Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろうし黒牛
2,655 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒牛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒牛のラベルと瓶 1黒牛のラベルと瓶 2黒牛のラベルと瓶 3黒牛のラベルと瓶 4黒牛のラベルと瓶 5

みんなの感想

黒牛を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

黒牛を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

黒牛を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

名手酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

和歌山県海南市黒江846Google Mapsで開く

タイムライン

黒牛純米酒 秋あがり
alt 1
alt 2alt 3
けんもく商店
30
ヤスサケ
結構久しぶりな黒牛です! 秋らしい、きれいなオレンジラベルがよいです🍁 お味ですが、 香りは穀物系のほんのり甘さ?? 飲み口は滑らかさがありつつも、やや辛からの旨酸😆やや常温よりだと、お米感が増し、旨旨酸が強く感じられます! いつも度数を見ずに飲んでしまうのですが、この1本は結構な重厚感ありました😂 ラベルを見たら18~19度😃 ウイスキーの半分以下ですが、くいくい飲めちゃうので注意ですね🥲 冷蔵庫が寂しくなったので調達行かねば…
alt 1
24
越冬つばめ
原酒なのに飲みやすい お米の旨味がギュッって詰まっています。常温、もしくは澗が好みです。 お造りはもちろん、クリーム系のどっしりしたお料理と合わせても美味しいです ご馳走様でした
黒牛純米 あきあがり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
菜や おはし
外飲み部
27
ペンギンブルー
蜜林檎的、酸を感じつつ艷やかな香り。 含むと滑らかなテクスチャー。 凛と酸から、ずしっとボディ米旨。 後から落ち着いたお米の味わいが伸びて秋らしい。 飲み進めて仄かな芳ばしさにも気付かされる。 度数高めの充実感。 旨い。 好み度☆4/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
ねむち
蔵元と美味しいお酒を楽しむ会2025⑫ 黒牛のブース。 最後の駆け込みでギリギリ飲ませて頂きました。 ◉黒牛 純米酒 秋あがり きれいで旨味あってやや酸味。円熟味は少なめで飲みやすい。 ◉大吟醸酒 一掴(ひとつかみ) これまた見たことないラベルで、唯一の大吟醸って言ってたかな。パンフレット見たら立派なお値段でした。正統派で上品でキレイながら旨味もある。 2択の利き酒問題もしてみましたが、5問中3問正解でした…毎年こんな感じだな。 帰りは迷うことなく、真っ直ぐ帰れました。
黒牛純米酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
20
はろい
こちらも神田屋って枚方の酒屋で購入したお酒。 無濾過生酒原酒ってさいこーやね。 フルーティさもあって、しっかりした印象です。少しして気づいたのがアルコール度数が高いんですよ。18度以上19度未満って! しっかり酔いたい人はオススメです。コスパも良いですよ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
114
hoshiaki
純米🍶生原酒✨味のマチダヤ限定出荷新酒直汲み🎉麹米:山田錦🌾掛米:五百万石🌾 キリッと辛口。シャープ✨ 後から濃醇。ややシュワ🫧 もち揚げ出しの甘みとマッチ。 海と@高田馬場 20251010

名手酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。