絶対合う🐟 ご馳走様でした♪
十四代赤磐雄町純米吟醸中取り
十四代 チェックイン 1十四代 チェックイン 2
十四代 チェックイン 3十四代 チェックイン 4
27
冷やしトマト
福島 酒屋さんで購入 ついに買えた十四代🍶 一升瓶で買うのは初めまして! 買いに行ったタイミングで売っていたのが赤磐雄町だった為、今回はこちらをチョイス💁 振り返ってみたら飲むのも初めてだった 早速開栓🍶美味しい😊 ふんわり広がる旨みとスッキリとした後味 香り、風味に十四代を感じる🤔 芳醇な風味旨味を感じられるのにスッキリ後味で飲み疲れしない大好物な味わい☺️ 飲み比べしたわけではないが、十四代の中ではかなり好きな味だ😊 次買えるのはいつだろうな… ご馳走様でした♪
久礼辛口純米純米ひやおろし
久礼 チェックイン 1久礼 チェックイン 2
久礼 チェックイン 3久礼 チェックイン 4
25
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 長野への買い出し時に購入💰 最近辛口のオススメを聞かれることもあり、最近辛口のジャンルを開拓中🌱 辛口のオススメを聞いた際にこれが1番惹かれた為、今回はこちらをチョイス💁 CEL24は飲んだことあるが、辛口純米は初めまして! 早速開栓🍶美味しい😊 飲み口はスルッと飲める感じだが、後から旨味が開く感じ🤔CEL24とのギャップがすごい 買ってから気がついたけどこれは麒麟柄じゃないんだな?個人的に久礼って麒麟柄のイメージが強い💪 おでんと合わせてるがめちゃくちゃ美味い😋 前回飲んだ辛口の東洋美人はなかなかまろやかな辛口だったのだと感じさせる一本🍶 ご馳走様でした♪
甲子KINOENE COLLIDE純米吟醸原酒生酒
甲子 チェックイン 1
甲子 チェックイン 2甲子 チェックイン 3
25
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 長野への買い出し時に購入💰 これと寒菊で買う時に迷ったが、甲子は新潟だととても買いにくいので今回はこちらをチョイス💁 甲子アップルは飲んだことあったけど色々種類があるもんだな🤔飯沼本家さん初めまして🎉 早速開栓🍶美味しい😊 飲み始めガス感があり、飲みやすいタイプかと思ったが、インパクトのある旨味が押し寄せる だけど後味もスッキリキレのある旨味 飲みやすさと旨みが同居してる! これめっちゃ好きなやつ😊 ご馳走様でした♪
神渡純米吟醸原酒純米吟醸原酒
神渡 チェックイン 1神渡 チェックイン 2
神渡 チェックイン 3神渡 チェックイン 4
27
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 長野に買い出しに行った際に購入💰 最近 豊香が個人的にブームで、調べていたら作っている豊島屋さんのメインのブランドが神渡 たまたま酒屋さんで見かけて試しに購入💰 飲みきりサイズだけど早速開栓🍶美味しい😊 飲み口まろやかなまったりとした味 飲みきりサイズの日本酒の中でも飲みやすいイメージ🤔美味い😋 次は神渡の別な種類も開拓したい! ご馳走様でした♪
而今特別純米 火入れ特別純米
而今 チェックイン 1
而今 チェックイン 2而今 チェックイン 3
33
冷やしトマト
福島 酒屋さんで購入 今年も購入💰而今の特別純米🌾 山形の芋煮会の帰りに遠回りして購入💰 2回目の特別純米!お久しぶりです♪ 早速開栓🍶美味しい😊 個人的にバランスの取れた味のイメージ🤔 目立ったフルーティ感は無いが、酸味•旨味•甘味がバランスよく調和している感じ😌美味い😋 辛口ではないが、旨口でもないイメージ どっしりした飲みごたえのある味わい☺️ ご馳走様でした♪
信州亀齢金紋錦 蔵元限定純米吟醸
信州亀齢 チェックイン 1
信州亀齢 チェックイン 2信州亀齢 チェックイン 3
28
冷やしトマト
長野 岡崎酒造さんで購入 久しぶり?の信州亀齢🐢 開栓のタイミングを逃して半年近く寝かせていたものを満を辞して開栓🍶 いつ買いに行ったんだっけ?それすら思い出せない🤪 信州亀齢の金紋錦は飲んだことがあったけど蔵元限定は初めましてかな🤔 早速開栓🍶美味しい😊 飲んだ瞬間からフレッシュ&フルーティな甘うま味 味の雰囲気は山惠錦に似てるが、金紋錦の方が落ち着いたフルーティ感といったイメージ🤔 これがエレガントってコト!? めちゃくちゃ美味い😋 通常の金紋錦との違いは… ちょっと分からないや 2本揃うことが稀だからね😌いつか試してみたい ご馳走様でした♪
嘉山純米吟醸原酒生酒無濾過
嘉山 チェックイン 1嘉山 チェックイン 2
嘉山 チェックイン 3嘉山 チェックイン 4
27
冷やしトマト
新潟 DHC酒造さんで購入 酒造さんで直売で購入💰 利き酒で飲んだことはあっても買うのはこれが初めてだなぁ🤔嘉山初めまして! 早速開栓🍶美味しい😊 新潟にしては少数派な甘うま味☺️ 越乃梅里は甘めのバランスのいい味のイメージだが、嘉山は甘味特化のイメージ🤔 甘味は強烈だが、コッテリした甘味ではなく、スッキリした甘味 DHC酒造といったらこの味☺️ 度数高めなのに後味のキレもいいから度数高めなのにスッキリ飲める 美味い😋 これが新潟色々なところで飲めるのがありがたい🙏 酒造を知ったきっかけも嘉山だったので自分の中で原点となった一本🍶 ご馳走様でした♪
東洋美人大辛口純米吟醸
東洋美人 チェックイン 1東洋美人 チェックイン 2
東洋美人 チェックイン 3東洋美人 チェックイン 4
32
冷やしトマト
福島 酒屋さんで購入 福島遠征で購入💰 旨口な日本酒が好きで旨口ばかり飲んでいたが、当時暑かったこともあり、辛口の日本酒をキンキンに冷やしてキリッと飲みたくなったのでこちらをチョイス💁 今日めちゃくちゃ寒かったけどね 東洋美人って旨口のイメージがあったけど大辛口なんてのも作っていたなんて!😳今回はこれだ! 早速開栓🍶美味しい😊 飲み口スッキリだけどふんわり後味にお米の風味が感じられる一杯🍶 後味もスッキリキレるから嫌な感じもなく辛口ながら飲みやすさもあり、美味い😋これは好き❤️ ご馳走様でした♪
総乃寒菊New Sensation2023 コシヒカリ90仕込67号純米
総乃寒菊 チェックイン 1
総乃寒菊 チェックイン 2総乃寒菊 チェックイン 3
41
冷やしトマト
福島 酒屋さんで購入 山形遠征の帰り道に購入💰 個人的に寒菊がマイブームきてて、今回はこちらをチョイス💁ラベルが特徴的!原料がコシヒカリ!精米歩合が90%!何かと異色な組み合わせで味が気になってしまった🤔コシヒカリの日本酒は初めてかもな 早速開栓🍶美味しい😊 開栓した時の芳醇な香りがとても好み☺️ 味わいは微発泡ながら、なかなかドライな甘口味 果物でいったら梨のイメージに近いかも アルコール度数が低めなのもあり、とても飲みやすくとても美味い😋飲み過ぎ注意だな ご馳走様でした♪
南部美人 チェックイン 1南部美人 チェックイン 2
38
冷やしトマト
会社で上司からお土産 岩手に出張へ行った上司からのお土産📦 感謝しかねえ🥲その上司曰く岩手は南部美人が美味しいとのこと🤔なので南部美人さん初めまして‼️ (銘柄名かと思ってたら会社名でもあるの!?) 早速開栓🍶美味しい😊 飲み始めするりと飲める味わいと飲んだ後に来るほんのりとした甘味と旨味 癖が控えめなので、結構スルスルと飲めるイメージ🤔 普及酒っぽい感じだけどもなかなかに侮れない… 明日上司の人にお礼を言っておこう ご馳走様でした♪
えりりん
冷やしトマトさんコンバンハー(´∀`∩ 種類も色々あるので見かけたら試して見てください😊
冷やしトマト
えりりんさんこんばんは! 個人的にも気になっている一本に入ったので見かけたら是非他のも飲んでみたいです☺️ どれかオススメとかってありますかね?
えりりん
個人的には酒未来がイチオシです🥰 プリンセスミチコは香りが良い🌸 通常の南部美人=中辛くらいと思ってるのですが、雄三スペシャルは辛口が多いらしいです(☆^☆) お好みで是非😉
冷やしトマト
南部美人にも酒未来を使った日本酒があるんですね〜🤔プリンセスミチコと合わせて探してみようと思います!😆(これ聞いて調べるまでプリンセスミチコって人の名前だと思ってました…😣)
亀の海2023信州醸熱タンク純米吟醸原酒生酒
亀の海 チェックイン 1
亀の海 チェックイン 2亀の海 チェックイン 3
31
冷やしトマト
長野 酒屋さんで購入 今日は特別な一本を開栓🍶 一度は飲んでみたかった信州穣熱タンク!これの為に信州地酒頒布会に入会してみたかったと思っていたら、今年は一般予約も少数で承っているとのこと😳 ※詳しくは信州穣熱タンクで検索 しかも2023年は大好きな土屋酒造店さんが製造 これはもう買うしかないじゃん… お世話になっている酒屋さんに片道5時間走り購入💰 早速開栓🍶美味しい😊 飲み始めは青リンゴのようなフレッシュな酸味と旨味 ただ後味が複雑かつ独特なイメージ🤔 雰囲気は蝉しぐれとも似ているが、飲んでいると別物 とても美味いし、なかなか他にない味のイメージで貴重な体験をさせて頂きました🙇 ご馳走様でした♪