Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きょくじつ旭日
239 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

旭日 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

旭日のラベルと瓶 1旭日のラベルと瓶 2旭日のラベルと瓶 3

みんなの感想

旭日を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

藤居本家の銘柄

旭日

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県愛知郡愛荘町長野1769
map of 藤居本家
Google Mapsで開く

タイムライン

旭日立春朝搾り純米大吟醸生酒
alt 1
27
Qve
毎年の『立春朝搾り』。 地元の逸品の鮒寿司とともに。 各酒蔵の朝搾りも、ぜひ飲んでみたい🍶
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
さくら
本日立春。皆さん美味しいお酒飲んでますね。 スクロールしつつ1人歓声をあげています! 日本酒を飲むようになって、立春は特別な1日になりました。 初の旭日。フルーティな香り、甘旨辛、満足感でいっぱいです^_^立春大吉!
旭日元旦初しぼり吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
和酒Barみまる
22
noru
新年の振る舞い酒でいただきました。元旦にしぼったとのことで、ラベルの七福神とともに正に新年にふさわしいお酒です。やや酸味がある、ドライで大変飲みやすい味で、黒豆とともに美味しくいただきました。
旭日元旦初しぼり吟醸原酒生酒
4
コロポン
写真撮るの忘れました!!! なんと元旦に絞って翌日に届くという、縁起の良い完全予約制のお酒を、義実家が予約しておいてくれました😭🙏 一升瓶を4人くらいで3日で開けてしまうという…おそろしい…飲みやすすぎるのよ…そしておめでたすぎるのよ…フレッシュだけどちゃんと吟醸香もあって、でも甘すぎず辛すぎず。まさに飲みやすい。そしておせちに合う。おそろしいです!!めちゃくちゃ太ったと思います!!
旭日元旦初しぼり吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
ナナイ
職場の後輩にいただきました。 令和5年1月1日にしぼり、瓶詰め、出荷まで行う特別なお酒。こういうのは、なかなか呑む機会ないのでとてもありがたいですね。 お味は、基本辛口ですかね。 飲み口スッキリで、中頃に旨口な味わいで口の中が溢れかえるジューシーさ。で抜けギワ、程よいガス感があり、ドライな後味で締める。 なんというか、味わい深い爽やかさ。 本年もよろしくお願いいたします。
旭日雪見吟醸大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
きむっぺ
新年二酒目は、滋賀県のお酒。 昨年の三月末に直接蔵元へ行って買ったんですが、父がえらく気に入ったので、今回は注文しました。 きりっとして飲みやすく、でも辛さもあっておいしい! おすすめ。
旭日特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
86
あーる酒
純米酒頒布会10月 滋賀「旭日(きょくじつ)特別純米酒」です🍶 原料米/吟吹雪 酵母/滋賀県酵母(←新開発でまだ名前無し) 友人からのお裾分けでニジマスをもらったので、それに合うお酒は…🤔と考え…淡水魚と好相性というこのお酒がピッタリかと👍 心地よい吟醸香、お米の旨味がふっくらと広がり、余韻を残しつつキレていきました🥰 頒布会はチャレンジングなお酒が多く、また杜氏さんの顔写真(年齢まで👀!)が 付いているので、造りてのお顔を見ながら飲むことができます♪ 藤居本家は総けやき造りの豪壮な蔵だそうで、ぜひ行ってみたいです! ニジマスはアクアパッツア風と炊き込みご飯にしてみました😋 自分用メモ📝 吟吹雪(ぎんふぶき)…山田錦を母に、玉栄を父に持つ
mamiko
あーる酒さん、こちらでも〜(*´꒳`*) ニジマスのアクアパッツァ風と炊き込みごはん!いつもながら、レパートリーがスゴイです(๑˃̵ᴗ˂̵)✨ 頒布会ならではのラインナップはワクワクしますよね♪
あーる酒
mamikoさん🤗 ニジマスはシンプルに塩焼きもいいかなと思いましたが、レシピを検索して作ってみました😋 mamikoさんが参加しているGUITO!のラインナップもステキ♪天賦飲んでみたいです✨
兎御殿
あーる酒さん こんにちは🐰 藤居本家は私の推し蔵です✨ 蔵の建物も凄いですし180mlで20種類くらい販売されてるので全種類飲み比べセットは他には無いと思います。是非行ってみてください😆🎶
あーる酒
兎御殿さん、こんばんは🌙 藤居本家に行った時の投稿を拝見しました😊180mlのミニボトルがズラリと並んでいるのは壮観ですね!👀ますます行ってみたくなりました✨
旭日山笑う吟醸原酒生酒
alt 1
88
さなD
某デパ地下にあった最後の1本をゲット レジにて日本酒担当の方に『良いお酒選びましたね❤️』と囁かれました。期待できますね。 使用米は、吟吹雪 『山笑う』って春の季語なんですね。 で、これは春酒みたいなんですけど、半年も寝かせていたのでしょうかね? その効果なのかは不明ですけど、しなやかで膨らみのある味わいです。 キレイな甘味があり、グイグイ引き込まれちゃいますね。 アル添生酒は重さがなく、程よいアルコール感もあって好印象❣️ 確かに良いお酒でした‼️
兎御殿
さなDさん おはようございます🐰 藤居本家💕私のお気に入りです。 三連星の美冨久酒造のほうが知名度ありますが、その本家にあたる酒造で滋賀県の蔵店は凄いんです✨ 来月3日4日の蔵開きオススメです✨
さなD
兎御殿さん、こんにちは♪ 情報ありがとうございます❗️ しかし、我が地元から行くには難易度が高いんです。 でも、滋賀酒は好きなブランドも多いんで、行ってみたいですねー
旭日特別純米酒瓶貯蔵特別純米
alt 1alt 2
27
宵桜蒼
旭日 特別純米酒瓶貯蔵 香り強め。(うま味強そう~!) やはり甘さはあまりなく、酸うま強めでした!これも温度帯変えたらまた違う顔を出してきそう!☺️ 常温 一転して香り控えめな感じ? 優しい甘みと飲みやすいくらいのうま味、これは常温の方が良さそうかな!🥰
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
86
湘南の漢
お隣さんからの頂きもの。 冷で飲むと尖ったアルコール感の強い、 辛口日本酒。 燗にして飲んでみると尖った感じが無くなり、 ツンとするものの優しい味わいに。 魚なんかと合わせるといい感じの食中酒。 個人的にはぬる燗くらいが好み。
ましらのやまさん
湘南の漢さん、こんにちは。旭日の瓶と一緒に写っているとっくり容器を私も持っていたので、思わずコメント投稿。いつもはガラスの容器と保温用のカバーで冷酒いただいてますが、ぬる燗入れても大丈夫でしようか?
湘南の漢
ましらのやまさん コメントありがとうございます! あの徳利はぬる燗だけでなく飛び切り燗の温度帯でも入れてるので平気ですよ。確か電子レンジでもOKで買ったような。燗にしたい時期ですよねー!
5

藤居本家の銘柄

旭日

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。