kyogokudou清りょう町田酒造店群馬県2025/8/13 10:38:4119kyogokudou試飲会で飲んでみて、町田酒造のラベルの日本酒より美味しかったので購入。 1,500円ぐらいの価格でクオリティが高い。 舞風という酒米を使用しているみたいだが、来年は生産できるかどうか分からないらしい。 来年も販売してほしい…
kyogokudou仙禽かぶとむしせんきん栃木県2025/8/13 10:28:1323kyogokudou酸味が強い日本酒の中ではかなりレベルが高い日本酒だと思う。 日数が経っても最後まで酸味があり、美味しい。 仙禽の季節限定酒はレベルが高いと思う…。
kyogokudou二兎純米 satin丸石醸造愛知県2025/6/20 12:57:4726kyogokudou500mlが1,500円ぐらいで一升瓶が3,300円ぐらい。 価格設定がよく分からないが、精米歩合70%にしては甘みがあり美味しい。 数日経った方が美味しく、ラベルに書いてあるようにバランスが非常によく、どの 食事にも合うと思う。 この値段で非常に満足のいく1本。 二兎 satin 素晴らしかったと思う…。
kyogokudou二兎山田錦六十五 活性にごり生丸石醸造愛知県2025/6/20 12:49:2422kyogokudouアイスピックを使用し、開栓できるまでに10分弱費やした日本酒。 開栓後が発泡感が強く美味しいので、開栓後にできるだけ飲んだ方がいい。 日数が経ち、発泡感がなくなっても甘みが抑えられているため美味しい。
kyogokudou風の森ALPHA6油長酒造奈良県2025/6/20 12:44:3727kyogokudou6号酵母で酸味と旨みが強い。 風の森は美味しいが、この6号酵母に関してはもう少しフレッシュさが欲しかったかなと思う…。
kyogokudou三諸杉三輪伝承蔵仕込み 山田錦65今西酒造奈良県2025/6/20 12:36:2525kyogokudou今西酒造、現地にて購入できる日本酒。 酸味と甘みのバランスがいい。 職場の先輩の弟さんに大吟醸を飲ませてもらったが、買うべきは大吟醸だと思う日本酒。
kyogokudou神亀GAMERA Rebirth神亀酒造埼玉県2025/5/9 13:19:384kyogokudouオーソドックスな日本酒の感じが強い。 燗酒でも試し、美味しくない訳ではないが、クセが強い。 ただ、このラベルを目の前にして買わずにはいられなかった。 ガメラはずるい…。
kyogokudou風の森AIPHA8油長酒造奈良県2025/5/9 13:13:2228kyogokudou玄米100%であるからか、色も玄米のような色で、香りもさほどでない。 美味しいが、好みが分かれる日本酒だと思う。 個人的には、他の風の森の方が美味しいかなと…。
kyogokudou鷹長菩提もと油長酒造奈良県2025/5/9 13:08:4121kyogokudou精米歩合70%だが甘い。 開栓後より数日経った方が美味しいが、旨味より甘さを感じる。 こういう造りであると思うが、個人的には風の森の方が好みかなと…。
kyogokudou総乃寒菊晴日寒菊銘醸千葉県2025/5/9 13:04:2825kyogokudou香りがよく、苦味の余韻が残る。 超限定だけのことはある。 雄町80%、山田錦20%で美味しくない訳がない。 実に素晴らしい…。
kyogokudou風の森AIPHA2油長酒造奈良県2025/5/9 13:00:0227kyogokudou甘みがあるが、酸味が強く美味しい。 値段もいいが深みがある。 今のところ風の森にハズレはない。
kyogokudou鳳凰美田WINE CELL SPALKLING小林酒造栃木県2025/5/9 12:55:2124kyogokudou個人的に鳳凰美田のワイン酵母は、スパークリングの方が美味しかった。 香りがよく、程よい飲みやすさで薄濁り。 ワイン酵母の中では上位かなと…。
kyogokudou三井の寿クアドリフォリオみいの寿福岡県2025/4/2 12:38:3027kyogokudou薄にごりではあるが澱が少ないため、甘みが抑えられている。 そのため日本酒の感じが強く、美味しい。 三井の寿、これからも飲んでみたい酒蔵の一つかと…。