Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kizenskizens

登録日

チェックイン

720

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
36
kizens
おだやかな、ぶどうガム、バナナ、米の香り。 なめらかな口あたり。 錯覚するほのかな甘味、渋味をともなう酸味、クリアーな水感、ふくよかな旨味。 冷奴、卯の花和え、がんもと筍の炊き合わせ、ロブションのクラシックバゲットと合わせる。
alt 1
36
kizens
マスカット、バナナ、水の香り。 ややなめらかな口あたり。 ほの甘く、きれいな水感。 豊かな旨味、爽やかな酸味。 切れ味の良いフィニッシュ。 だだちゃ豆、いわき大楽の寄せ豆腐、コチ、生本鮪の刺身、筍の土佐煮、南部どりの塩麹漬けと合わせる。
田酒古城錦純米吟醸
alt 1
34
kizens
青りんご、それらの蜜、バニラ、あじさいの香り。 とろりとした口あたり。 錯覚する甘味、重層的な旨味。 ほどよい酸味としっかりとした苦味。 高級感のあるフレーバー、リッチでビター。 だだちゃ豆、鯛の刺身、卯の花あえ、ひじき、ねぎま、つくね、えびマヨ、南部どりの塩麹焼きと合わせる。
alt 1
40
kizens
ネーブル、乳清、アクエリアス、米の香り。 なめらかで微発泡の口あたり。 蜜のように深い甘味、柑橘系の軽快な酸味、みずみずしさ、層のある旨味。 冷奴、トマトの人参ドレッシング、コチ、鯵の刺身と合わせる。
鍋島きたしずく純米吟醸
alt 1
34
kizens
濃いぶどう、ラムネ、柑橘、花火や火打ち石、米の香り。 ややなめらかで微発泡の口あたり。 みずみずしくクリアー。しっかりとした甘味と旨味。ジューシーで好ましい酸味と鹹味。 枝豆豆腐、黒埼の茶豆、やりいかの刺身、万願寺の焼き物、ラ・ベットラレシピの目玉焼きと合わせる。
風の森ALPHA TYPE1 夏の夜空2024
alt 1
35
kizens
とても美味しい。 ぶどう、乳清、ハチミツ梅、香木の香り。 さらりとして、きめ細かく発泡した口あたり。 繊細な甘酸っぱさ。クリアーなミネラル感。控えめな旨味、軽快な渋味。繊細だが物足りなさはない。 白菜ともやし炒め、白ナスの焼きびたしと魚沼の柚子胡椒、万願寺とうがらしの焼き物、南部どりのソテーと合わせる。
alt 1
36
kizens
とても美味しい。 マスカット、青リンゴトローチ、クリームパウダー、木の香り。 やさしく微発泡の口あたり。 やわらかな旨味、みずみずしいミネラル感。微かな甘味と好ましい酸味。 黒埼の枝豆、きゅうりとあおき味噌、ふぐ刺、なめろうの巻き寿司、肉じゃがと合わせる。
alt 1
34
kizens
とてもよい。 おだやかな米、ハーブ、クローブ、熟したシャインマスカット、乳清の香り。 なめらかで微発泡の口あたり。 甘酸っぱくジューシー。やさしく豊かな旨味、みずみずしく軽い鹹味。 黒埼の枝豆、寄せ豆腐、しらすおろし、万願寺とうがらしの焼き物、シュリンプカクテル、海老の春巻きと合わせる。 辛いというより、ほどよく甘さ控えめ。ライトで舌の先から中心までを刺激する発泡や酸味。きわめて爽快。
alt 1
34
kizens
ぶどう、乳清、オロナミンC、米やお香の香り。 まろやかで発泡した口あたり。 甘酸っぱくジューシー。みずみずしく、柑橘系のほろ苦さ。すべてが調和している。 ヒラメの刺身、カプレーゼ、鯛の塩焼き、ホタテのソテーと合わせる。
alt 1alt 2
34
kizens
おだやかなラムネ、メロン、乳清、ミントや木の香り。 ややなめらかで微発泡の口あたり。 品の良いまるい旨味と深い甘味。みずみずしさにしっかりした渋味。すばらしいフレーバー。 冷奴、コチ、ひらめの刺身、鯛の塩焼き、ホタテのソテーと合わせる。 第4酒造期ロット5。半年ほど氷温熟成したところ、早くもまとまりや粘度が出ている。少数派意見だろうが、もっと酸味が欲しい。
alt 1
35
kizens
とても美味しい。 おだやかなラムネ、乳清、米、木の香り。 さらりとして、きめ細かく刺激的な発泡の口あたり。 きれいなみずみずしさ、清々しい酸味、やさしい旨味、品の良い深い甘味、はっきりした渋味。繊細で調和している。 白ナスの焼きびたし、コチ、ホウボウの刺身、カプレーゼ、殻付きウニと合わせる。 第4酒造期12
加茂錦荷札酒 月白 仲汲み
alt 1
35
kizens
とても美味しい。 きわめておだやかな氷、柑橘、乳酸、高級アルコール、ラムネ、米、品の良い香り。 なめらかで柔らかい口あたり。 きれいなミネラル感とやわらかい旨味。好ましい渋味と名水のような錯覚的な甘味。ボリュームを感じるが繊細。すばらしいクオリティ。 きゅうりとあおき味噌、なすとみょうがの焼きびたし、アジのたたき、かつおのたたきと合わせる。
alt 1
37
kizens
おだやかな柑橘、炊いた米やターメリックの香り。 さらりとして硬い口あたり。 軽い旨味と酸味。 ミネラル感や鹹味。 柑橘系のかるい苦味。 あおき味噌ときゅうり、茄子と茗荷の焼きびたし、万願寺とうがらしの焼き物、さつま揚げと合わせる。
alt 1
34
kizens
笹、青リンゴ、柑橘、米、青リンゴトローチの香り。 グリーシーで微発泡の口あたり。 やさしい旨味、幅広い甘味、シャープな酸味。 みずみずしさ、柑橘的な軽い苦味。 黒埼の枝豆、春雨サラダ、コチ、本マグロの刺身、高野豆腐と合わせる。
alt 1
30
kizens
ベリー系、沈丁花、ペトロール、お香の香り。 なめらかで微発泡の口あたり。 豊かな旨味、ほのかで奥深い甘味。 軽い酸味と重い苦味。複雑で高級なフレーバー。 味噌キャベツ、クイーンズ伊勢丹の高野豆腐、鰹のたたき、とろたく巻きと合わせる。
alt 1
38
kizens
メロン、氷、ハチミツレモン、ガリガリくんソーダ味の香り。 さらりとして微発泡の口あたり。 シャープな酸味とほのかな甘味。 ミネラル感、軽やかな苦味。 すばらしいフレーバー、きわめて爽快。 419キャベツとあおき味噌、白ナスの焼きびたし、朝採れとうもろこし、寄せ豆腐、ラ・ベットラレシピの卵料理と合わせる。
alt 1
35
kizens
とても美味しい。 おだやかな桃、いぐさや墨、乳清、米、氷、サイダーの香り。 ややまろやかで発泡した口あたり。 みずみずしくクリアーなミネラル感。甘味を錯覚させる品の良い旨味。清々しい酸味と硬い鹹味。パーフェクトに調和している。 きゅうりとあおき味噌、白ナスの焼きびたし、寄せ豆腐、しらすおろし、鰹のたたき、メヒカリの焼き物と合わせる。
風の森秋津穂 657 真中採り
alt 1
36
kizens
マスカット、柑橘、乳清、お香の香り。 なめらかで発泡した口あたり。 やわらかな旨味と超ミネラル感。 軽い甘味と隠れた酸味。しっかりした渋味のフィニッシュ。 きゅうりとあおき味噌、寄せ豆腐、赤いかの刺身、卯の花和え、鰹のタタキと合わせる。
山三ひとごこち純米吟醸おりがらみ
alt 1
36
kizens
巨峰、こめ、蜜や紙の長野らしい香り。 ややなめらかで発泡した口あたり。 濃密な旨味、酸味と炭酸水のようなミネラル感。ほのかに甘く、かすかに苦い。みずみずしくてドライ。 天狗の枝豆、おぼろ豆腐、コチの刺身、カプレーゼ、えのきと豆腐の味噌汁と合わせる。
alt 1
40
kizens
おだやかなメロン、パイン、炊いた米の香り。 なめらかで発泡した口あたり。 甘酸っぱくジューシー、やわらかな旨味。みずみずしいミネラル感、軽い鹹味や渋味で爽快。 朝採れきゅうりとあおき味噌、こち、おこぜ、くえの刺身、最高の素材のカプレーゼ、肩ロースのステーキと合わせる。
1