Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たかちょう鷹長
371 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鷹長 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鷹長のラベルと瓶 1鷹長のラベルと瓶 2鷹長のラベルと瓶 3鷹長のラベルと瓶 4鷹長のラベルと瓶 5

みんなの感想

鷹長を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

関連記事

「風の森」を味わい尽くす17日間!奈良県・油長酒造が「風の森WEEKS」を、9/20(金)〜10/6(日)に大阪・心斎橋にて初開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

油長酒造株式会社(奈良県御所市)は、代表銘柄「風の森」を多彩な料理とともに楽しめるイベント「風の森WEEKS」SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

里山を100年先につなぐ日本酒づくり。油長酒造「山麓蔵」の挑戦 - 奈良県・葛城山麓醸造所 "山麓蔵" | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

奈良県の人気銘柄「風の森」を醸す油長酒造が、新たな醸造所「葛城山麓醸造所」(通称:「山麓蔵」)を開設します。 これまでも、全量無濾過無加水の「風の森」や、奈良県に伝わる寺院醸造を探求した「水端」など画期的な取組を続けてきた油長酒造。本社「御所まち蔵」から7km離れた棚田の中腹に、あえて新規に建設する醸造所で目指すのは、米をめぐる新たな仕組みづくりだといいます。 地元の歴史と自然を大切にしながら、地域の農家と連携し、持続可能な酒造りを目指すその取り組みについて、現地で話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

油長酒造13代蔵元・山本長兵衛氏が『風の森を醸す~日本酒の歴史と油長酒造のあゆみ~』を出版 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

油長酒造株式会社(奈良県御所市)の13代蔵元・山本長兵衛氏が『風の森を醸す~日本酒の歴史と油長酒造のあゆみ~』SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

鷹長菩提もと純米酒生酒
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
124
まつちよ
鷹長の新酒です🍶 上立ち香は菩提酛らしいコクを感じる甘酸っぱい香り。 口に含むと微かにカラメル感。 コクのある濃いめの甘味に程良い酸味。 2年前に比べると今年もやや軽めに感じるけど綺麗になって飲みやすくなったかな。 みむろ杉の菩提酛みたいに🤔 美味しかったです🍶✨️
鷹長菩提もと純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
家飲み部
38
Kumakichi
大好きな風の森の別ブランドのコチラを初めて開栓 鷹長 菩提もと純米酒 スッキリ、爽快なイメージの強い、風の森をいつもいただきますが、鷹長は初めましてでした そのお味は、まるで上品な貴醸酒のようなスッキリ甘み強め 甘口の方にはオススメですが、デザート感覚でちびいただくのが個人的にピッタリでした
鷹長菩提酛純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
59
dorankdoragon
香りは控え目😊 甘酸でフルーティ🎵 メロンに似た甘味が余韻を残す🍈 やや軽快で円やかな飲み口😉 スーッと無くなるキレの良い後味👍️
鷹長菩提酛 純米酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
26
まめ武
⭐️4.6 風の森の油長酒造の地元銘柄。 香りは甘い香り。 色は蜜色でトロッとした舌触り。 味は甘く濃厚な旨みでおいしい。 ラベルの見た目に反して甘く優しい。 甘酸っぱいではなく甘いお酒。
alt 1
21
Chaoraus
2024 甘酸っぱいフルチーズ・フォンデュ クリーンで複雑(すべての要素が明確) 2018 甘酸っぱい干しアワビ 2014 米の風味と純度の回復 再び原料ポップコーンに戻る
中国語>日本語
鷹長菩提酛純米酒 杉樽貯蔵
alt 1alt 2
外飲み部
5
Orfevre
先日飲んだ鷹長の杉樽貯蔵ver. 仄かに杉の香りを感じつつ、菩提酛特有?のボリュームのある甘濃ゆい味わい
鷹長菩提酛純米酒 生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
Orfevre
開けたては穀物感や酸味のあるスッキリとした香り その後温度が上がると仄かに薬草感ある穏やかな香りになる トロッとした粘度のある口当たりから、蜜のように濃密な甘みやコクのある旨味が広がる その後は酸味のおかげでクドさを感じることなく締まる
alt 1alt 2
36
chikaraxyz
濃いカラメルや少しの薬草🌿の様な香り。口に含むと濃い円やかなリッチな旨み🤤日本酒度は-32だが、酸が全体を纏めてくれる🤣喉を通った後も南国フルーツ🥭系の後味が残り超美味しい😋😋

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。