Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
687 チェックイン
奥 1奥 2奥 3奥 4奥 5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

夏かすみ純米吟醸
奥 チェックイン 1奥 チェックイン 2
家飲み部
57
さしゅー
家でのバーベキュー!続いては奥の夏かすみ(^o^)日本酒フェストで美味しいと思い購入! お肉に合いそうだったので開栓。香り的には先程の廣喜よりはリンゴ感もありフルーティーさあり。飲むと甘みが程よく炭酸感も強め!苦味と酸味がより前に出てくる感じ!後味はスッキリしてこれもお肉には合う!あっという間になくなってしまった。やっぱり美味しい!
奥 チェックイン 1
20
大丸
甘味があって少しガス感 光栄菊に似ている感じがあった 自分のような日本酒初心者には飲みやすいお酒だった! 美味しい!
「THE MOON」山田錦 おりがらみ微活性<生>
奥 チェックイン 1奥 チェックイン 2
奥 チェックイン 3奥 チェックイン 4
18
みかん
しゅわっと感があってスッキリしてる 軽く飲めちゃう グラスは 瓶を振らずに注いだやつと 瓶を振って注いだやつ 振ったほうがよかった!
Spring Cloudy純米吟醸生酒にごり酒
奥 チェックイン 1奥 チェックイン 2
70
chikumo
初奥❗️ つよさんとの交換品😊 にごりを選ぶのは流石😆 いざ開栓❗️ おー元気でシュワっとしとるー これは間違いない😆 低アルだけど、のみごたえもあって美味い❗️
つよーだい
こんばんは😆できる中年は相手の好みで選ぶのよー(笑) 気にいってくれてよかったー👍自分も奥試してみよー 飲んだことのないお酒を選ぶあたりが無責任さをものがったてる(笑)だから出世しないのさー🤣
えりりん
chikumoさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 今年は奥オススメ‼️ らしいですよー 酒屋ボーイが言ってました😄 別の買っちゃったけど😅
chikumo
つよーだいさんこんにちは🌞 これはね、美味かったよー できる中年は違いがわかる😆
chikumo
えりりんこんにちは🌞 あーそうなんや😄 奥に注目してみよー😆 近くにないから、つよさんのついでにお願いするかな😆
純米原酒生酒
4
yatsuba
夢山水十割 濃醇!ゆっくり飲みたい深さ、アルコールのキツさは全然ないです。
夏かすみ
奥 チェックイン 1
外飲み部
56
さしゅー
仙台日本酒フェスト② 続いては奥!夏かすみ😄これは美味しいと思って投稿!香りはお米感もあるが穏やか。飲むとドライな感じだが苦味や酸味などバランスもある。食中酒としても何でも合う感じ!凄く美味しい。また飲みたい😄
THE MOON 三日月純米吟醸
奥 チェックイン 1
22
kawa
甘酸旨冷常温 122100 旨味と酸味が混じり合ってる 飲み口はやや強めだが後口はドライ
あらばしり純米吟醸原酒生酒おりがらみ
奥 チェックイン 1
奥 チェックイン 2奥 チェックイン 3
家飲み部
114
ルテルテミ
夢山水10割 あらばしり おりがらみ 生 カップに水泡が付き大きめのオリが回る。 しっかりとした味わいのなかに甘さ苦味酸味がそれぞれ自己主張してくるような味わいで、開栓した日は紙石鹸のような匂いがした。(分かり辛くてすいません)日を増すごとに甘味が出てバランスが良くなり、奥の深い味わいになる複雑な美味しさ。 表現が難しい😓
アラジン
ルテルテミさん、こんばんは😃 例の奥、飲まれたんですね😊 あらばしりだからか、開栓時はとっ散らかっていたようですが、その後まとまったみたいで良かった☺️複雑な美味しさ、また久々に奥が飲みたくなりました🤤
ルテルテミ
アラジンさん、こんばんは😁 奥のレビューが難しくって🤣アラジンさんのような的確な表現が出来なくて情けないです😅 でも、この「奥」癖になる味わいですね😉
純米吟醸原酒生酒
奥 チェックイン 1奥 チェックイン 2
奥 チェックイン 3奥 チェックイン 4
25
sakepower
まだシュワット感あった‼️ 上品な米の甘みがふわっと広がってその後はピリッとアルコール感が残りますね‼️ 美味しい😋
純米吟醸原酒生酒荒走りおりがらみ
奥 チェックイン 1奥 チェックイン 2
奥 チェックイン 3奥 チェックイン 4
6
sakepower
全国的には知られてませんがこちらの蔵のレベルはなかなか凄いですよ‼️ 蔵開きも行きましたが楽しかった✨✨👍🏻 米は夢山水が多いかな🌾
純米吟醸原酒
奥 チェックイン 1
15
アツシ
アルコール度数高めなので結構ボリュームを感じます。原酒なので早めに開けたいですが、実は2日目のバランス良いです。初日はアルコールの刺激をどうしてもこんじてしまいますが、2日目は丸くなって甘さとボリュームとがバランス良くなります。

山崎の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?