Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りょうぜき両関
1,057 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

両関 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

両関のラベルと瓶 1両関のラベルと瓶 2両関のラベルと瓶 3両関のラベルと瓶 4両関のラベルと瓶 5

みんなの感想

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18
map of 両関酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

両関両関ラボ 蔵付酵母純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三河屋
家飲み部
41
山廃純米
店頭の冷蔵ケースに裏翠玉二種と共に陳列されており、これが最後の一本だったのでこちらを選択。これ、今迄飲んだ低アル甘口系の中では一番呑みやすかったかも、高木酒造の直接指導の下生まれた花邑、翠玉を醸すだけに、風味だけでいうと銘酒の十四代に近い?で、そのスペックは 使用米=一穂積 精米歩合=五割五分 日本酒度=-18.5 酸度=1.8 アミノ酸度=0.7 使用酵母=蔵付酵母 (相原酒店HPより) 尚、購入店舗である三河屋調べのスペックの方も撮らして貰ったのでそちらの方もアップしときます。久々に『コレだ!!』と思える一本に出会えたような…という事で今回の一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
両関大吟醸 原酒 雪月花大吟醸原酒
alt 1
家飲み部
45
ぽん
両関酒造 「両關 大吟醸 原酒 雪月花」 秋田県湯沢市の蔵。 秋田県産「秋田酒こまち」 「山田錦」40%精米。 華やかで優雅な香り、まろやかな 米の旨味、深みのある味わいと 軽快でスッキリとしたキレ味。 #日本酒
両関蔵付酵母純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
31
PrinceMichael3_
投稿No.452 蔵付酵母使用ということで興味があり購入しました。何となく野趣溢れるお酒を想像していたのですが、飲んでみると弱くて軽くて口当たりがよいフルーティーな飲みやすいお酒で、素人の予想の真逆でした。アテとはとてもよく合いました。 アテとの相性 太刀魚刺身◎ ベーコン焼き◎ 肉じゃが◎ イワシ丸干し◎ 個人的好み★★★★☆
両関純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
46
ぽん
両関酒造 「両關 純米吟醸」 秋田県湯沢市の蔵。 秋田県産米55%精米。 柔らかく優しい香り、キレイ な米の旨味、雑味が少なく スッキリとクセのない余韻。 #日本酒
両関酒イーツ純米山廃
alt 1alt 2
家飲み部
24
PrinceMichael3_
投稿No.447 日本酒度−29度、瓶火入れ、イチゴを想像させる味わいの山廃との触込みで、興味深々で購入しました。飲んでみると、想像より甘味は強くありませんし、香りもそれほど華やかではありませんでした。アテと合いますが食前で飲むのがベストなお酒だと思います。 アテとの相性 ブリカマ塩焼き◎ 焼き鳥の豚◯++ 鳥唐揚げ◯++ 個人的好み★★★+☆☆
両関INFINITY純米大吟醸
alt 1
家飲み部
40
ariccy
両関酒造創業150年記念酒 秋田県の最新の酒米、百田と一穂積の15%精米 ラベルに表した通り、両関の伝統をベースに花邑や翠玉で培われた新しい取組も取り入れた集大成の一本という 花邑ほど華やかじゃないが、りんごのようなきれいでフルーティーな香りがする 味は最初少し穏やかな旨味しかなくなんか余白があるのような感じ 口に含んで暫くするときれいでまろやかな甘旨味が膨らんでくる 数年前一穂積と百田を初めて使ったキレイ系、カワイイ系女子が思い出されるような味の出方、やはり酒米の特徴かな 前の花邑と比べて、花邑のような芳醇な甘味がありながら、高精米で研ぎ澄まされたような、高級酒に相応しいエレガントな味わいになっている、すごく美味しいお酒 花邑ファンなら絶対満足できる素晴らしいお酒
両関Sweet Emotion Rz50純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
35
Ken
開栓3日目 変わらず華やかパイナップルの様な香り。 初日よりも芳醇な甘み。後から苦味も。 Dry Emotion同様に後日の方が良い気がします。
両関Dry EmotionRz50純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
32
Ken
開栓3日目 辛口+8。 変わらず華やか青りんごの様な香り。飲み口はまろやかになった気がします。 スッキリ軽やかで後味もスッキリ✨ 僕的には初日よりもいい感じかも🥰
両関Sweet Evolution -2純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
34
Ken
Sweet Emotion -2 華やかパイナップルの様な香り🍍 酸味ある甘さかを真っ先に感じる。コクが拡がってちょっと苦味もあるかな。余韻長めだけど最後は旨みが残る感じ。
両関Dry Evolution 純米吟醸 Rz50純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
Ken
Dry Emotion +8 華やか青りんごの様な香り🍏 +8だけあってスッキリとした辛口。酸味、旨みもどちらもスッキリ。余韻はSweet Emotionより短めでスッキリしてます。

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。