Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kyogokudoukyogokudou

登録日

チェックイン

85

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
1
kyogokudou
オーソドックスな日本酒の感じが強い。 燗酒でも試し、美味しくない訳ではないが、クセが強い。 ただ、このラベルを目の前にして買わずにはいられなかった。 ガメラはずるい…。
alt 1alt 2
19
kyogokudou
玄米100%であるからか、色も玄米のような色で、香りもさほどでない。 美味しいが、好みが分かれる日本酒だと思う。 個人的には、他の風の森の方が美味しいかなと…。
alt 1alt 2
15
kyogokudou
精米歩合70%だが甘い。 開栓後より数日経った方が美味しいが、旨味より甘さを感じる。 こういう造りであると思うが、個人的には風の森の方が好みかなと…。
alt 1alt 2
18
kyogokudou
個人的に鳳凰美田のワイン酵母は、スパークリングの方が美味しかった。 香りがよく、程よい飲みやすさで薄濁り。 ワイン酵母の中では上位かなと…。
三井の寿クアドリフォリオ
alt 1alt 2
27
kyogokudou
薄にごりではあるが澱が少ないため、甘みが抑えられている。 そのため日本酒の感じが強く、美味しい。 三井の寿、これからも飲んでみたい酒蔵の一つかと…。
alt 1alt 2
27
kyogokudou
香りもよく、苦味が少しあり、かなり美味しい。 一升瓶で買えればと思うぐらい美味しく感じた。 羽根屋の酒米探検シリーズ、素晴らしい…。
大嶺無濾過生原酒 愛山
alt 1alt 2
29
kyogokudou
香りがよく、甘みも強いが旨味が強いためかなり美味しい。 少し苦味が残るが程よいアクセントかと…。 大嶺酒造はこれからも外せない。
1