Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
能登 隆行能登 隆行
日本酒の奥深さに魅了された 特にフルーティーな香味があり、キレの良いお酒が好み My酒器:錫製『Najimi』 #日本酒検定一級 #日本酒ライフスペシャリスト #唎酒師

登録日

チェックイン

104

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天賦純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
能登 隆行
鹿児島県のお酒は個人的にお初。嬉しいいただきもの。こちらの天賦(てんぶ)は、パイナップルのようなフルーティーな香味から、酸味、旨み、苦味が感じられ、スッとキレの良い好みの一本でした! ちなみにJAL国内線ファーストクラスに採用された高品質な1本とのこと。
大那純米吟醸 那須五百万石 一貫造り
alt 1
alt 2alt 3
30
能登 隆行
栃木県 那須が誇る大那 純米吟醸! バナナ様の甘み、お米由来の旨みがややしっかり感じられ、ナッツのような味を感じる瞬間もあり、苦味の余韻がやや長め。食中酒にも良し、スイーツとも合う一本。
産土2023 山田錦 ニ農醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
33
能登 隆行
念願の産土(うぶすな)!ぽーーっんと勢いよく開栓!飲む前にも香る。きめの細かいシュワシュワとチリチリ微炭酸感があり、シャンパングラスがbetter。フルーティーな香味と甘み、酸味、苦みが感じられる。贅沢な気持ちになる一本です。価格は良心的。他の産土も是非いただきたい。
AKABU純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
36
能登 隆行
アタックはメロンのようなフルーティーな香味。甘み、酸味、苦味のバランスが良く、食中酒としても単品でも旨い一本!
たかちよ生原酒GPAPEラベルSPARK原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
能登 隆行
アタックは洋梨とヨーグルトのような香味。程よい酸味。お米由来の甘み。キレは良い方。最後は舌に若干のシビレを感じ、余韻が少し残る。これだけでも良し、スイーツとも合いそうな一本。
御前酒1859 菩提酛 雄町
alt 1alt 2
25
能登 隆行
最初だけほんのりバナナ様のフルーティーな香りがあり、上品なお米由来の甘みと旨みを感じ、すっとキレの良い一本。食中酒としてオススメいたします。
たかちよGold custommade純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
能登 隆行
"たかちよ"シリーズの純米大吟醸 無濾過生原酒 Gold custommade ! バナナのような甘みとパイナップルのような酸味が同時に感じられる上品でキレの良い一本。優雅なひとときの一杯にオススメです♪
たかちよ59 Takachiyo〜DEWASANSAN〜純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
能登 隆行
たかちよの限定酒。ほのかに甘めのオレンジを感じられ、甘み、酸味、苦味のバランスが良い、上品な一本。夏の贈り物として喜ばれると思います^_^
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
能登 隆行
2018年、長崎県壱岐市の島に新たに建設された酒蔵で醸す復活のお酒。1990年〜2017年まで休業しており、現杜氏と同志の熱い想いが込められている。 よこやまシリーズのsilver 7 、アタックは洋梨のようなフルーティーな香味、お米由来の甘み、酸味、苦味が順に感じられる。 和菓子に合うと思いました。
alt 1
alt 2alt 3
27
能登 隆行
八戸酒造さんの"夏どぶろっく"〜活性にごり酒〜 名前のインパクトもさることながら、開栓時の吹きこぼれる勢いも半端ないww ヨーグルトのような風味から酸味と苦味、ほのかな甘みを感じられる夏酒。フルーツやカヌレのような焼菓子と合うと思います^_^
播州一献純米吟醸 夏のうすにごり純米吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
34
能登 隆行
アタックはヨーグルトのような香味、酸味を感じ、爽やかだけど滓(おり)がコクを感じさせてくれる。酒米は山陽盃酒造さん得意の真吟製法。暑い季節に涼しげで上品な癒しを与えてくれる一本。ラベルものどかな良い雰囲気を演出。
大嶺3粒 夏のおとずれ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
能登 隆行
Omine 3 grain の夏酒2024〜夏のおとずれ〜 ボトルデザインから惹きつけられる アタックは青りんごのような香味。上品な酸味、お米の旨み、酸味を感じられる。清々しく、口の中からリフレッシュされるようなお酒。 かき氷にかけても美味しそう。知らんけどw
紀土純米吟醸酒 夏ノ疾風純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
能登 隆行
キッドの夏酒2024〜夏ノ疾風〜 アタックはヨーグルトのような香味で、お米の旨みと酸味を感じ、少しビターが口の中に広がり、余韻は中程度。 個人的にクリームチーズやフルーツとも合うと思いました。
鳳凰美田日光(NIKKO)純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
能登 隆行
小山市の小林酒造が日光の水を用いて醸した"鳳凰美田 日光" アタックはパイナップルのような香味で旨し!だんだん水のような透明感のある味に変わり、お酒感が鼻に抜けるとともに、ほのかにビターな苦味を感じ、余韻はちょい長め。 美味しくいただきました^ ^
大信州花宙(はなそら) 2022純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
能登 隆行
長野県が誇る"大信州の花宙(はなそら)" ジューシーで上品な洋梨のような香味が広がった後、すーっと香味がきれる感じに変わり、ほのかにビターを感じ余韻は中程度。まさに"Japanese rice wine" の名に相応しい、素敵な日本酒です♪ ※ラベルデザインが華やかでおされ! [画家の越ちひろさんとのコラボ]
岩の井240 純米吟醸 玉栄 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
32
能登 隆行
i240(岩の井240)純米吟醸 玉栄 無濾過生原酒 先の五百万石との飲み比べ アタックからピリピリと舌が痺れる感覚。その後、米の旨みが口の中に広がる。最後にまたピリピリが戻って来る。さすが海に近い御宿の蔵のお酒という感じに、ピリピリ波が寄せては返す^ ^ 余韻は長め。上品にドライな感じのお酒。
岩の井240 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
27
能登 隆行
i240(岩の井240) 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒 岩瀬酒造/ 千葉県夷隅郡御宿町 アタックはバナナやナッツのような香味を感じ、少し鼻に抜け、米の旨み、苦味に変化し、余韻は中程度。個人的にオサレな日本酒だと感じました。 [酒蔵memo] 「山廃」にこだわり続ける御宿唯一の酒蔵、岩瀬酒造。 岩瀬酒造の歴史は古く、創業は1723年、およそ300年前。酒づくりは本業でこそなかったものの、代々の当主に受け継がれ、大正時代より本格的に参入。数々の受賞に輝き、近年では2016年、世界的なワイン評論家であるロバート・パーカーに認められた。 https://chibasake.com/pages/%e5%b2%a9%e7%80%ac%e9%85%92%e9%80%a0
開華純米 生酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
24
能登 隆行
洋梨のようなフルーティーな香りからお米由来の旨みを感じ、それらが鼻から抜ける感じがあり、スッとキレの良い日本酒。