アルバとロス加茂錦純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2024/9/26 7:48:392024/9/2637アルバとロス荷札酒 紅桔梗(べにききょう) 純米大吟醸 しぼりたて 初の荷札酒 酸味をテーマにしているだけあって爽やかな酸味が最初に感じられる◯ 原料米:秋田県産酒こまち80% 精米歩合:50% アルコール分:14度(原酒) スクリュー栓タイプ
アルバとロス総乃寒菊純米吟醸生詰酒寒菊銘醸千葉県2024/9/22 7:52:482024/9/2233アルバとロス松尾自慢 純米吟醸 Remake 千葉県限定なのでネットで購入 初めての松尾自慢、開栓注意だが発泡感は弱い 寒菊らしいフルーティーさがあるが甘みは弱めでスッキリ爽やかな感じ 打栓タイプ 冷蔵庫で保管中栓飛びます
アルバとロス総乃寒菊純米大吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/9/19 7:56:402024/9/1941アルバとロス純米大吟醸 剣愛山50 Chronicle 原料米が徳島県産の「剣愛山」 精米歩合:50% アルコール度数:15度 エレガントな甘みと軽いガス感と爽やかな酸味が印象深い◎ 打詮タイプ 冷蔵庫で保管中栓飛びます
アルバとロス宮寒梅純米吟醸寒梅酒造宮城県2024/9/14 7:53:052024/9/1431アルバとロスAUTUMN TIME 美山錦:55% まろやかでジューシーな旨み、軽い酸味もバランスが良い◯ スクリュー栓タイプ
アルバとロス栄光冨士純米吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/9/8 7:34:152024/9/729アルバとロス純米吟醸 無濾過生原酒 Gravity 秋酒だがひやおろしや秋上がりではなく生酒 アルコール度16.7でしっかりした酸味と甘み、少しガス感が爽やか 香りも華やか◎ スクリュー栓タイプ
アルバとロス総乃寒菊純米吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/9/7 8:00:292024/9/730アルバとロスOCEAN99 Series 橙海(とうみ) -Arrival- 開栓でシュポンとガスが感じられる 柑橘系のあま〜い香りとしっかりとした味に酸味が爽やか◯ 精米歩合:55% 日本酒度:−5 酸度:1.4 アルコール度数:15度 スクリュー栓タイプ
アルバとロス鳩正宗純米吟醸鳩正宗青森県2024/9/4 8:27:062024/9/429アルバとロスAQE純米吟醸 NEW酸菌 八甲田ロイコノストック酛 スッキリとした味わいで米の旨みが出ていてクセが無く飲みやすい 酒米:吟烏帽子55%、まっしぐら55% スクリュー栓タイプ
アルバとロス彩來純米吟醸原酒生酒無濾過北西酒造埼玉県2024/8/30 8:00:352024/8/3034アルバとロス彩來 sara 純米吟醸 宵の風 よいのかぜ 爽やかな酸味に甘味が加わって夏酒らしい爽快感◯ 打詮タイプ
アルバとロス日日純米日々醸造京都府2024/8/27 8:12:0131アルバとロスGUITO!IMADEYA頒布会 日日 穂増 夏が飲み頃ということで3〜4カ月冷蔵庫で保存 初めての日日で低アル12度だが味はしっかりしていて軽い発泡感と爽やかな酸味、甘みもバランス良く心地良い◯ 打詮タイプ
アルバとロス五橋純米生酒発泡酒井酒造山口県2024/8/26 7:49:412024/8/2630アルバとロス五橋 ride? Yellow 発泡純米生原酒 日本酒度:-59 酸度:5.3 アルコール分:9度 開栓時は軽めの発泡かなと思ったが酒器に注ぐと泡が溢れそうになる 普通の日本酒にはない甘味と爽快な酸味が広がる アルコール度も軽いので葡萄ジュースのよう スクリュー栓タイプ
アルバとロス宮寒梅純米吟醸寒梅酒造宮城県2024/8/22 7:58:442024/8/2128アルバとロス宮寒梅 Mr.Summer Time 酸味は弱めでさっぱりとした甘み、スッキリとした飲み口でスイスイいける スクリュー栓タイプ(手で開かなかったのでペンチ使用)
アルバとロス萩錦純米吟醸生酛萩錦酒造静岡県2024/8/18 7:58:422024/8/1825アルバとロスモノタイプ Specially Brewed IMADEYA 酒米に令和誉富士を使用し生酛造りで仕込んでいる クラシック寄りでやや甘みと苦味がバランス良くつまみにも合わせやすそう スクリュー栓タイプ
アルバとロス陸奥八仙純米吟醸八戸酒造青森県2024/8/17 8:15:282024/8/1624アルバとロスAQE純米吟醸 NEW酸菌 八甲田ロイコノストック酛 酒米:華吹雪55%、レイメイ55% 甘み弱めで酸味はあまり感じない、食中酒には合いそう スクリュー栓タイプ
アルバとロス聖純米吟醸生酒発泡聖酒造群馬県2024/8/14 8:15:302024/8/1434アルバとロスHIZIRIZM 山田錦50 活性酒 開栓注意⚠️で栓は飛ばなかったもののボンと音がするほどのガス感 アルコール度15だがそれ以上に軽いスッキリとした甘みと酸味で夏向き 打詮タイプ
アルバとロス吉田蔵u純米吉田酒造店石川県2024/8/13 8:41:152024/8/1135アルバとロス吉田蔵 u 百万石乃白 手取川で有名な吉田酒造 微発砲とアルコール度13でライトな口当たりでスイスイ飲める やや甘で酸味もあり美味い〜◯ 打詮タイプ
アルバとロス総乃寒菊純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ寒菊銘醸千葉県2024/8/8 8:02:192024/8/833アルバとロスDiscoveryシリーズ Identity うすにごり 総の舞50 ガス感は開栓注意の割に弱め、甘みと酸味が爽やか◎ アルコール度は14で軽い 打詮タイプ
アルバとロス土田純米吟醸土田酒造群馬県2024/8/5 8:12:352024/8/535アルバとロス土田生酛 別誂 Ver.GUITO! いまでやさん向け別誂 甘みがそこそこあり穏やかな酸味 アルコール度も14度と軽めで飲みやすい△ 打詮タイプ
アルバとロス田酒純米吟醸西田酒造店青森県2024/8/4 7:42:122024/8/435アルバとロス田酒 AQE NEW酸菌ロイコノストック酛 AQEとは Aomori Quettro Espranza 青森県内4蔵(豊盃・鳩正宗・八仙・田酒)の新プロジェクトのこと 穏やかな甘みと酸味がバランスよくスッキリとした味わい 使用米:華吹雪55% アルコール度:16度 スクリュー栓タイプ
アルバとロス豊盃純米吟醸三浦酒造青森県2024/7/30 9:36:212024/7/2929アルバとロス豊盃 AQE NEW酸菌ロイコノストック酛 AQEとは Aomori Quettro Espranza 青森県内4蔵(豊盃・鳩正宗・八仙・田酒)の新プロジェクトのこと 味わったことが無い不思議な味わい 甘みとか酸味は弱め スクリュー栓タイプ
アルバとロス山本純米吟醸山本秋田県2024/7/27 7:45:012024/7/2729アルバとロス秋田巡吟醸シリーズ28番目とうとう最終を迎えた おだやかな甘味で酸味は少ない、バランスが良く飲みやすい 原料米:秋田酒こまち 精米歩合:50/55% 使用酵母:秋田酵母No.12 アルコール度数:16度 日本酒度:+3.0 酸度:1.8 打詮タイプ