Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
norunoru
20歳を過ぎた頃から、日本酒と付き合ってます。時には気分良く飲み、時には二日酔いと戦い、30年経過しました。今更ですが、ようやく日本酒を味わって飲むことができるようになった気がします。

登録日

チェックイン

91

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

櫻室町おろちのあらまさ純米吟醸
櫻室町 チェックイン 1櫻室町 チェックイン 2
17
noru
おろちのあらまさがご神体として祀られている石上布都魂神社で安全祈願がなられたお酒です。爽やかな果実臭と苦味があり、さらりとした甘みを感じるお酒ですが、味は比較的シンプルです。
赤紀土 チェックイン 1赤紀土 チェックイン 2
25
noru
赤米を用いて醸したロゼワインのような見た目のお酒です。蜜を感じさせる香りと甘さがありますが、口当たりは以外とさっぱりしています。
宝川しぼりたて純米原酒生酒
宝川 チェックイン 1宝川 チェックイン 2
noru
小樽のお酒で、この時期にもしぼりたてがあるとのことです。やわらかな甘さや苦味などがあることや、しぼりたての荒々しさがあるなど、やや複雑な味で、飲むとくせになります。
鶯印のどぶろく チェックイン 1鶯印のどぶろく チェックイン 2
noru
どぶろくをいただきました。ピンク色が大変綺麗でデザートかと思いましたが、飲んでみると、結構酸味が強く、甘みをそれほど強く感じなかったので。以外と飲みやすかったです。〆に飲むには良かったです。
たれくち純米吟醸原酒生酒
たれくち チェックイン 1
noru
純米吟醸酒ではありますが、しっかりした旨味が特徴です。酒造年度が令和3年ですが、きのこ類の風味を感じ、熟成酒のような味わいです。アルコール度も19%と高く、クセのある日本酒を求める方には合うお酒です。
福小町Blue Moon純米吟醸原酒
福小町 チェックイン 1福小町 チェックイン 2
noru
原酒でありながら、アルコール度が13%と低いお酒です。爽やかな口当たりと吟醸香、すっきりしたクセのない味ながら、日本酒のしっかりした味わいを感じ、料理にも合わせやすそうなので、夏の食中酒にピッタリです。ボトルも洒落ています。
権座純米吟醸生酒
権座 チェックイン 1権座 チェックイン 2
21
noru
滋賀長浜の古くからある酒屋に行って、フルーティーなお酒が欲しいと言って買ったお酒です。爽やかなフルーツ香で、口に含むとしっかりとした旨味とやわらかな甘みが広がった後、ドライ感が後に残る感じで、後味は爽やかです。
天吹純米大吟醸
天吹 チェックイン 1天吹 チェックイン 2
noru
酵母に由来するしっかりとしたフルーツ香が印象的です。さらりとした舌触りで、口に含むとやわらかな甘みがありますが、後味のドライ感によって爽やかさが最後に残ります。暑い夏に合うお酒です。
鳥海山限定雫取り純米大吟醸原酒
鳥海山 チェックイン 1鳥海山 チェックイン 2
17
noru
フルーティな香りがして、口に含むと、なめらかな舌触りの後、しっかりした旨味とほのかな甘さが口の中に広がります。本当に雑味がなく、日本酒の旨味を味わえるお酒です。
黒牛純米吟醸
黒牛 チェックイン 1黒牛 チェックイン 2
15
noru
爽やかな香りです。舌触りはなめらかで、最初はほのかな甘みがした直後、ドライ感と旨味が感じられます。少し濃いめの味の和食にも合います。