Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店

129 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

N.EまつちよHioHiroshiりょうTonyHamachiCountryman810とーちゃん阿佐波
東京都 東京 浜松町2-11-16 稲葉ビル 1F
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

仙禽オーガニック・ナチュール 生酒
alt 1
浅野日本酒店
134
N.E
. 先日こちらの火入れを頂きましたが今回は生酒😍 火入れを飲んだ時の印象は精米歩合90%でこのクリアーさなの?とビックリ😮した記憶が… それなので生酒と聞いたら期待が膨らみます💓 グラスに注がれた色合いを見て👀飲む前からもう間違いないと確信❗ だってうすにごり好きな私ですから🥰笑 口に含めば、爽やか&クリアー&フレッシュ、そして特徴的な酸とくればもう黙って飲むしかないですね🤫 良い〆になりました(^^)d
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんばんは😃 注文した時点で確信ですよね🤗 &がいくらあっても足りない旨さ😋たしかに噛み締めるしかないですね😌
N.E
ジェイ&ノビィさん、いつもありがとうございます😆 普段食べ物でオーガニックなんて縁遠い食生活ですが🤣、この一本は虜になるほど愛称良かったです😍 更に生の味わいは格別ですね(^^)v
alt 1
浅野日本酒店
124
N.E
. 軽めの甘さを感じた初口から飲み進めると更にふくよかな甘味へと広がって旨味の奥深さを感じる味わい😋 決して飲み口に重さはなく爽やかささえも併せ持つ飲み心地は格別です👍️ 柔らかい酸によるキレは穏やかで、余韻を残す良い具合に仕上がっています(^^)d
たかちよSKY おりがらみ 氷点貯蔵 無調整生
alt 1
浅野日本酒店
114
N.E
. こちらはさっきの極takaよりも少し甘味があって更に微炭酸と酸味によって爽快感が増した感じですね⁉😋 ラムネフレーバーと言われている事に納得👌
たかちよ森のくまさん 純米吟醸 生原酒
alt 1
浅野日本酒店
115
N.E
. 鮮やかなグリーンの極takaは初見の一本 ずいぶん可愛らしい名前だと思ったら使用米の名前だったとは知りませんでした😅笑 これ凄くクリアーでスッキリした味わいが魅力的😍 いつまでも飲んでいたいタイプ☝
alt 1
浅野日本酒店
147
N.E
. 先日飲んだのがFirst Edition、今回はTrial Editionを頂きました😍 口に含んだ瞬間、濃い目な味わいが広がりました✨ 基本クリアーな飲み口なのに甘・酸などメリハリハッキリ❗ さっきまで飲んでたのが軽快系だったからかもしれないけど味の濃さや奥行きが非常にいい感じ👍️ やっぱり美味しいんだよね~と納得😋
杜來TRY醸造 純米吟醸ピンク
alt 1
浅野日本酒店
138
N.E
. 先程の杜來、美味しかったのでこちらも試してみました 酒米の違いで先程が『華想い』、こちらが『秋田酒こまち』 酒質は似たような味わいだけどこちらの方が少し甘・旨・酸がハッキリしてる感じかな🤔 甲乙つけがたいがこちらの方が好みっぽい(^^)d
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、おはようございます😃 杜來🏉は初めて見たような気がします😳ググッたら色んな動物のラベルあって面白そう!見かけたら試してみたいと思います😙
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 私もよく知らずインパクトのある見た目で選んじゃいました😅 じょっぱりで有名な六花酒造さんがモダン系にシフトしたものらしいですよね⁉🙄 中々なものでした😋
alt 1
浅野日本酒店
132
N.E
. 次はオオサンショウウオに目をとられ👀…『杜來』これってなんと読むの?🤔と気になった一本 『とらい』と読むのね😅 飲み口は爽やかで軽快な感じが好印象👌 そこはオオサンショウウオのラベルイメージと違ってて助かった🤣笑 美味しい😋 いい出逢いでした👍️
W (ダブリュー)亀の尾50 純米無濾過生原酒
alt 1
浅野日本酒店
137
N.E
この日は昼飲み😁 はじめてのW~😆 Wの目指すは『綺麗な甘口』と言われていたので飲んでみたかったお酒 香り高いですね~🍈 口に含めばしっかりした甘味ベースですが度が過ぎる感じではなくスーっと沁みわたる感じ😋 特徴は甘さだけじゃなく複合的な刺激もあるので飲み飽きることは無さそう 味わいのある飲み心地でした(^^)d
甲子omoya 純米大吟醸
alt 1
浅野日本酒店
175
N.E
甲子フェア⑥ さてトリを飾るのは酒蔵敷地内にある築三百年以上の母屋を使ったレストラン『きのえねomoya』で提供される店舗限定酒😍 こちらは純米大吟醸で上質な味わいです😋 これまで飲んだものはどれもフレッシュ感たっぷりで好みの味でしたが、これは確かに磨かれた旨さでした✨✨
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、どもです😃 飯沼本家さん!色んな施設があって楽しそうで😊いつか行ってみたいと思ってます🤗
N.E
ジェイ&ノビィさん、またどうも😆 私もここで食事したいと思いました❗ でも車で行ったら飲めないし、電車も結構時間が…🤔 そしたらキャンプ施設もあるんですね☝ 手ぶらキャンプ🏕️これアリです👍️
甲子すのまま 無ろ過直汲み 純米生原酒
alt 1
浅野日本酒店
150
N.E
甲子フェア⑤ こちらは少し初口から酸味と苦味が感じられる味わい 甘味は遅れて顔を出してきますがどちらかと言えばやや辛口な印象 フレッシュ感もありますが無ろ過直汲みと言うほどでは無いかな🤔 これまでの中ではちょっと味わいが違うタイプで面白い😆
甲子アップル 純米吟醸 生
alt 1
浅野日本酒店
147
N.E
甲子フェア④ 名前からしてリンゴ味かと思ったらリンゴ酸が多めな意味らしい😅 甘酸っぱい味わいは確かにリンゴのようなフレッシュさを感じるかな⁉ 甘味強めな味わいも強い酸と相まって爽やかな口当りです(^^)d
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、おはようございます😃 甲子フェア‼️良いですね〜😋 我々の初甲子さんはコチラで😙そのリンゴ🍎感に驚いた記憶があります😌旨いですよね
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 立春朝搾りが美味しかったので他のも飲みたいと思ってた矢先にGoodTimingでの開催❗🙌 正にフレッシュなリンゴ🍎を思わせる味わいと清涼感ですね☝
甲子大辛口 初しぼり 純米生原酒
alt 1
浅野日本酒店
143
N.E
甲子フェア③ こちらは旨味しっかり感じる飲み口ですが辛口なので口当りは軽快😋 思ったほど大辛ではないので飲みやすく、キレも申し分ないです👌
甲子はなやか匠の香 純米吟醸 生
alt 1
浅野日本酒店
147
N.E
甲子フェア② 次は『はなやか匠の香』の限定生バージョン こちらも香りに拘っているようで高い吟醸香が漂います これもまたフレッシュでやや甘口なところが飲み心地Goodです(^^)d
甲子春酒香んばし 純米大吟醸
alt 1
浅野日本酒店
148
N.E
甲子フェア① 浅野日本酒店さんで甲子フェア⤴️ 去年、今年と立春朝搾りを飲んで大当り🎯だったので駆けつけてみました(^^)v 先ずは見た目も春らしいこちら🌸 春らしい香り高くと書いてあって春はともかく確かに香り華やかです✨ 微炭酸によるフレッシュな口当りと穏やかな甘味がスーッと身体に沁みました😋
たかちよTakachiyo 59 純米吟醸 愛山
alt 1
浅野日本酒店
152
N.E
. この赤色の佇まいを見ただけで心が騒ぎだす期待感💓(私は🦬か?笑) 豊かな果実香✨ 口に含むと先ず甘さが広がりますがこれ非常に優しいですね~😍 その後ボリュームある旨味が流れて行きますが淀み無く軽快な口当り😋 期待を裏切らない甘旨フレッシュです(^^)d
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、おはようございます😃 私は濃いめのオレンジラベルを見ると心が騒ぎます(🐄では無さそう😅) 以上です🤗
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 愛山って赤ラベルや赤文字が多いイメージですがやはり愛❤だからですかね?🤣 結構赤に反応します🦬🤭 J&Nさんの濃いめのオレンジラベル…って🤔 是非答えを🙏
ジェイ&ノビィ
すいません!特に深い意味は無いんですが😅秋酒の雰囲気が好きなのと、濃いめのオレンジは燗酒🍶が合う感があります😚 以上です
ポンちゃん
N.Eさん、こんにちは🐦 たしかに愛山って赤ですね!そしてやはり愛❤️だからですね🤣 私は🩷ラベルですね♪脱ピンクが今期のテーマ、既に崩壊です😂
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 そうなんですね⁉ 仙禽だったら…何?🤔、鳳凰美田だったら芳?🤔、なんて想像してました🤣 今日からまた寒さが戻ってしまったので今宵は燗酒も良いですね~👍
N.E
ポンちゃん、こんばんは😆 やはり答えは愛❤ですよね⁉👍️ ポンちゃんが1年間飲んだ🩷シリーズの数は凄かったですもんね~👏 既に最近わかむすめもいっちゃってるし今年も何処までいくのやらww🤣
今代司ブラック今代司 極辛口 純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
家飲み部
40
あられ
熱燗用の日本酒を求め浅野さんへ🍶 店員さんにおすすめしていただいたのがこちら💁‍♀️ お肉との相性が良いとのことでふるさと納税 ジンギスカンと共にデビューさせました🥩 40℃ぐらいにしても香りはひかえめ、 ただ口に含むと米の旨味とスッキリ感が広がって 何とも食が進みそう…🤤その日はお肉食べて 日本酒飲む無限機関が出来上がっておりました♾️ 仲間内のBBQに持ち寄ったらすぐなくなりそう🍖
仙禽オーガニック・ナチュール W
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
181
N.E
. こちらは先程のオーガニック・ナチュールを水代わりに使って仕込まれた貴醸酒 初口から軽い苦味、渋味など複雑味のある飲み口 貴醸酒だけに先程のものより甘さを感じるかなと思ったけど逆に甘さをそれほど感じない…?🤔 それだけ初口の複雑味が印象深かったのでしょうね⁉(私だけ?😅) それにしてもこんなに軽く飲める貴醸酒もなかなか無いですね(^^)d 勝手に奥深さを知ったかのように思えるほど色々な味が楽しめます☝
仙禽オーガニック・ナチュール
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
159
N.E
. 蔵付き酵母で仕込まれ色々と手間隙かけて造られた自然派な一本 これ本当に精米歩合90%?😮と思うほど澄んだ味がします 軽い甘さも丁度良いし少し独特な酸味も嫌いじゃない😋 仙禽さんの技術力の高さが窺える一本ですね👍️
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんばんは😃 お褒めいただきありがとうございます😊そうなんですよこの技術は一子相伝で🤫 ん⁉️栃木愛🥰が深過ぎて仙禽で働いてる気になってましたー😆
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 あれ、Jさんは元々仙禽の広報部長でしたよね?🤭 最近はさけのわランキング2位ですものね👏 それより事件です❗ 私のCI銘柄、新政超えて仙禽1位になってました😅
1