Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

未来日本酒店Kichijoji

22 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぴざ小僧masakilimanjaroyakbeepom3855shitakkeJunマニーpondigうんちゃんばび
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町1-12-5 共立ビル 1F
map of undefined
Google Mapsで開く
誉国光奥利根リッチドライ
誉国光 チェックイン 1
マニー
珍しいお酒を扱っているという未来日本酒店さんに初訪問。酒に解説タグが付いていて便利でした。 かなりドライな飲み口!後に残るわずかな苦味も良し!「お燗でさらに美味しく」と書かれているので、次は燗にしてみよう。
澤の花Beau Michelle スノーファンタジー 冬季限定うすにごり生原酒純米原酒生酒
澤の花 チェックイン 1
shitakke
もはや微炭酸!精米歩合が60%のためか、お米っぽいふくよかな甘さ。ただ、飲んでいくにつれ、上品な甘味に感じました。それに加え酸が爽やか。原酒でアルコール度数9%と驚きの低さですね!いくらでも飲めちゃいそうです♩
三芳菊特別純米無濾過生原酒 山田錦新酒限定おりがらみ特別純米原酒生酒無濾過おりがらみ
三芳菊 チェックイン 1
shitakke
パイナップルのち穀物⁉︎香りと口に含んだ際のパイン感で、華やかなお酒だと思ったら、後味に麦のような(?)味わいも!日本酒に対しての引き出しが広がる一献になりました。ただ、つっこみたいのは、おりがらみと表記されているのに、おりがらみがみられないっ⁉︎ラベルは亀川苑花さんによるもの。三芳菊さんは、アマビエさまを筆頭に可愛い女の子のラベルが多いですよね。「ワイルド・サイドを歩け」。正確な意味はわからないですが、カッコいい言葉です♩ 3日目ほどで、クセが薄まってマイルドなテイストに!
玉旭ECOHES純米原酒生酒
玉旭 チェックイン 1
ぴざ小僧
甘味と酸味がちょうどいい、酸味の方が強め。 白ワインに近いという方もいたが、僕はそう感じなかった。 ワインは苦手で飲めない僕でも、ECOHESはスイスイ飲めるので、白ワインのような酸味もあるけど、味は全く異なるものでした。 甘いお菓子やケーキとも合うようです。
桂月cel24純米大吟醸生酒
桂月 チェックイン 1桂月 チェックイン 2
桂月 チェックイン 3桂月 チェックイン 4
ばび
日本酒の日&十五夜 満月の下で桂月CEL24を開栓 兎や狐や龍も並んで賑やかな宴 亀泉CEL24を飲んだ時に 桂月の存在を知り ずっと探していたのだが 先日吉祥寺に出た時に 未来日本酒店で ばったり出会い即購入 味わいは期待通りの パイナップル🍍全開 花陽浴や亀泉CEL24と同じ。 記憶ではもはや比較できないので 同時に飲み比べたい。 アルコール分が亀泉より高い(はず)な分 少しだけ落ち着いた(ジュース過ぎない) 感じになっているかもしれない。 強い甘みと 強すぎないアクセントとなる酸味 ほとんど苦味を感じさせない味わい 一緒に飲んだ黒龍の貴醸酒は するするっとなめらかな味わいが続く ことを踏まえると 桂月CEL24は 酸味のアタックが特徴と言えますね 酒が苦手な嫁さんも これは飲めるとお代わりしてました CEL24酵母おそるべし 酒米: 吟の夢100% (高知県) 精米: 50% アルコール: 15度
マグロ漁船
コメント失礼します。 私も亀泉のcel24とこちらを飲みましたが、同時に飲み比べないと区別つかないですよね~。 これだけ似た味わいになる酵母の力ってすごいですよね。
ばび
マグロ漁船さん ほんまそれ。飲み比べしたい。 しかもこの酵母、この味わいを狙って開発したらしいんですよね。 愛山と組み合わせるとどうなるのか興味があります。作ってくれないかなぁ。
マグロ漁船
狙ってつくるとはなおさらすごいですね! 使用する米でどんな違いが出るかも面白そうですね。 愛山だと完熟パイナップルみたいな感じですかね~。 想像すると面白いですね!
千代むすびこなき純米純米
千代むすび チェックイン 1
ぴざ小僧
ジャケ買い必至 近場に水木しげるさんのゆかりある地がある為気になり試飲。 甘口ではなく超辛口であるものの、お米の旨味が口いっぱいに広がる味わい。 お米の旨味を楽しめるお酒。 辛口が苦手なわけではないけれど、甘口好きでもぐびぐびのめてしまった。 千代むすびにハマったきっかけ。
協会八號酵母 チェックイン 1
yakbee
◎ 冷酒、燗ともにうまし。熟成感、最高です。 吉祥寺の未来日本酒店、前々から気になっていましたが、私の吉祥寺徘徊時間と営業時間が一致せず、なかなか機会がなく、今回初訪問でした。好みは濃厚と伝えたら、3種類試飲させて頂きまして、どれも美味しかったのですが、今回は熟成感に飢えていたのでこのお酒に。ほかも良かったので、順に試して行きたいと思います。
1

こちらもいかがですか?