Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぼるてぃーぼるてぃー

登録日

チェックイン

41

お気に入り銘柄

6

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
赤武純米吟醸
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
28
ぼるてぃー
美味しいとは聞いてましたが飲んだことがなかった赤武 いつも行ってる酒屋で目に留まったので購入! 香りは非常にクリアでいやな感じがなく、味も飲みやすくどんな料理にもあわせやすいと感じました。 ので、食後にたまたま家にあった いぶりがっこ と 沢庵 でちびちび楽しみました。 明日はがっつり肉系とあわせてみます。 正直、かなり美味い
田酒純米吟醸 百四拾(桜)
田酒 チェックイン 1田酒 チェックイン 2
29
ぼるてぃー
たまたま入った鰻屋で、大好きな田酒の百四拾があったので注文 気がついたら四合瓶が空いてました! 好みで言えば古城錦の方が好きですが、こちらもすごい美味しかった
獺祭新生 獺祭
獺祭 チェックイン 1獺祭 チェックイン 2
23
ぼるてぃー
純米大吟醸45 新生獺祭 ひさしぶりの獺祭。 流行りだした頃にはよく飲みましたが、最近はなんとなく離れてました。 たまたま近くの酒屋で新生と名の付いたものを見つけたので購入。 もちろん味はさすがの獺祭で、フルーティーな味わいを久々に堪能させていただきました。
楽器正宗session4
楽器正宗 チェックイン 1楽器正宗 チェックイン 2
34
ぼるてぃー
特別本醸造 session4 楽器を嗜む人間としては外せない銘柄 楽器正宗 基本的に純米酒が好きなので、久しぶりに本醸造酒を飲みましたが、、、 本醸造もやっぱり美味しい!と感じる素晴らしいお酒です! アルコール度数は低めの13パーセントのアル添原酒とのことで、無濾過無加水のこだわりが生き、香り豊かでとてもバランスがいい! これはリピートするな…と
仙禽純米大吟醸 朝日2021
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
43
ぼるてぃー
飲みたいと思ってなかなか機会がなかったが、 先日近所の酒屋さんで発見! 想像以上の味で、一口目でファンになりました。 香りと味のバランスが完全に好みでした! 次は純米大吟醸以外のものも飲んでみます
KONISHI大吟醸 ひやしぼり
KONISHI チェックイン 1KONISHI チェックイン 2
17
ぼるてぃー
伊丹のお酒 もらいものです。 大吟醸 ひやしぼり 久しぶりに純米じゃない大吟醸を飲みましたが、すっきりな味わいで飲みやすいお酒でした。 一口目には、もう少し含み香がほしいと思いましたが、飲んでると、ちょうどいいかと思いました
播州一献純米吟醸 夏のうすにごり
播州一献 チェックイン 1播州一献 チェックイン 2
32
ぼるてぃー
兵庫県のお酒 うすにごり 火入れしていない生酒で、まだ発酵を続けているので、シュワシュワして飲みやすい ジュースのようにすいすい頂きました。 汗をかいた後にすっきりさわやか ライトに飲めるいいお酒でした
黒龍垂れ口本醸造生酒槽しぼり
黒龍 チェックイン 1黒龍 チェックイン 2
1
ぼるてぃー
黒龍 純吟 垂れ口 垂れ口が飲みたかったので注文。 安定の黒龍クオリティ。 これで日本酒が好きになりました。 米の旨味がしっかりしてさすがのコスパ
仙介 チェックイン 1仙介 チェックイン 2
24
ぼるてぃー
仙介 純米大吟醸 無濾過生酒原酒 灘五郷で有名な神戸の蔵 阪神大震災で被災してからの復活! すっきりとした甘みでおいしく頂きました。 地元民として引き続きがんばってほしい。
来楽 チェックイン 1来楽 チェックイン 2
21
ぼるてぃー
来楽 純米吟醸 兵庫県産山田錦 生 地元民兵庫県のお酒 たこ、玉子焼き、鯛などで有名な明石のお酒 花酵母というものを使っているらしい。 香りがよく、海産物などはもちろんどんなものでもカバーできるお酒 たまたま二本頂いたが、飽きることなくおいしく飲めた。次は自分で買います。
天賦 チェックイン 1
20
ぼるてぃー
天賦 純米吟醸 焼酎王国鹿児島県では珍しい日本酒 日本酒としては少しクセがあり、後口に苦味がきいて美味しい まだ出来たばかりのお酒で、次のシーズンで味が変わるかもしれませんが、追っていくつもりです。