Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はくがくせん白岳仙
826 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白岳仙 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白岳仙のラベルと瓶 1白岳仙のラベルと瓶 2白岳仙のラベルと瓶 3白岳仙のラベルと瓶 4白岳仙のラベルと瓶 5

みんなの感想

安本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県福井市安原町7−4Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
37
まぁー
福井旅行自分土産③ 安本酒造さんにて購入 4枚目はふくい酒蔵ある記で貼ってもらえるラベル 原料米:福井県特別栽培地区 吟のさと 精米歩合:50% 日本酒度:+4.0 酸度:1.7 アルコール度:14% 基本、ガス感あるのは苦味なのですが、それなりのガス感がありながら、最近呑んだ中では1番☝️美味い酒と思えるぐらいの美味さです🥰 バカ舌の為どう美味いのか表現できないですが、春酒の生酒は(甘めのイメージ有り)ですが、甘くなく無茶苦茶呑みやすく 全部空けてしまいそうになったが 少し置いてから呑んでみたいので我慢😅 白岳仙恐るべし、お気に入り確定です👍
ジャイヴ
まぁーさん、おはようございます☀ 春先に出る「白岳仙 桜鼠 生酒」、気に入って頂けたみたいで何よりです🥰 次の夏酒「夏虫」もリリース開始されたので見つけたら是非✨
alt 1alt 2
32
みな
福井県産五百万石 麹55%/掛65% チリチリと微発泡感あり。甘さはなく、きりっとビター!香り優しめ、爽やかで喉越しのいいお酒でした◎
alt 1
Y-TKJ
福井の中でトップ争いするくらい好きな日本酒 旨みがすごいし香り高い でも甘すぎるわけではなく、フレッシュでキレる おいしい
白岳仙辛口純米 真紅 生
alt 1alt 2
宮田酒店
家飲み部
112
まつちよ
白岳仙の真紅はお初になります。 上立ち香は仄かに酸を感じる甘い香り。 口に含むと微炭酸チリッ🫧 程良い酸に甘さ控え目でさっぱり辛口。 喉乾いてるとゴクゴクいけるやつ😋 美味しかったです🍶✨️
ジャイヴ
まつちよさん、おはようございます☀ 初「白岳仙 真紅 生酒」おめでとうございます🎉 是非ご賞味を頂きたいと思ってましたが、好評なようで安心しました🥰
まつちよ
ジャイヴさんこんにちは🍶 やっと真紅の生酒買えました😆 白岳仙にハズレはないですね。 特に五百万石🌾の綺麗な酒質はわたしの好みです🥰
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、どもです😃 コチラ我々も少し前にいただきました🤗 あの酸味が我々好みでした😌スッキリで旨いですよねー😋
まつちよ
J&Nさんこちらでもこんばんは😆 白岳仙は夏酒の「夏虫」がまた爽やかさっぱりで旨いんですよ😋 機会があれば是非🍶
白岳仙黒鉄純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
まぁー
ジャイブさんに福井旅行の際に、いただいた白岳仙を開栓です。 食後には、はや川さんの羽二重くるみとベアリングでしましたが、辛口の酒と、羽二重の上品な甘さが最高に合いました🤣 日本酒度以上の辛口に感じ、辛口好きの私にはどハマりです😋 改めてありがとうございました🙇‍♂️
ジャイヴ
まぁーさん、おはようございます 先日は来県頂きありがとうございました🙇 [羽二重くるみ]が大好物なんですが、日本酒とのペアリングは試したことがなく目からウロコでした✨今度福井のThe辛口と合わせます
まぁー
ジャイブさん、こんばんは🌕 「羽二重くるみ」美味しいです😋白岳仙黒鉄は、名前通りしっかりした感じがして、旨いです😄 今日は以前開けた紀土の純米大吟醸と「羽二重くるみ」を合わせてみたいと思います👍
白岳仙辛口純米 真紅純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
お酒とおばんざい ななと実
外飲み部
34
まぁー
福井旅行③ 続いて福井の辛口🍶 これも美味い😋 旅先で呑む酒は最高、丸岡城の桜🌸も満開
ジャイヴ
まぁーさん、こんにちは☀ 昨日はありがとうございました🙇 「白岳仙 真紅 生酒」も呑まれてたんですね💡 個人的にイチオシの福井酒なので是非ご賞味をと思ってたところでした🥰

安本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。