Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かぜのもり風の森
14,684 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

風の森 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

風の森のラベルと瓶 1風の森のラベルと瓶 2風の森のラベルと瓶 3風の森のラベルと瓶 4風の森のラベルと瓶 5

みんなの感想

風の森を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160
map of 油長酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

風の森ALPHA6 6号への敬意 2024純米生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
124
キラタソ
今晩は、花粉症と風邪気味🤧で少し投稿が滞っておりましたが喉のイガイガ🦠をアルコール洗浄したいと思います🤣 風の森 ALPHA6 6号への敬意 2024 🌪️🌳❻ 今年もA6を呑みたくなったので購入です👛 立香は6号らしいウリ、アロエ香。味わいも最初冷え冷えだった+超硬水なのでカチッとした辛苦ドライサイダーの趣でしたが温度が上がって来ると滋味深く、やわらかな甘旨さが感じられてとっても美味しい😋😋😋 後口の苦辛渋のハーモニー、余韻もとても良い感じで風の森らしさを楽しめました☺️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
FUJIYAMA
今日は、奈良の風の森 ALPHA6❗️❗️6号酵母で醸した風の森❗️ 香りは、爽やかな吟醸の甘い香り❗️一口飲むと少し濃度と酸味のあるあるまろやかな舌触りの後に、フレッシュなフルーティーさとピリピリと辛みが来る❗️食中酒としても素晴らしい⭕️
風の森秋津穂 657生酒無濾過
alt 1
19
mmm
口当たりは爽やかでフルーティ、ピチピチ微炭酸。 その後の苦味、雑味の余韻が長く続きキレはなく口内に雑味が残る。 独特な後味かなと思いました。
alt 1alt 2
家飲み部
67
ちぇすたー
飲んだことない風の森があったので購入…したのですが初めて自分に合わないお酒に遭遇しました(´・ω・`) 特徴とかよく見ずに買った自分が悪いのですが、ビールを意識して作られたものだそうで、その評判どおりガス感と苦味が強く、甘さ控えめで酸味を少し感じるかなというくらいでした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
ふじさん
甘みは強くなくほんのり、それでいて酸が甘さより少し強い程度で切れよく呑める。お酒感は少ーしあり。すごく好きなイメージ。 これはすいすいと飲んでしまいそう。 また買いたい。
風の森秋津穂 657 NeXT純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
115
まつちよ
話題の風の森NeXT🌲 やっと飲み屋さんで出会えました。 上立ち香は微かに爽やかな甘い香り。 口に含むと微かな渋味に微炭酸チリッ🫧 爽やか甘味に微かに硬水を感じる苦渋でキレていく感じ。 従来の秋津穂657と比べるとかなり綺麗になりましたね。 わたしはこっちの方が好きです😋 なかなか美味しかったです✨
alt 1
家飲み部
28
incho
風の森 ALPHA 2 「この上なき華」【真中採り】 飲み口はすっきり目 わずかな活性と程よい酸味を感じ、中盤からしっかりとした旨みと、甘み、香りが広がっていきすっきりフィニッシュ。 一口で物語を醸す素晴らしいお酒
風の森雄町807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
72
zotti
いつもどおりシュワシュワ✨ 雄町の80%精米歩合のせいか、甘く濃醇でふくよかなボディ 複雑味を感じながらサラッとキレていくのはさすがですね👍 美味い😋

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。