Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
KayoKayo

登録日

チェックイン

1,615

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
酒・肴・菜 秀吉
19
Kayo
白ワインよりの酸味を目指してるのかな? 超辛口って事だけど、いい酸味でクピクピいける。 陶器よりも富士の方が甘みと酸味のバランスが良い。
若駒あさひの夢原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒・肴・菜 秀吉
22
Kayo
柑橘って酸っぱいイメージあるけど、全然酸っぱくなくて、爽やかな印象。 濁りでこんな味が出せるんだ!っいう発見。 錫はだいぶスッキリするけど嫌な酸味は出てこないので好き。
風の森純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒・肴・菜 秀吉
27
Kayo
はぁ。久々の風の森。うんまーい! 陶器、甘みとフレッシュなジュンワリ感。 錫、輪郭シャッキリ、いいアルコール感。 富士、若干の苦味が引き立つ。これはこれで美味しい。 一番好きなのは。これは陶器かな。 温度上がると鈴の甘みも増して来てうんまいっ。 あー、甲乙つけ難い!
高千代純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒・肴・菜 秀吉
29
Kayo
辛口+19 良い辛みーー! 辛いとさ、酸っぱいだけとか、呑みづらいとかあるけど、口当たり自体は丸いから、旨い。 香ばしい香りの焼きおにぎり茶漬けと共に🎵
屋守純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
酒・肴・菜 秀吉
33
Kayo
うっまーっ! 酸味ゆえのフルーツのような香り?? これ、もしかしてパイン香とか言われるやつなのか? 甘いんだけど、酸味のある香りに、 ありがらみの甘み。 美味しいなー
新政純米生酛生酒
alt 1alt 2
酒・肴・菜 秀吉
30
Kayo
新年の搾りたて。 はぁ、美味しい。 12月半ばから今まで、バタバタの怒涛の日々から、ほんの小休止の今日、沁みる〜。 柔らか優しい、ふんわりした乳酸の甘み。 低アルの穏やかな口当たり。 これはいいわ〜。
三諸杉純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
ホテルルートイン 桜井駅前
21
Kayo
えー、食事大したことないのにーw 奈良県内でしか流通しないとネットにあった、漢字の三諸杉。めっちゃ美味しいですー。 ちょっと甘めの吟醸香。口当たりまろやか。 鼻に抜ける香りも丸い甘さですいすい呑んじゃう。 お猪口一杯じゃ足りないー!
みむろ杉純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
酒・肴・菜 秀吉
29
Kayo
この見た目で甘々してない 栓が飛びそうなくらい発泡が効いてて口当たりもいい ずっと飲んでいられそう 調子に乗るとダメなやつだね
鍋島New Moon純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
酒・肴・菜 秀吉
25
Kayo
はぁ…旨い 今年も新酒が飲める喜び。 あと何回呑めるんだろうね〜、なんて。 フレッシュな香りと喉越し 胸の辺りから鼻に抜ける香りが気持ちいい そして丁寧で綺麗な甘み 鍋島はやっぱいい ここのところバタついてて味覚が死んでたけど、少し生き返ってきた気がする
流輝純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒・肴・菜 秀吉
23
Kayo
九平次の後は辛いなw けど薄濁りならではの甘みと、いい酸味が交わってうまい。 初絞りのフレッシュ感なのかな。とっても爽やかでいい。