Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふさのかんきく総乃寒菊
11,704 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

総乃寒菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

総乃寒菊のラベルと瓶 1総乃寒菊のラベルと瓶 2総乃寒菊のラベルと瓶 3総乃寒菊のラベルと瓶 4総乃寒菊のラベルと瓶 5

みんなの感想

総乃寒菊を買えるお店

土山酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
16
ニシャーマ
◇ 同僚がまたまた良きお酒をお裾分けしてくれました♪ 年に一度だけ醸す超限定の Occasionalシリーズ『電照菊』ポンと発泡感!口に含んだ瞬間から旨味も苦味もフルーティーもめじろ押し! 旨すぎる凄いお酒ですね♪
ma-ki-
ニシャーマさん、こんばんわ 同僚様から良きお酒をいただきましたね⤴️ 私は昨年初めていただいたのですが旨すぎる凄いお酒、正に!な旨酒ですよね😋
総乃寒菊電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
51
(カワダ調べ)
カンキクはやはり美味しい。パイン。 赤のおりがらみは買えたけど黄色は買えなかったので魚草さんで飲めて命拾いしました。 あとお隣の方にCAS凍結のムラサキウニが美味しいとオススメされました。確認したい。
総乃寒菊銀海 -Departure- 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
41
ゆりなん
今年もやってきましたね。 寒菊の新酒が!!!!♡ 楽しみで楽しみで仕方がなかった! もちろんうますぎるー!今年も飲めて幸せすぎるー!♡ * 3枚目の写真は、3連休の最終日に昭和記念公園に紅葉を見に行ってきました。 天気が良くて、紅葉も綺麗で、いい気分でした! 帰りは中野に寄って、中野飲み!♡ 最後はゆきだるま中野部屋に行って、ジンギスカンを堪能してきましたー!♡
ひなはなママ
ゆりなんさん、こんにちは😃 寒菊の新酒🤩やっぱりこれから始まる銀海には輝きを感じちゃいます✨ 私はまだこれから飲みますが、楽しみで仕方ない🥰 紅葉も綺麗ですねー📸
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
38
ゆりなん
この間お店で飲んだけど、家飲みでも! やっぱり、シュワシュワおいしいー!♡ やっぱり、寒菊っておいしいー!♡
alt 1alt 2
24
haru
白銀海との飲み比べでいただきました♡ 今年の銀海はあまい…?! 去年は圧倒的に白銀海のほうが甘くて好きだったけど、スッキリ華やかな香りと口当たり柔らかな味わいでおいしい! ほんのりビターもあるけど、今年は銀海のほうがすきかも…! 同じ日本酒でも年度や飲むタイミングでも味わいが変わるの、おもしろい!すき!
総乃寒菊OCEAN99 -白銀海 Snow Sea-純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
家飲み部
34
コジコジ
最近、めっちゃ飲んでる総乃寒菊。また美味しそうなのがあったので、お迎えしました♪ 香りフルーティー。 口当たりは甘いヨーグルトとガス感。 中味はグレフルのような酸味。 後味は苦味のキレ味。 美味しいですね。オリを混ぜるとさらにヨーグルト感が増します。 確かに全体的に甘いですが、そこは大人のリッチな甘旨です。 これはこれで、ずっと飲んでられますねー。
alt 1
alt 2alt 3
48
ももこ
・原産地 千葉県 ・原料米 山田錦 ・精米歩合 50% ・アルコール度 15% うすにごりは飲んでたんだけど、今度はこっち しゅわとして甘くて好き 間違いなく好き
alt 1alt 2
17
haru
甘いで有名の白銀海! 今年は去年より少しビターだったかも! シュワシュワあまさわやかの印象も残しつつ、後味が大人な感じ。 今年もこの季節が来た〜〜!うれしい!
総乃寒菊Monochrome純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
41
chikumo
酒屋さんに聞いたら、 美味かったとの事で、 久々のモノクロームを購入 寒菊は、外さんな〜😆 やっぱり好みの1本でした。
総乃寒菊monochrome純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
mika_rshmom
ちょっとシュワシュワ、旨みが深くて、とっても美味しかったです! さすが寒菊さま、とうなりました〜 山形県産山酒4号を100%使った、年に1度だけ醸すお酒だそうです。
総乃寒菊OCEAN99 白銀海純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
51
うきうき
千葉県産五百万石100%使用 50%精米 アルコール13% “冬のはじまりを告げる寒菊唯一のにごり酒” “初リリースから4年目、今一度原点に返り濃厚で爽快な乳酸菌ソーダライクな1本を目指した” そうです! 吹きこぼれることはありませんがしゅわ~っ ✨ きめ細かいシルキーなにごり ため息が出るほど美味しい😆 大好きな味! 今年のベスト3入り決定!
総乃寒菊Ocean99 Snow Sea純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
19
よっしい
自宅用に購入出来なかったけど、お店にはまだあった🙌 薄濁り系の中ではダントツに好きな味 これぞ大人のカルピスソーダと私は思う クワイの天ぷらも季節物で美味しかった
総乃寒菊ocean 99 白銀海純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1alt 2
19
FREED
⭐️×4.5 発泡感、甘過ぎず濃厚な乳酸菌ソーダ感 今年の白銀海もとても美味しかったですね
1

寒菊銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。