さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
千葉県
地域を選択
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
千葉県日本酒ランキング 2023年6月版
さけのわでの人気の度合いをお気に入り、殿堂入りと最近のチェックイン数を元にした独自のアルゴリズムにより算出したスコア順で表示しています。
1位
4.41ポイント
総乃寒菊
寒菊銘醸
千葉県
4323 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
ガス
苦味
ジューシー
パイナップル
甘味
酸味
フルーティ
旨味
やっと酒屋をハシゴして手に入れました。 甘めですがサッパリしていて美味しかったです。 終了2023.6.7
昨日の立呑み③🍶 千葉県(山武市)の寒菊銘醸さんから、寒菊 TRUE white 2023 純米大吟醸/雄町50 無濾過生原酒です! 冷蔵庫の容量から泣く泣く購入を諦めたTrueWhiteでしたが、無事出会えました😄 RedとWhiteは、酒米や精米歩合は同じで、Redは滓絡みでガス感強めの甘め、Whiteは澄み酒でガス感弱めすっきりめ、という特徴らしいです。 早速いただきます。 外観はクリスタルクリア。 香りは爽やかめのライチ、メロンっぽいフルーティーな吟醸香に、白い花の香りも混ざる華やかな香り。 注いでしばらくするとグラスに泡が浮く程度の優しいガス感。 口にしてみると、柔らかなガス感に爽やかな酸味と上質な甘味が溢れ、酸味が優しくキレ上がる感覚。 一口目から勝利を確信する美味さ☺️ 後口には渋みも感じられます。 舌上で転がすと旨みが溢れて濃醇な甘味と合わさります。 杯を重ねても甘味、酸味、旨味の絶妙なバランスが心地良く、渋みの締まりでもう一口、となり止まりません。 日本酒らしい味わいながらジューシーで美味すぎ🥰 心底白も買えば良かった🥲 ご馳走様でした🍶
私か飲んできた寒菊の中で最も甘いかもしれない。 それに綺麗な酸と強発泡が混じって、唯一無二の味わいと感じてしまう。 自他共に認める産土信者の私としてはとても悩ましい。 これからも定期的に頂けるなら改宗を考えるのもやぶさかではないかも。
メディア掲載記事
日本酒の特徴を都道府県別にチャート化 日本酒データベース「さけのわ」による解析結果が興味深い - ねとらぼ
日本酒の銘柄を網羅して味をデータベース化する「さけのわ」に都道府県別の特徴を見る機能が登場 - GIGAZINE
地域情報ページへ
フレーバー別ランキング
辛口
酸味
パイナップル
ヨーグルト