doraemonta両関Kameno-O Junmai-ginjo Rz55純米吟醸両関酒造秋田県2024/12/27 11:29:0423doraemontaこれまた難しいけど美味しい😋 甘さがあるもスッキリ感もありつつ濃い味わい後から辛み?(ブラックペッパー系のアテのせいかも🤣) まぁ美味しいってことです😁 素人ながら亀の尾ってのも気になりましてね。 ノリノリの両関酒造ですな😁 精米歩合 55%
みやび両関初しぼり 純米 生原酒両関酒造秋田県2024/12/22 7:48:48桜本商店 円山家飲み部76みやび♪♪♪♪♪ はい!旨い!←いつもの書き出しw🤣 いや、旨いよ!モダンっぽいクラシックなのかな? いわゆるネオクラシカル!!←言いたいだけやんw ある程度期待はしていたけれど、期待以上でビックリでした😁 おつまみは 津軽鴨の塩焼き でした! めっちゃ合うわ😆 とか書いてますけどね、コレ本来は昨日アップするはずだったのだけど… 酔っ払って寝落ちしてもうて😅 そんなとこですwジェイ&ノビィみやびさん、おはようございます😃 ネオクラシカルは気になりますねー😋両関さんは未飲なのでコチラ候補にしておきます🤗 私も飲んで上げてないのが未だ5本あります😓みやびJ&Nさん、こんにちは😊 ネオクラシカルは言いたいだけなのですが、ネオクラシカルでした😆 未投稿5本ですか…自分なら味わいも忘れて全部旨いっ!で済ませそうw 投稿されるのを楽しみにしてます!☺️
Ken両関花邑 純米吟醸 出羽燦々純米吟醸両関酒造秋田県2024/12/19 13:01:182024/12/19家飲み部36Ken花邑 純米吟醸 出羽燦々 火入れ 華やかメロン🍈の様な香り😍 いつもながら呑み欲そそられる👍 甘くて旨みボリュームあって味わい深い。 口の中駆け抜けていく味わい。去る頃に感じる苦味。 少し長めの余韻。 大好きな銘柄のひとつです🥰
Takashi両関初しぼり純米原酒生酒両関酒造秋田県2024/12/16 22:27:0785Takashi近所の酒屋には、いつもどこかの酒蔵のコーナーが代わる代わる設置されてて、酒蔵の人が来てたりする。 今回は、両関酒造だったので、覗いて見ると、お車ですか?試飲どうですか?と声をかけられた・・・これは、買ってしまうパターン😅 やっぱり、、二本買って帰ってしまった。 両関 初しぼり 生原酒 「これが、今年の初出荷です!」という素晴らしいセールストークにやられた🤣 口に入れると、もちろん甘みがある、そしてフレッシュ! でも、今まで飲んだ両関系の中では、しっかりした味かな? そして、その中にも少し酸味と辛さを感じる 試飲した時、ちょっと面白そうと感じた通り 昨日は人間ドックなので、さすがに一昨日は飲まずに一日おいて飲むと、益々濃い目になってきた😝 両関としては、濃い印象 でも、美味しい😋Masaaki SapporoTakashiさん、いつもありがとうございます👍良い酒屋さんですね✨両関酒造の初しぼり生酒、美味しそうですね😋ma-ki-Takashiさん、おはようございます。 いつもどこかの酒蔵さんコーナーがある酒屋さん素敵すぎますね⤴️ 両関さんは日本酒好きなり始めた頃に翠玉純米吟醸でドハマりした記憶が✨ 両関も呑んでみます😊TakashiMasaki Sapporoさん、こちらこそ、いつもありがとうございます😊 近所の酒屋の中では、スペースがあるんだと思います(笑)いつも何かやってます。 両関初しぼりも美味しかったです😋Takashima-ki-さん、おはようございます😊 そうなんですか?奇遇ですね、私が二本買ったもう一本は翠玉の純米吟醸です😆 両関初しぼりは、ちょっと特徴的かも?美味しいですが😋
haya両関純米原酒生酒両関酒造秋田県2024/12/14 11:08:532024/12/1416haya3.9 お米の後味しっかり。後味が甘酒。 華やかさはない、お酒らしい辛さと米の甘さがある。スッキリめだが味わい深い。
フクちゃん両関両関酒造秋田県2024/12/9 11:47:192024/12/922フクちゃん初しぼり純米生原酒 フルーティーで非常にまとまっている。バランスよく、キレもよい。飲み応え感もGood! しっかりしている。
Konnaky両関翠玉 亀の尾純米吟醸両関酒造秋田県2024/12/9 9:41:0225Konnaky亀の尾と聞くとついつい惹かれます。甘すぎず、辛さも出てくる素直なお酒でした。開封直後より、数日後がより美味しく感じました。
バウム両関純米吟醸無濾過両関酒造秋田県2024/12/8 2:58:242024/12/7酒ショップ山本家飲み部116バウム本日も初銘柄シリーズ 『両関』純米吟醸🍶 別の銘柄をお目当てに初めて行った酒屋さんでしたが…お目当ての銘柄は無くお連れしたのが、こちらの銘柄 お連れした日に早速開栓🍶 地元の⚽️クラブが初のJ1昇格を決めて🎉祝杯🥂 香りはフルーティー華やか 呑み口はスッキリして旨みもしっかり感じられるけど甘くなくて、とても呑みやすいお酒でした✨ 好み度★5つ ※★5つばかりのような😅 ホント旨いお酒多くて💦★は要らないなぁ…
山廃純米両関両関ラボ 蔵付酵母純米吟醸両関酒造秋田県2024/12/7 15:18:472024/12/7三河屋家飲み部42山廃純米店頭の冷蔵ケースに裏翠玉二種と共に陳列されており、これが最後の一本だったのでこちらを選択。これ、今迄飲んだ低アル甘口系の中では一番呑みやすかったかも、高木酒造の直接指導の下生まれた花邑、翠玉を醸すだけに、風味だけでいうと銘酒の十四代に近い?で、そのスペックは 使用米=一穂積 精米歩合=五割五分 日本酒度=-18.5 酸度=1.8 アミノ酸度=0.7 使用酵母=蔵付酵母 (相原酒店HPより) 尚、購入店舗である三河屋調べのスペックの方も撮らして貰ったのでそちらの方もアップしときます。久々に『コレだ!!』と思える一本に出会えたような…という事で今回の一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
ぽん両関大吟醸 原酒 雪月花大吟醸原酒両関酒造秋田県2024/12/3 15:44:16家飲み部46ぽん両関酒造 「両關 大吟醸 原酒 雪月花」 秋田県湯沢市の蔵。 秋田県産「秋田酒こまち」 「山田錦」40%精米。 華やかで優雅な香り、まろやかな 米の旨味、深みのある味わいと 軽快でスッキリとしたキレ味。 #日本酒
PrinceMichael3_両関蔵付酵母純米吟醸生酒両関酒造秋田県2024/12/3 13:24:202024/12/3家飲み部31PrinceMichael3_投稿No.452 蔵付酵母使用ということで興味があり購入しました。何となく野趣溢れるお酒を想像していたのですが、飲んでみると弱くて軽くて口当たりがよいフルーティーな飲みやすいお酒で、素人の予想の真逆でした。アテとはとてもよく合いました。 アテとの相性 太刀魚刺身◎ ベーコン焼き◎ 肉じゃが◎ イワシ丸干し◎ 個人的好み★★★★☆