sakuhito1214新政ヴィリジアン 別誂中取り純米原酒中取り新政酒造秋田県2021/3/28 13:04:2621sakuhito1214家族が買ったのを飲ませて貰ったww香り控えめで含むと少しの酸と円やかな旨味。後半は苦味が強めに出る。木桶の香りが味わいの中にあって美味しい。度数が低めなので呑みやすくて優しい舌触り。食事と合わせる方が美味しいかと。
sakuhito1214天美特別純米特別純米原酒生酒長州酒造山口県2021/3/5 13:52:0032sakuhito1214気になっていた銘柄。香りは控えめで、開けたては口に含むとピリッと感あり。しっかりとした酸味とジュワッとした旨味、さらに後半の苦味。ただし、苦味が丸いので美味しい苦さで収まる。そのままゆっくり呑んでも良いし、オツマミやおかずと共に楽しんでも良いかと。フレッシュでした。
sakuhito1214十四代中取り純米高木酒造山形県2021/2/13 7:05:3327sakuhito1214香りもフルーティで味わいが丸くてジューシーな美味しさ。パイン系かな。味わい華やか。1回しか呑んだこと無かったけど、うん、美味しい。
sakuhito1214雪だるま雪だるませんきん栃木県2021/2/13 6:13:3229sakuhito1214今季は甘く無いと聞いたので購入しなかった雪だるま。寝かせて提供してくれるお店があったので呑んでみました。クリーミーさは全く変わらず、ジュワッとした甘さが消えて丸みだけが残った姿に変化。。オトナっぽさがある感じ。寝かせたためか、元々なのか嫌いではない味わい。後味の苦味も濁りの円やかさに包まれて良い感じ。
sakuhito1214宮寒梅純米吟醸45% おりがらみ純米吟醸おりがらみ寒梅酒造宮城県2021/1/30 4:35:4818sakuhito1214買って寝かせてしまってたもの。香りセメ系とナッツのような感じ。味わいはジューシーなパイナップルの旨味甘味、最後に酸と苦味。呑んでると途中で鼻にアルコールが抜けていく感じがあるので、飲みやすいがガブ飲みを抑えてくれるかも。フルーツのケーキとかタルトと合わせても美味しかった。
sakuhito1214仙禽一聲純米大吟醸原酒無濾過せんきん栃木県2021/1/30 4:16:1019sakuhito1214お祝いにいただいたお酒。香りはバナナっぽさとセメ系。最初酸味強めで、のちに強い甘味。後味でガツンと苦味。ピリッとした感じが舌に残る。イメージする純米大吟醸とは違って繊細ながらしっかり味。そのままで美味しいので、おつまみは薄味のものがいいかと。
sakuhito1214みむろ杉純米吟醸雄町純米吟醸ひやおろし今西酒造奈良県2019/12/27 4:54:364sakuhito1214好みの味かなと予想したが、思ったよりアルコール感強かった。美味しい部分はあるが、後の苦味が抜けず冷酒では微妙に。お燗にすると和らぐ。
sakuhito1214廣戸川純米秋あがり純米松崎酒造店福島県2019/12/27 4:48:568sakuhito1214香り控えめ、含むとお米の旨味と柔らかな香り。後味は少しの苦味。キレは良いので、お燗にしても◎丸み出て美味しい。
sakuhito1214Beau Michelleスノーファンタジー純米おりがらみ伴野酒造長野県2019/12/5 23:47:483sakuhito1214冬限定の新酒うすにごり。大きく味わいは変わらないが、生なのでピチピチした舌触りと濁り分の円やかさが追加されている。クリーム系の食べ物と合わせると良いかも。
sakuhito1214Beau Michelleボーミッシェル純米伴野酒造長野県2019/12/5 23:42:144sakuhito1214香りは控えめながら、含むと甘酸っぱくジューシー。リンゴ系の味わい。苦味も無く後味も良い。低アルコールなので負担少なく楽しめる。
sakuhito1214穏純米吟醸無ろ過生純米吟醸生酒無濾過仁井田本家福島県2019/11/24 10:26:137sakuhito1214香りは控えめで含むとフルーツ感と少しのピリ感。ジューシーが続く訳ではなく、少しの酸味と残り苦味でどっしりしてくる。少し置いて、燗酒にしたら膨らみと丸みがあって美味しかった。
sakuhito1214春鹿ときめきにごり酒発泡今西清兵衛商店奈良県2019/11/21 13:11:475sakuhito1214低アルコールで呑みやすいが、ジューシーで旨味もたっぷり。ベタついた甘みではないので、濃いめの洋食と相性良しなスパークリング清酒。甘酸っぱいのが好きであればオススメ。
sakuhito1214富久長秋櫻吟醸ひやおろし今田酒造本店広島県2019/11/15 1:52:145sakuhito1214香り薄く、柔らかい口当たり。リンゴっぽい味が最初してその後はすーっとキレる。苦味が残りやすいかも。ぬる燗にしたら柔らかさ増しで美味しかった。
sakuhito1214三連星純米吟醸純米吟醸生詰酒美冨久酒造滋賀県2019/11/10 15:22:357sakuhito1214香り控えめ、含むとガス&ピリッと感あり。最初メロンぽいかも。スッキリ寄りで苦味がしっかりがっつり感じられる。キレよく苦味残り。
sakuhito1214仙禽線香花火純米吟醸原酒中取り無濾過せんきん栃木県2019/11/1 6:34:3710sakuhito1214最初香りは控えめで、含むと酸と苦味が強くでていた。日数経過で、ジュワッとして丸みのある落ち着いた味わいに。経過した後の方が好み。
sakuhito1214三芳菊Kingdom Of Family Dream純米吟醸原酒生酒三芳菊酒造徳島県2019/10/21 12:11:065sakuhito1214パイナップルの様な香り。呑むとパイン飴の味わい。ジューシーで旨味たっぷり。少しピリッとして後に苦味。そのまま呑んでも美味しい。低めの度数とは思えないしっかりとした味わい。
sakuhito1214信濃鶴特別純米特別純米酒造長生社長野県2019/10/20 10:01:483sakuhito1214冷酒だと少し硬い感じでスッキリ酒。常温かぬる燗だと香りと甘さと酸が立ってより美味しい。お米食べてる様な。後味はベタつきなしの円やかさ。
sakuhito1214風の森創業300周年記念酒純米大吟醸原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2019/10/20 3:25:089sakuhito1214体調なのか、元々の味わいなのか、全体的に苦味が強かった。アルコール感がガツッとして、スッキリサラサラ。あまり得意ではない味わい。60%の方が好き。
sakuhito1214町田酒造別注企画 マチダ町田酒造店群馬県2019/10/15 22:49:367sakuhito1214造りの名称がヒミツのお酒。フルーティな香り、含んでもフルーツ味。後味はスッキリキレあり、苦味あり。お酒弱くても飲みやすい。
sakuhito1214陸奥八仙ミドリラベル 特別純米特別純米ひやおろし八戸酒造青森県2019/10/2 12:39:508sakuhito1214ゆっくり香る。メロン寄り。含むとシュワ感から円やかな旨味。火入れなのに、後味が予想外でピリピリしてる。少し苦味あるけど食欲増すお酒。