Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きむっぺきむっぺ
日本酒が好きです。 お城巡りも好きです。 訪城した後に、蔵元行って地酒を買うことが多いです。

登録日

チェックイン

76

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
きむっぺ
香りは良いです。 味は甘めで飲みやすくてとてもおいしいです。 やはり高いお酒はおいしい(笑) 石岡市は、府中陣屋跡と国府跡、総社宮を見学参拝した後に蔵元へ向かいました。 15時30分ぎりぎりでお邪魔しました。 昔ながらの建物もあり、良い雰囲気でした。
真壁山廃仕込古酒
alt 1
alt 2alt 3
19
きむっぺ
昨日と同じく村井醸造さんのお酒です。 真壁の古酒です。 甘くもなく辛くもなく、香りや後味がしっかりしていて古酒って感じ。 単独でもぐいぐいいける感じ、飲みやすいです。
alt 1
alt 2alt 3
23
きむっぺ
味はわりと濃いめ。 少しお漬け物的な味(昔ながらの沢庵的な)。 後味はスッキリ目だけど、辛さが少し残る。 村井醸造さんは、実はコロナ禍だった五年前の夏に伺っていて、1日違いで五年後の先日再訪しました。 前回は、真壁城を回った後で汗びっしょりだったからか、麦茶までいただいて。 今回は、お酒の話をたくさん聞いて、一緒に連れていった元教え子がたくさん試飲させてもらいました。
霧筑波ピュア茨城 しずく無濾過
alt 1
alt 2alt 3
16
きむっぺ
久しぶりの日本酒です。 本日お誕生日。 お休みの日だったけどお店を開けていて、いいよーって言ってくださって買いました。 味はすっきり、よい意味で日本酒らしくて、飲みやすくておいしいです。
ジェイ&ノビィ
きむっぺさん、こんにちは😃 お誕生日🎂おめでとうございます🎉 良い酒屋さんですね🤗
きむっぺ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。 ありがとうございます。 定休日とあったのですが、蔵元まで行った甲斐がありました。
松盛純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
きむっぺ
茨城県は常陸太田市の久米城を攻めた後に蔵元を訪問。 甘めなんだけど、後味少し辛め。 味も少し濃いめで、まろやか。 おいしいです。
alt 1
alt 2alt 3
22
きむっぺ
香りが良くて、甘くておいしい。 飲みやすいです。 同じ会津のだから、一昨日飲んだのと似てるのかも。 でも時間たっても後味もきつくならず、おいしい。
開華鑑評会出品酒大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
19
きむっぺ
最初すっきり、後味舌にちょろっと辛さが残る。 醸造アルコール入りだけど、苦手ではなく飲みやすくて美味しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
きむっぺ
香りは甘め 少しアルコール感(匂い)あるかな 少しツーンとする感じ ぬるくしたほうが良いかも? と思って、お猪口についでしばらくおいて飲んでみたら、すっと飲めるようになって、おいしくなりました。
開華夢ささら純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
20
きむっぺ
栃木県産の酒米を使ったお酒。 香りはよく甘い感じだけど、後味はすっきり、かと思いきや、喉の奥で少し辛さを感じる。 飲みやすくて、おいしい。
1