X-Beauty18風の森愛山 807純米生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/31 23:44:032025/3/2919X-Beauty18微ガス感…80%精米とは思えないスッキリ感を味わえます。 又、酒米のダイヤモンドと呼ばれている希少価値の高い…愛山米により甘くてジューシー感も感じます。 これからの酒米を咎ないお酒の可能性を感じる一品です。
うぴょん(豊盃こそ至高)風の森露葉風 807純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/31 13:57:132025/3/31籠屋 下高井戸店家飲み部34うぴょん(豊盃こそ至高)アルコール分 17% 原料米 奈良県産 露葉風 100% 精米歩合 80% 備考 無濾過 無加水 生酒 最近の流行りは低精白でガス感だそうで。でも発酵がめちゃしづらい低精白と発酵が活発なあかしであるガス感の共存は流石に...ありましたね、風の森! いざ参らん!香りはとても華やかで甘い。リンゴやパイナップルを思わせる香りである。やはり風の森は水が特徴的で、水自体はシャープな硬水でそこにガスのピチピチ感が包みこんでくれる。さてさてお味は、ガス感由来の酸味と渋みが複雑に絡み合う。そこにふくよかな甘味と露葉風の旨味が潜めている。流行りのフルーティー系でも、日本酒ならではの淡麗辛口でもない複雑で豊かな味わいは、低精白のガス感溢れる風の森でしか生み出せない味わいであろう。まさに新時代を走る日本酒でございました。今宵も、ごちそうさまでした!
K風の森ALPHA6 6号への敬意純米原酒生酒無濾過水酛油長酒造奈良県2025/3/31 13:17:092025/3/31籠屋(秋元酒店)22Kん〜旨い 普段の風の森より、特に入り口に甘味がかなり強く感じられる 白麹らしい柑橘感と言われればまぁそうだが、酸味は思ったほど主張しないかな(亜麻猫と比較するからなんだろうが…) 旨味はしっかり主張しており、バランスが本当に良い 余韻は定番より控えめだが、風の森らしく、また心地よい 🐱より高評価で ★5.00
さくまる風の森秋津穂657原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/31 12:48:40家飲み部75さくまる20250331 風の森定番酒を初飲み( *¯ ꒳¯*) 明日から25年度がスタートですね🍶 春を感じる風の森で25年度を迎えます(*^^*) 皆さまにとって実りある一年になりますように🍶 ごちそうさまでしたm(_ _)m
デビル風の森657next純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/31 10:20:0618デビル場所 奈良県御所市 米の種類 秋津穂 酒の種類 純米吟醸 精米度65% アルコール度数15° 酵母 協会7号 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+2 マスカット、トロピカル系、麹香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 酸味と優しい甘み、アルコールの痺れる感じが残る。余韻は長め。 印象 フルーティ中辛口 香りはしっかりフルーツ系。 味も適度の甘みとしっかりな酸でフルーツっぽさを助長させる。 657の旧バージョンと新バージョンの飲み比べが話題らしく、早速飲み比べ。 状態で違うのでなんともだけど、nextの方がよりフルーティかも。麹臭さも少なくてこっちの方が好きかな。 風の森は蔵の個性がハッキリしてて良い。 難点は単体で割と完成されていて合わせる食べ物に悩む所。 リピートスコア 2.0
まえちん風の森秋津穂657NEXT純米生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/30 11:48:17家飲み部162まえちん(♡˙³˙)🍶🍶🍶🍶 先週は風邪をひいてしまい、強制休肝日に😵週末は石川に帰って、冷蔵庫の中から復帰の1本目をチョイス😋風邪の病み上がりなので、風の森を開栓しました😀確か山梨の酒屋さんで買った記憶があります。 開栓はシュポンとガス感たっぷりの音🤩口に含むと、風の森らしいプツプツとした微発泡とマスカット系の爽やかな口当たり😍綺麗な旨味と甘味が広がり、穏やかな酸味で、バランススッキリ爽やか系のグイグイ行ける美味しいお酒ですね😚👍ma-ki-まえちんさん、こんばんわ 風邪をひかれてたのですね🍀 お酒が呑めるまで快復されて良かったです✨ 病み上がりの爽やかスッキリ系の風の森さんは呑みやすそうで良きですね😋まえちんma-ki-さん、おはようございます🌅😀 鼻水ダラダラとくしゃみで、ついに花粉症になったかと思いましたが、風邪でした🤣病み上がりにとても優しい風の森でしたね☺️
yosi風の森雄町807純米原酒生酒無濾過発泡油長酒造奈良県2025/3/30 11:39:492025/3/1564yosi飲んだ第一感は、秋津穂657より爽やかな白桃のような香りがたつのと、酸味やドライ感もありますが、より華やかな甘みを感じます。後味は、スッキリクリアな苦味でまとめてくれます。 これも旨ぁいな。 自分好み度(勝手に評価) ★★★★★★★☆☆☆
kizens風の森ALPHA TYPE1油長酒造奈良県2025/3/30 10:54:3639kizensとても美味しい。 プリンスメロン、乳清やクリーム、高級アルコール、お香の香り。 きめ細かな微発泡とシルキーな口あたり。爽やかな酸味、華やかな甘味。みずみずしくほぐれる旨味、厳格な苦味。 きゅうりの麹漬け、伍郎の湯豆腐、鯛の刺身、シュリンプカクテル、シーザーサラダ、グリル野菜と合わせる。