Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りょうぜき両関
1,080 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

両関 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

両関のラベルと瓶 1両関のラベルと瓶 2両関のラベルと瓶 3両関のラベルと瓶 4両関のラベルと瓶 5

みんなの感想

両関を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18Google Mapsで開く

タイムライン

両関純米吟醸無濾過
alt 1
26
schnski
あけましておめでとうございます。 買っておきながら年末に飲みそびれたので、年始に改めていただきました。 思ったとおり、秋田らしい芳香とフルーティーな味わい。かといって薄いわけでは無く、飲みごたえはしっかり。 新年早々、美味しいお酒に出会えました。
両関純米吟醸無濾過
alt 1
19
FSB
花邑で名を馳せる秋田の名蔵、両関酒造の定番酒。 秋田酒こまちを50%まで磨いて醸した酒で、 桃のような華やかでどっしりとした甘みなのに、後引かずほどよくキレるバランスの取れた味わい。
両関Rz50 純米吟醸 生 Dry Evolution
alt 1
alt 2alt 3
18
mayomisodrop
夏にお店で飲んだRz50 純米吟醸 生 Sweet Emotionが美味しくて 買ったブルーラベルの『Dry Evolution』 そのまま冷蔵庫に保管されてたのを発見したので飲んでみた 日本酒度+8.0の『Dry Evolution』は辛口&飲みやすいさっぱり系 過去に飲んだ 山の壽 純米吟醸 山田錦 辛口を思い出した。 あっちの方が好みだったかも 備忘録 『Dry Evolution』は開けた後、置きすぎると旨みが劣化した気がするので早めに飲み切りましょう。
両関Kameno-O Junmai-ginjo Rz55純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
doraemonta
これまた難しいけど美味しい😋 甘さがあるもスッキリ感もありつつ濃い味わい後から辛み?(ブラックペッパー系のアテのせいかも🤣) まぁ美味しいってことです😁 素人ながら亀の尾ってのも気になりましてね。 ノリノリの両関酒造ですな😁 精米歩合 55%
両関初しぼり 純米 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
桜本商店 円山
家飲み部
76
みやび
♪♪♪♪♪ はい!旨い!←いつもの書き出しw🤣 いや、旨いよ!モダンっぽいクラシックなのかな? いわゆるネオクラシカル!!←言いたいだけやんw ある程度期待はしていたけれど、期待以上でビックリでした😁 おつまみは 津軽鴨の塩焼き でした! めっちゃ合うわ😆 とか書いてますけどね、コレ本来は昨日アップするはずだったのだけど… 酔っ払って寝落ちしてもうて😅 そんなとこですw
ジェイ&ノビィ
みやびさん、おはようございます😃 ネオクラシカルは気になりますねー😋両関さんは未飲なのでコチラ候補にしておきます🤗 私も飲んで上げてないのが未だ5本あります😓
みやび
J&Nさん、こんにちは😊 ネオクラシカルは言いたいだけなのですが、ネオクラシカルでした😆 未投稿5本ですか…自分なら味わいも忘れて全部旨いっ!で済ませそうw 投稿されるのを楽しみにしてます!☺️
両関花邑 純米吟醸 出羽燦々純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
Ken
花邑 純米吟醸 出羽燦々 火入れ 華やかメロン🍈の様な香り😍 いつもながら呑み欲そそられる👍 甘くて旨みボリュームあって味わい深い。 口の中駆け抜けていく味わい。去る頃に感じる苦味。 少し長めの余韻。 大好きな銘柄のひとつです🥰
両関初しぼり純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
85
Takashi
近所の酒屋には、いつもどこかの酒蔵のコーナーが代わる代わる設置されてて、酒蔵の人が来てたりする。 今回は、両関酒造だったので、覗いて見ると、お車ですか?試飲どうですか?と声をかけられた・・・これは、買ってしまうパターン😅 やっぱり、、二本買って帰ってしまった。 両関 初しぼり 生原酒 「これが、今年の初出荷です!」という素晴らしいセールストークにやられた🤣 口に入れると、もちろん甘みがある、そしてフレッシュ! でも、今まで飲んだ両関系の中では、しっかりした味かな? そして、その中にも少し酸味と辛さを感じる 試飲した時、ちょっと面白そうと感じた通り 昨日は人間ドックなので、さすがに一昨日は飲まずに一日おいて飲むと、益々濃い目になってきた😝 両関としては、濃い印象 でも、美味しい😋
Masaaki Sapporo
Takashiさん、いつもありがとうございます👍良い酒屋さんですね✨両関酒造の初しぼり生酒、美味しそうですね😋
ma-ki-
Takashiさん、おはようございます。 いつもどこかの酒蔵さんコーナーがある酒屋さん素敵すぎますね⤴️ 両関さんは日本酒好きなり始めた頃に翠玉純米吟醸でドハマりした記憶が✨ 両関も呑んでみます😊
Takashi
Masaki Sapporoさん、こちらこそ、いつもありがとうございます😊 近所の酒屋の中では、スペースがあるんだと思います(笑)いつも何かやってます。 両関初しぼりも美味しかったです😋
Takashi
ma-ki-さん、おはようございます😊 そうなんですか?奇遇ですね、私が二本買ったもう一本は翠玉の純米吟醸です😆 両関初しぼりは、ちょっと特徴的かも?美味しいですが😋
両関純米原酒生酒
alt 1alt 2
16
haya
3.9 お米の後味しっかり。後味が甘酒。 華やかさはない、お酒らしい辛さと米の甘さがある。スッキリめだが味わい深い。

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。